【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.67JR佐賀駅前では、近年マンションの新築が増えています。今回私がご紹介する納入事例も8階建ての新築マンションです。階段用としてACE商品の「SUSフレックス手すり」を納入しました。

杉田エース株式会社
2010-02-04 10:00

佐賀駅はJR九州長崎本線の駅です。県庁所在地でもあるため一日1万名を越える人が乗車しています。そんな佐賀駅前も近年、マンションの新築が増えています。私がフレックス手すりを納入したのも新築のマンション。厳しい納期と予算を克服し、無事に納入できました。製品だけでなく「施工」もできるという強みが生きた事例です。

建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社では、50,000アイテムにおよぶ様々な建築金物、建築資材を取り扱っています。その一部である最新納入例をご紹介します。

【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.67
――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.sugita-ace.co.jp/report/archives/2009/06/25/entry2228.html

今回、私がご紹介する納入事例はJR佐賀駅前に新築された賃貸用マンションが舞台となっております。JR佐賀駅は長崎本線の駅で博多にも近いということもあり多くの乗降客がいます。大半が福岡方面へのお客様です。そんな利便性もあり、近年はマンションもたくさん建築されています。

私が担当させていただいている金物店様より相談がありました。「佐賀駅前に建築予定の賃貸マンションがあるんだよ。階段用に何か良い手すりはないかねぇ」と。とてもうれしく有難いご相談でした。しかし、問題が2つありました。それは、スケジュールがタイトな為、短納期で納入しなくてはいけないことと予算も厳しいということでした。

何かいい方法はないだろうか?私も一生懸命考えました。
そこで思いついたのがACEブランドでもあるSUSフレックス手すりでした。
階段用手すりは雨に濡れることもありますので防錆機能がなくてはいけません。ご提案した商品はステンレス製なので雨も心配ありません。さらにはACEブランドでもありますので他の手すりと比較しても価格的に優位でした。この2つのセールスポイントをお客様にご説明しました。

今回私が相談を受けたのは、金物店ですので工事をすることができません。望まれていたのは、「施工」までして欲しいということでした。最近はこのようなニーズが増えているのです。単に「商品」だけを納入するということだけでは商売が出来なくなってきています。そこで、私の部署では取り付けできる職人さんをネットワークし、工事にもタイムリーに対応できるようにしているのです。

今回も職人さんを確保することが出来たので、無事に納入することができました。
フレックス手すりは施工が簡単で、仕上がりも奇麗という特長を持っています。仕上げを屋外向けとした#400研磨としたことにより防錆性能が高められています。
SUSフレックス手すりに各種コーナー部材やジョイントパーツ、支柱パーツ(後付)を組合せることにより、様々な現場に合った対応が可能ですので、戸建住宅における玄関のアプローチ部や、公園などの外構の手すりとして公共施設でもご利用できます。

今回の事例のように弊社の強みは、商品提供だけでなく施工までしっかりと対応できたという点です。昔は商品のみ販売していれば良い時代でした。しかし今はこれだけでは生き残っていけません。競合に勝つためにも、お客様が困っている部分をサポートする意味からも「施工」は大切なことです。

♪「SUSフレックス手すり」は、エース総合カタログ2009 P.474~476に掲載しております。

ACE商品検索サービスはこちらから
https://service.sugita-ace.co.jp/productssearch/

■上記に関するお問い合わせはこちらまで
杉田エース(株) お客様サポートセンター 担当/鎌田
TEL:03-3633-5161 E-mail:info@sugita-ace.co.jp

SUSフレックス手すり

SUSフレックス手すり

SUSフレックス手すり

SUSフレックス手すり

SUSフレックス手すり

SUSフレックス手すり

SUSフレックス手すり

SUSフレックス手すり