つくって!学んで!未来へつなぐ。 OSグループのサステナビリティを“体感”する一日 「OSサステナフェス」5月24日(土)、 大阪梅田・OS広場にて開催!

~環境にやさしい素材を使用した 体験型ワークショップや地域創生の取り組みを紹介~

阪神電気鉄道株式会社
2025-05-15 13:45

オーエス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:金谷伸雄)は、2025年5月24日(土)、大阪・梅田の「OSビル」1階にあるOS広場にて、「OSサステナフェス」(以下、本イベント)を開催します。
本イベントは、OSグループのサステナビリティ基本方針に基づき、その想いや取り組みを来場者に“体感”していただくことを目的としており、「OSグループ総力戦~みんなで取り組むサステナビリティウィーク~」のフィナーレを飾る取り組みです。
「つくって!学んで!未来へつなぐ!」をテーマに、OSグループが推進するサステナブルな活動を一堂に集めてご紹介します。竹や廃棄食品といった自然資源や未利用資源を活用したワークショップ、さらにはグループが関わる地域創生プロジェクトの紹介など、幅広い世代が楽しみながら参加できる多彩な企画をご用意しています。OSグループ全体の取り組みを見て・知って・感じていただき、理解と共感を深めていただけるイベントとして、皆さまにお届けします。

01

01

OSグループが取り組むサステナビリティ

02

02

映画館を活用した体験型ワークショップ「CINE LAB(シネラボ)」
神戸市の映画館「OSシネマズ」を拠点に、多様な学びと創造の場を提供するワークショッププロジェクトです。防災や環境問題、プログラミング、クラフトなど、多彩なテーマで開催。映画館のスクリーンやロビーを活用し、参加者が発表や体験を共有できる場を創出しています。映画館を単なる鑑賞の場にとどめず、地域文化の発信拠点として活用し、新たな学びの機会を提供することを目指しています。

03

03

神戸市須磨区多井畑の取り組み
神戸市須磨区多井畑西地区において、神戸市と連携して里山の保全・活用に取り組んでおり、放置竹林の整備や交流農園の運営、竹炭づくりを通じた環境学習イベント、防災をテーマにした体験型プログラムなどを展開し、地域資源を活かした持続可能なまちづくりを推進しています。

04

04

白浜がちゃ・串本がちゃ
和歌山県白浜町および串本町において、地域資源を活用したカプセルトイ「白浜がちゃ」「串本がちゃ」を展開しており、白浜町では地元中学生と、串本町では地元高校生と連携して企画・制作を行うことで、教育と地域づくりをつなぐ新たな地域活性化のモデルを推進しています。また、2024年3月には白浜町との地域活性化を目指した包括連携協定を締結し、企業誘致や地域連携事業を推進しています。

イベントの内容

出張CINELAB 開催

05

05

(1)卵の殻でおしゃれなLEDライトづくり
本物の卵の殻を使って、小さなLEDランプ台を手づくりするワークショップです。殻の中にミニサイズのLEDキャンドルを入れ、外側をマーカーなどでカラフルに彩っていきます。やさしく光る小さなランプは、お部屋に飾ってもかわいく、お子さまの工作にもぴったり。大人の方も夢中になれる、クラフト体験です。
【参加費】お一人様 500円【体験時間】約20分

06

06

(2)廃棄コーヒー豆でアート作品づくり
廃棄されるはずだったコーヒー豆から抽出した液体を絵の具の代わりに使い、香ばしい香りに包まれながらアート作品を描くワークショップです。アートとして楽しむだけでなく、「捨てるはずだった素材がアートになる」ことを学べ、環境への気づきや表現の幅を広げられる内容になっています。
【参加費】お一人様 500円【体験時間】15分~30分

07

07

講師紹介:萩原りょうか
東京藝術大学大学院 国際芸術創造研究科在学中。静岡県出身。2021年よりフリーのアートエデュケーター/クリエイターとして活動中。
芸術教育環境の地域調査と子供たちの表現活動の機会づくりを目的に、全国をさすらいながら各地でアートワークショップの企画運営や作品制作を行っている。
目標は日本一上品なバックパッカー。

