プロの音楽家も認めた!日本初“演奏家のためのバランスボード”  教育現場からも注目の『グラピタット』発売

~教育現場では「背中ぐにゃ」対策として注目!?~

くらしいきいき株式会社
2020-09-10 12:45

健康食品の販売も行う、くらしいきいき株式会社(本社:福岡県福岡市中央区、代表:掛江 一也)は、バイオリニスト太田 圭亮(コルダムジカ代表 本社:福岡県福岡市南区)が考案・開発した、日本初の演奏家のためのバランスボード『グラピタット』を、当社が販売元となりWEB上において一般向けに2020年9月9日(水)から本格販売を開始いたしました。

演奏家のためのバランスボード『グラピタット』
https://www.grapitatto.com/

グラピタットに立って楽しくレッスン

グラピタットに立って楽しくレッスン

日本初の演奏家のためのバランスボードを開発

バイオリニスト太田 圭亮は、日本初の演奏家のためのバランスボードを開発し、このほど一般に向けて本格的に販売を開始します。『グラピタット』は、だ円状で幅45cmの木製板の下に高さ3cmほどの円柱状の突起が床と接している形状をしています。「この商品に乗った時、初めは“グラッ”とするがバランスが取れると“ピタッ”と安定し脱力できる」ことから、この名前が付けられました。
演奏家が最高の音色を出すには、体の体幹バランスを整えて余計な力を抜いた状態で演奏できなければなりません。ところがこの状態を具体的に確認するすべがないので、経験に頼らざるを得ませんでした。
『グラピタット』は体幹が整い脱力できた時にピタッと安定するので、自身のベストポジションを常に確認できます。ではなぜ『グラピタット』を作ることになったのか、そこには太田の実体験がありました。

従来のバランスボードとは正反対の発想が必要だった

太田は、バイオリニストとして最も成長するといわれる10代の大切な時期に、練習のし過ぎから肩を壊してしまいました。その後数年間バイオリンを持つことすらできない時期もありましたが、イタリア人の世界的バイオリニスト、グラウコ・ベルタニン氏の輝く透き通った音色に出会い、イタリアに渡ったのち、彼の元で一から学びなおしました。
2018年にはベルタニン氏とデュオリサイタルを開催するまでになりましたが、映像をチェックした際、「ベルタニン氏に比べて自分の体幹がぶれている」ということに初めて気づき、プロとしては「体幹バランスも整えることが大切!」ということを悟り、同時に10代の時の負傷の原因も体幹バランスを考えない偏った体の使い方にあったことがわかりました。

これを解決するため、以前からの知り合いだったストレッチインストラクターに相談したところ、バランスボードの活用をすすめられましたが、バランスボードの上に乗ったまま脱力状態で演奏ができなければなりません。
従来のバランスボードの「不安定」な状態の中で体幹バランスを「鍛える」ことが目的となっていることで体中に力が入ってしまいますが、太田が求めたのは「脱力できる」体幹バランスポイントを見出し体得することであることから、正反対の考え方でした。
ここから「世になければ自分で開発しよう」と決意し、完成したのが『グラピタット』です。

グラピタットの特色

グラピタットの特色

元九州交響楽団のプロのバイオリニストも絶賛

太田のバイオリン教室には、自閉症のお子さんも含めたくさんのお子さんがレッスンを受けていますが、子ども達に「脱力できる体幹バランス」を伝えるのは至難の業でした。しかし『グラピタット』に乗って演奏させることで、自然と「脱力できる体幹バランス」を体感できるようになり、子ども達はレッスンをより楽しみつつ、演奏も格段に上達しました。

これを聞いてイス用『グラピタット』を採用したピアノ教室では、「自然と背筋が伸びてピアノを弾くのに一番楽な姿勢をキープできるのか、小さい子ども達が自らすすんでグラピタットに座っています」という先生の声もいただきました。さらにはプロである元九州交響楽団のバイオリニストも「グラピタットは自分の体幹を確認しながら練習できるので、かかせないですね」と好評で、さらに口コミも広がっています。

グラピタットに座ってピアノのレッスン

グラピタットに座ってピアノのレッスン

背中ぐにゃで悩む子ども達にも使ってほしい!

2020年11月には『グラピタット』の体験会を各地で開催していき、音楽関係の先生やヨガやストレッチのインストラクター、さらには教育関係者にも広く知っていただきたいと思っています。『グラピタット』のイス用を使うと、背筋が伸びて姿勢が良くなった!という声をたくさんいただいており、教育現場で問題になっている「背中ぐにゃ」で悩む子どもたちにもぜひ使ってほしいと考えています。

※ブログ『こどもの「背中ぐにゃ」が気になる! 食事で筋力アップをサポート』
https://kenko-recipi.com/information-2/

《グラピタット 商品概要》
●グラピタット <バランスボード(スタンダード)>
定価 :7,480円(税込)
素材 :木製、ゴム(日本製)
生産国:日本
サイズ:45×60×5.5cm
重量 :2.2kg

販売サイト

Amazon.co.jp: https://www.amazon.co.jp/dp/B08HD8YC3Z
Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashiikiiki/gp002.html

●グラピタット <バランスボード(ミニ)>
定価 :6,980円(税込)
素材 :木製、ゴム(日本製)
生産国:日本
サイズ:30×45×5.5cm
重量 :1.25kg

販売サイト

Amazon.co.jp: https://www.amazon.co.jp/dp/B08HD8YC3Z
Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashiikiiki/gp003.html

●グラピタット<バランスクッション> (安定用ボード付)
定価 :7,980円(税込)
素材 :木製、ゴム(日本製)
生産国:日本
サイズ:23.5×35.5×6.0cm
重量 :0.9kg

販売サイト

Amazon.co.jp: https://www.amazon.co.jp/dp/B08HCXGVL4
Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashiikiiki/gp001.html

グラピタットに立つ子ども達

グラピタットに立つ子ども達

バイオリニスト 太田 圭亮

バイオリニスト 太田 圭亮

グラピタットに座って体幹を育てる

グラピタットに座って体幹を育てる

グラピタットに立って体幹を育てる

グラピタットに立って体幹を育てる

グラピタットってなに?

グラピタットってなに?

グラピタット(バランスボード)

グラピタット(バランスボード)

グラピタット(バランスクッション)

グラピタット(バランスクッション)

バランスクッションのカラー

バランスクッションのカラー

グラピタットに座ってレッスン

グラピタットに座ってレッスン

体幹トレーニングにも利用

体幹トレーニングにも利用

高齢者のトレーニングにも利用

高齢者のトレーニングにも利用

グラピタットを習慣に!

グラピタットを習慣に!

こんな方におすすめです!

こんな方におすすめです!

バランスクッションのカラーバージョン

バランスクッションのカラーバージョン

バランスボードのカラーバージョン

バランスボードのカラーバージョン