高校生が“大分・別府”のインバウンド向け観光ツアーを企画  イベント開催レポートをWeb公開

公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
2022-11-01 09:30

公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所(所在地:大分県東春日町51-6、理事長:村上 憲郎)は、大分県教育庁 高校教育課委託事業『高校生によるインバウンド向け観光ツアー企画 大分愛!ぶつけろ!湧く湧くインバウンドツアー企画』を開催し、2022年10月27日に開催レポートをWebサイト内で公開いたしました。

開催レポート: https://learning-hyper.jp/project/2889/
取材・文責 : 原口 侑子(作家/弁護士)

メイン写真

メイン写真

開催の背景

「高校生によるインバウンド向け観光ツアー企画 大分愛!ぶつけろ!湧く湧くインバウンドツアー企画」は、高校生の課題発見・解決力の向上、地域創生を担う人材の育成、観光ビジネスの展開に必要な素質や能力の向上、留学生と行動を共にすることによるグローバルコミュニケーションの学び等を目的とし、高校生が留学生とともに観光地別府を実際に足でまわり、「インバウンド観光客の立場に立つ」ことで課題を発見・探求し、新たな観光プランを創出しました。

140年続く竹瓦温泉も別府のシンボル

140年続く竹瓦温泉も別府のシンボル

本企画について

大分県内の商業系高校に通う高校生に募集をかけ、県内6校26名が参加しました。6つのグループに分かれ、各グループには留学生と社会人メンターが加わり、Day1では観光に関係する講演を聞き、実際に観光地でフィールドワークを実施しました。Day2では、Day1で感じたことから外国人観光客の立場に立ち、グループで新たな観光ツアー創出を実施。その後、約3週間の間、オンラインでグループディスカッションを行い、Day3では審査員の前で提案審査会を開催いたしました。

ディスカッションを進める

ディスカッションを進める

プレゼンテーションを行う

プレゼンテーションを行う

開催概要

イベント名:高校生によるインバウンド向け観光ツアー企画
      大分愛!ぶつけろ!湧く湧くインバウンドツアー企画
開催日時 :Day1 8月8日(月)/Day2 8月9日(火)/Day3 9月3日(土)
会場   :立命館アジア太平洋大学
      (大分県別府市十文字原1-1)

本プレスリリースに関するお問い合わせ先

公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
担当: 矢野 歩実
TEL : 097-537-8180
MAIL: yano.ayumi@hyper.or.jp

別府の有名観光地もまわる

別府の有名観光地もまわる

事務局挨拶

事務局挨拶

油屋熊八像前からフィールドワークを開始する

油屋熊八像前からフィールドワークを開始する

フィールドワーク日は猛暑、かき氷屋で4人の幸せなひととき

フィールドワーク日は猛暑、かき氷屋で4人の幸せなひととき

人気が高かったおみくじスポット

人気が高かったおみくじスポット

ディスカッション

ディスカッション

段々とチームワークも生まれる

段々とチームワークも生まれる

プレゼンテーションに色違いのTシャツで臨んだグループ

プレゼンテーションに色違いのTシャツで臨んだグループ

最後はメンバーから親友へと

最後はメンバーから親友へと