08

08

(3)神戸市須磨区多井畑の竹を使ったバンブーランタンづくり
放置竹林の竹を活用し、ドリルで模様に沿って穴をあけることで、あたたかく優しい光を放つオリジナルの「バンブーランタン」が完成します。「バンブーランタン」は2個制作し、そのうち1個は、2025年6月4日(水)に開催される「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2025」にて、「竹で紡ぐ、優しい灯りのアート」の一部としてOS広場に展示されます。もう1個はご自宅でお楽しみいただけるようお持ち帰りいただけます。里山整備で伐採された竹を使って、お子さまから大人まで楽しく取り組める内容です。やさしい灯りを通じて、自然とのつながりや癒しを感じる時間をお過ごしください。
※体験推奨年齢:小学生以上(必ず保護者同伴でお願いします)
【参加費】お一人様 500円【体験時間】約20分

串本でしか買えない「串本がちゃ」販売

09

09

高校生が企画・制作したご当地カプセルトイ「串本がちゃ」がイベントに登場!
串本町の自然や名所、文化など、地域の魅力を詰め込んだオリジナルアイテムが楽しめます。若い感性が生んだ“ご当地ガチャ”をぜひ会場で体験してください!
【販売価格】500円

「le’a craft」のキッチンカーが登場!

10

10

OS広場にて、テレビからの取材も受ける大阪福島の人気レストラン「le’a craft(レアクラフト)」(運営:株式会社フレンドシップ、代表取締役:林文臣)のキッチンカーによる出店が決定しました。
フードロス食材を活用したアサイーボウルやミックスジュースなど、身体にやさしくサステナブルなメニューをお届けします。さらに、燻製の香り豊かなカルボナーラもご用意。気軽に立ち寄って、食を通じたおいしいひとときをお楽しみください。

放置竹林から生まれた竹炭を無料配布します

11

11

神戸市須磨区多井畑西地区の放置竹林を活用して作られた竹炭を、無料で配布します。
竹炭は、家庭菜園等の土壌改良としてご利用いただけます。
配布は先着順となります。ご希望の方は、10時よりOS広場にてお受け取りください。

イベント概要

イベント名:OSサステナフェス
開催日時:2025年5月24日(土)10:00~16:00(出張CINELABの最終受付15:00)
開催場所:OS広場(大阪市北区小松原町3-3 OSビル1階)
参加方法:
「出張CINELAB」は事前予約制

12

12

右記 二次元コードまたは URL( https://lin.ee/YLeJXrK )よりLINEで「CINE LAB」を友だち登録した後、トークルームの応募フォームよりお申し込みください
主催:オーエス株式会社

※5月15日時点の情報です。内容については今後追加・変更になる場合がございます

OSグループ サステナビリティ基本方針

私たちOSグループは “Your Smiles, Our Smiles.” の精神に基づき、OSグループで働くすべての人々と、地域で暮らす人々が双方向で笑顔になれる時間や空間を演出してまいりました。これからも、大切にしてきた「双方向の笑顔」を未来に繋ぐという使命を全うするため、サステナビリティ重点課題への取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

サステナビリティウィークとは

社内向けのインナーブランディングの取り組みとして、本イベントまでの一週間を、「OSグループ総力戦~みんなで取り組むサステナビリティウィーク~」と題して、OSグループの取り組みの認知拡大とサステナビリティへの意識向上に繋げる取り組みです。

スケジュール

5月18日(日)かみはやキャラバン「梅田でうめ~!2025」OS広場にて開催
5月21日(水)「スマイルクリーンアップ」(OSビル及びその周辺地域の清掃活動)
5月24日(土)「OSサステナフェス」

13

13

1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイにも参加!
2025年6月4日(水)に開催される「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2025」に参加いたします。当日はOS広場にて、神戸の里山で伐採した竹を使った「竹で紡ぐ、優しい灯りのアート」を展示予定です。また、CINELABワークショップで制作されたオリジナル作品も並べ、都市と自然がつながる幻想的な空間を演出します。ぜひOS広場にお立ち寄りいただき、心温まるキャンドルの灯りをご体感ください。

オーエス株式会社 会社概要

14

14

本社:大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階
設立:1946年12月
代表者:代表取締役 金谷 伸雄
拠点:大阪(本社)・兵庫・東京
事業内容:エンタメ・サービス事業/不動産事業
URL: https://www.osgroup.co.jp/

オーエス株式会社 https://www.osgroup.co.jp

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/9289832ee0c4c1655ac3d62a543b78c46dddbf74.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1