日本オラクル、「Oracle Modern Business Experience 2016」を開催

日本オラクル株式会社
2016-06-30 15:00

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂、以下:日本オラクル)は、2016年7月27日(水)に、マーケティング、カスタマーサービス、営業、人事、財務部門の業務を支援するオラクルのクラウド・アプリケーションやお客様事例の最新情報を紹介するイベント「Oracle Modern Business Experience 2016」(イベントサイトURL: http://www.oracle.co.jp/events/mbx/2016/) を開催します。

基調講演では、楽天株式会社、北海道大学観光学高等研究センターなどのお客様にご登壇いただき、クラウドで実現している事例を紹介します。セッション・トラックでは、エキサイト株式会社、株式会社常陽銀行、株式会社セブン&アイ・ホールディングスのカスタマーサービス事例、山根木材のクラウドを活用した営業改革事例、株式会社米八グループのクラウドERP事例などお客様の事例講演も予定しております。また、オラクルが自ら取り組む、会計、サプライチェーン、人事、マーケティング、営業支援、見積システムなど幅広い領域における社内のクラウド事例も紹介します。

「Oracle Modern Business Experience 2016」は、「デジタル・トランスフォーメーション-新しい変革のちから」をテーマに、基調講演と6つのセッション・トラックで構成されます。セッション・トラックでは、「Modern Marketing Experience」、「Modern Service Experience」、「Modern Sales Experience」、「Modern HCM Experience」、「Modern Finance Experience」、「Modern SCM Experience」など、各業務部門でのさまざまな活用シーンにおけるクラウド選択のポイントとオラクルのクラウド・アプリケーションによるお客様の価値を紹介します。

日本オラクルは「クラウドのちから・POCO (The Power Of Cloud by Oracle)」をキーワードに、オラクルのクラウドをより簡単に、分かりやすく、迅速に使える仕組みを構築していきます。その一環として、マーケティング、カスタマーサービス、営業、人事、財務部門の業務を支援するクラウド・アプリケーションの価値訴求、最適な導入を通じて中長期に渡るお客様との信頼関係構築、各種サービスをシンプルかつ迅速に導入できるように、各種施策を展開していきます。

「Oracle Modern Business Experience 2016」概要
•主 催: 日本オラクル株式会社
•日 程: 2016年7月27日(水)10時~17時
•会 場: シェラトン都ホテル東京(東京都港区白金台1-1−50)
•詳細・登録受付URL:http://www.oracle.co.jp/events/mbx/2016/
*本イベントの内容は主催者側の都合により中止、変更される可能性がありますので予めご了承ください。

日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。
「No.1クラウドカンパニー」を目標に掲げ、広範かつ最大限に統合された クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォーム、ビッグデータから情報価値を創出する製品群の提供と、それらの利用を支援する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一 部上場(証券コード:4716)。URL http://www.oracle.com/jp

日本オラクル公式ソーシャルメディアチャネル
•Facebook http://www.facebook.com/OracleJP
•Twitter https://twitter.com/Oracle_Japan

オラクルについて
オラクルは、クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォームの広範なサービス群を最大限に統合し提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 斉藤
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。