日本ペイントホールディングス、基幹業務システムのIT基盤を「Oracle SuperCluster M7」によるグループ共通のプライベート・クラウド環境に全面刷新

日本オラクル株式会社
2017-02-08 11:00

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下 日本オラクル)は本日、総合塗料メーカーの日本ペイントホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:田堂 哲志、以下 日本ペイントホールディングス)が、オラクルのエンジニアド・システム「Oracle SuperCluster M7」を導入し、従来複数のサーバーおよびストレージで稼働していた販売、物流、生産管理、人事、会計などの基幹業務システムのIT基盤を1台に集約し、このたびグループ共通のプライベート・クラウド環境に刷新したことを発表します。さらに、日本ペイントホールディングスでは、リアルタイムのデータ保護基盤としてオラクルの「Zero Data Loss Recovery Appliance」を合わせて導入しました。

1881年に創業した日本初の西洋式塗料メーカーをルーツとする日本ペイントホールディングスは、塗料のみならず塗装のための設備や、塗装の前工程である表面処理の分野まで総合的に手がけるメーカーとして130年以上にわたり技術とネットワークを広げ、事業領域を拡大してきました。1962年にはシンガポールに合弁会社を設立し、以来アジア、米州、欧州に拠点を広げ、積極的な海外展開を推進しています。

日本ペイントホールディングスでは、販売や物流、生産管理、人事などのカスタム開発によるシステムやSAPの会計アプリケーションを、複数のSPARCサーバーおよび他社製ストレージ製品を用いて運用してきましたが、グローバルでの事業拡大に伴う運用やメンテナンス面の業務負荷が課題とされていました。そこで、日本ペイントホールディングスは、さらなる処理量の増大にも対応し、グループ共通のプライベート・クラウド環境による運用の効率化を実現するため、最新の「SPARC M7」プロセッサを搭載しデータベースおよびアプリケーション・サーバーのセキュアな統合を可能にする「Oracle SuperCluster M7」の導入を決定しました。

選定にあたっては、柔軟な仮想環境によりサーバー台数を削減できる点や、大型ストレージの廃止によりデータセンター関連コストを低減できる点が高く評価されました。さらに、データの入出力を大幅に効率化できる「Smart Scan」などのソフトウェア機能を搭載した「Oracle Exadata Storage Server」を内蔵することによる高いデータベース処理性能、OSであるSolarisの安定性と並列処理に優れたSPARCプロセッサの高い処理性能なども選定の理由となりました。

さらに、日本ペイントホールディングスでは、従来のデータベース・バックアップをリアルタイムにデータ保護できる基盤へと進化させるため、「Zero Data Loss Recovery Appliance」を導入し、このたび稼働開始しました。従来はストレージの機能によるバックアップを1日に1回の頻度で行ってきましたが、「Zero Data Loss Recovery Appliance」によりデータベースの更新ログを常時取得できるようになり、リアルタイムなバックアップとデータ損失リスクの極小化、万が一の際における高速なリカバリーも可能となりました。

本プロジェクトでは、SCSK株式会社(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長:谷原 徹)がシステム構築・運用を担当し、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区霞が関、代表取締役社長:菊地 哲)がシステムの保守を担当しています。

日本オラクルでは、「Digital AID (デジタル・エイド)by POCO (The Power of Cloud by Oracle)」をキーワードに、社会に貢献するクラウドカンパニーとして、オラクルのクラウドのメリットを最大限に活用いただけるよう推進しています。「Oracle SuperCluster M7」や「Zero Data Loss Recovery Appliance」をはじめとするクラウド・インフラストラクチャ製品群により、プライベート・クラウド環境の構築に最適なメリットを提供します。

日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。
「No.1クラウドカンパニー」を目標に掲げ、広範かつ最大限に統合されたクラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォーム、ビッグデータから情報価値を創出する製品群の提供と、それらの利用を支援する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一部上場(証券コード:4716)。URL http://www.oracle.com/jp

日本オラクル公式ソーシャルメディアチャネル
・Facebook http://www.facebook.com/OracleJP
・Twitter https://twitter.com/Oracle_Japan

オラクルについて
オラクルは、クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォームの広範なサービス群を最大限に統合し提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 坂元
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。