明治学院大学法学部グローバル法学科が 「SDGsリレー模擬授業」を1月・2月にオンラインで開催(全4回)

明治学院大学
2021-12-10 11:30

明治学院大学の法学部グローバル法学科は、「SDGsリレー模擬授業」を2022年1月29日から2月19日までの期間中に全4回、開催いたします。

明治学院大学は法学部グローバル法学科を2018年4月に開設し、サステナブルな社会の担い手として、「法」に軸足を置き、環境や時代の変化に対応できるグローバルな人材の育成をめざしています。

明治学院大学法学部グローバル法学科「SDGsリレー模擬授業」

明治学院大学法学部グローバル法学科「SDGsリレー模擬授業」

法学部グローバル法学科では、2022年3月に第一期生が卒業します。完成年度を迎えるにあたり、その特色ある教育内容を知っていただくため、4人の教員がそれぞれの専門分野とSDGsとのかかわりをテーマに、リレー形式で、全4回のオンライン模擬授業を行います。グローバル法学科での学びに関心を持つ皆さんのご参加をお待ちしております。

明治学院大学法学部グローバル法学科 「SDGsリレー模擬授業」概要

月日

2022年1月29日~2月19日(毎週土曜日 全4回)

時間

14:00~14:45 ※Zoomによるオンライン開催

テーマと講師

1月29日(土)
テーマ:陸の豊かさと気候変動からワイン法を考える
講師 :蛯原 健介 教授

2月 5日(土)
テーマ:ESG投資と気候変動
講師 :阿部 満 教授

2月12日(土)
テーマ:海の生物資源の保全と持続的な利用
講師 :鶴田 順 准教授

2月19日(土)
テーマ:SDGsと国際私法
講師 :申 美穂 准教授

参加費

無料

先着

300名

事前申込み

https://mgulaw.jp/20211128/post-588

締切

1月23日(日)

Zoomミーティングへのアクセス情報

グローバル法学科留学オフィスから、開催日前日までにメールでご連絡します。

お問い合わせ先

明治学院大学入学インフォメーション
Tel:03-5421-5151
月曜~金曜 9:00-16:00 土曜 9:00-12:00
(年末年始・祝日除く)

サステナブルな社会の担い手を養成するグローバル法学科

サステナブルな社会の担い手を養成するグローバル法学科

フランスにおけるサステナブルなブドウ栽培の取り組み

フランスにおけるサステナブルなブドウ栽培の取り組み