「経営戦略を構想するAIリコメンドシステム」を 7月7日より提供 経営者の最も創造的な知的思考のAI化の実現
サステナビリティ(社会の持続可能性)に視座を高めた企業経営コンサルティングを提供しているサステナブル・イノベーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池邊 純一、以下 当社)は、新たに開発した「経営戦略を構想するAIリコメンドシステム」(以下、本システム)を活用し、経営に関わる創造的思考を支援するサービスを開始しました。
サステナブル・イノベーションズ株式会社
https://www.clem.co.jp/
本プレスリリースの概要を下記動画にまとめています(3分48秒)
動画: https://app.writevideo.ai/shared/c543d27c-1f22-4ee6-a169-2cb34b85e0fb
(本動画は株式会社X https://www.xinc.co.jp/ のWriteVideoで作成しています)

背景
複雑系化した今日の社会にあって、企業は、目まぐるしい変化に機を逃すことなく柔軟に対処しなければなりません。しかし、社会を俯瞰し大局的に捉えて、しかも、多様な視点から論点を深めて経営戦略を構想することは至難の業です。
AIには創造的な仕事はできないと言われてきましたが、経営戦略を構想するための思考にこそAIが必要といえます。
そこで、当社では、インサイトや施策をリコメンドするAIエージェントシステムを開発し、経営戦略の構想という創造的思考を支援することにいたしました。
「経営戦略を構想するAIリコメンドシステム」の概要
そもそもAIにはフレーム問題という制約があります。そこで、当社では独自に、複雑系化した社会における経営のフレームワークHIM “Holistic Integration Model”を開発し、そのモデルを具現化する2つの辞書『Semantic Meaning Engine(SME)辞書』、『意味ネットワーク辞書』を学習させたAIエージェントシステムを開発することにしました。
以下に、本システムの概要を列挙します。
- 独自に開発したHIM“Holistic Integration Model”を具現化するものである
- 自律型ではなく、対話型で「人と協創するAIシステム」である
- インサイトや施策をリコメンドする経営に関わる創造的思考を支援するAIエージェントである
- 『Semantic Meaning Engine(SME)辞書』、『意味ネットワーク辞書』を学習している
- 自然な文脈で文書を生成する生成AIの機能を活かすことを設計思想としている
なお、『Semantic Meaning Engine(SME)辞書』は、経営に関わる約4,000語の用語辞書であり、『意味ネットワーク辞書』は、約1,000個のインサイト(戦略施策等)のネットワーク辞書です。

・複雑系化した社会における経営のフレームワークHIM“Holistic Integration Model”の詳細は下記サイトをご参照ください。
https://www.clem.co.jp/future/history-to-future-column-323
・『Semantic Meaning Engine(SME)辞書』の詳細は下記サイトをご参照ください。
https://www.clem.co.jp/future/history-to-future-column-321
「経営戦略を構想するAIリコメンドシステム」の特長
本システムは、経営管理者の以下のニーズに応えることを念頭に開発したものです。
・複雑系化した社会にあって柔軟に多面的な戦略をスピーディに構想する
・社会を俯瞰し大局的に捉えた経営を実現する
・最終個客の目線からの発想で価値を提案する
これは「経営に関わる創造的思考そのものを変革しうるAIシステム」であり、業務オペレーションを効率化する他のAIシステムとは根本的に異なるものとなります。
「経営戦略を構想するAIリコメンドシステム」のメリット
本システムのメリットを以下に列挙します。
- 目の前のことに囚われがちな経営(限定合理性)から脱却することができる
- 経営の暗黙知を具現化した辞書を用いて、短時間に経営戦略を生成することができる
当社のサービスは、AIリコメンドシステム“Innovation Transforming TM”をコンサルティングサービスのプラットフォームとして活用して、経営に関わる創造的思考を支援するものです。AIが創造的思考を支援することで、新たな発想が生まれやすくなります。
・本システムによる当社サービスの詳細は下記サイトをご参照ください。
https://www.clem.co.jp/service-and-proposal
「経営戦略を構想するAIリコメンドシステム」が実現する世界と新たな社会的意義
本システムで学習している『Semantic Meaning Engine(SME)辞書』、『意味ネットワーク辞書』は、その名の通り経営に関わる諸知識を定義するだけでなく“意味のネットワーク”として構築したものです。
アイデンティティが重視される社会にあっては、戦略はもはや「画一品の大量生産によって競争に打ち勝っていくための方策」ではありえません。これからの戦略の本質は「他社に真似できない“希少性のある意味”を創造し、その有用性によって影響力を確立して社会的価値という優位性を創造するための智慧」そのものなのです。
また、本システムは、自律型ではなく対話型で「人と協創するAIシステム」であり、自然な文脈で文書を生成する生成AIの機能を活かすことを設計思想としていることから、人間の思考をAIに置き換えようというシステムではなく、“意味的リコメンダー”として、人間の思考に寄り添い創造的思考を補佐する役割を担ったシステムとなっています。これは、知的創造における協創者としての存在になるということに他なりません。
お問い合わせ
サステナブル・イノベーションズ株式会社の活動について
当社では、サステナブル経営に向けた経営者向けのセミナーを過去53回開催し、累計約600名にご参加いただいています。また、社会発展に視座を高めた経営に関わる様々なサービスコンテンツを独自に開発し、企業経営に関するコンサルティング活動、および、学会活動や私的研究会での活動を展開しています。
会社概要
商号 : サステナブル・イノベーションズ株式会社
代表者 : 代表取締役社長 池邊 純一
所在地 : 〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 Landwork青山ビル2F
設立 : 2009年10月
事業内容: 企業経営コンサルティング/NPO法人設立支援事業/
前各号に付帯する一切の業務
URL : https://www.clem.co.jp/
