【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.134千葉県船橋市の介護施設増築工事で省スペースドア「ラクオスII」を採用していただきました。
弊社が力を注ぐ省スペースドア「ラクオス」は多くの病院や介護施設で利用されています。そのドアがさらに進化したのが「ラクオスII」。軽い力で簡単に開けることができ、扉を閉める時は、引き込み装置によりゆっくり閉まるというもの。介護はすべてをしてあげることではなく、自立をサポートするということだと思います。そんな思想に合致したドアが「ラクオスII」です。今回は千葉県船橋市の介護施設にこの商品を納入させていただきました。
建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社では、50,000アイテムにおよぶ様々な建築金物、建築資材を取り扱っています。その一部である最新納入例をご紹介します。
【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.134
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.sugita-ace.co.jp/report/archives/2012/06/28/entry4063.html
数年前から訪問を続けている某設計事務所があります。いつか大きな商いをいただくだろうと信じ、定期的に訪問をさせていただいておりました。新商品のプロモーション、情報提供を小まめに続けてきました。そんな地道な活動が功を奏し、設計事務所様から相談を戴くことになったのです。その内容とは、千葉県船橋市にある介護施設の増築工事において「ドア」で困っているというものでした。
具体的には、「居室入り口は引き戸で対応しているが、戸袋が付かない。引き残しの壁がなくドアでの対応しかないが、開口を多く取りたい。」こんな条件に適したドアを探されていたのです。そこでご提案したのがACE商品である省スペースドア「ラクオスII」だったのです。
ここでラクオスIIについてご説明したいと思います。
【ラクオスII】
多くの病院、介護施設でご採用いただいている杉田エースのLAQU-OS(ラクオス)は、部屋の内・外どちらからでも、押して開けることができるドアです。バリアフリー設計が可能なラクオスは、床レールを必要としないため、床に段差が生じることがなく、つまずく心配がありません。
そのLAQU-OS(ラクオス)に、更に便利な機能がつきました…扉が自動的に閉まる機能です。実際に介護を行っている施設では、車椅子の方も使いやすいドアとして喜ばれています。「LAQU-OS ラクオスII 自閉タイプ」は、扉を軽く押しながら開くことができ、また、扉が自動で閉まっていくので更に使い勝手が良くなりました。小さなお子さまから、ご年配の方まであらゆる年齢層の方の快適な暮らしをサポートします。
今回の条件で課題を解決するには「ラクオスII」しかないと思っていました。以前から設計事務所様には、ラクオスについての事前PRをしておりましたのですぐにご理解いただくことができたのです。なぜこの商品が適していたのか?という理由は下記の三点です。
1.壁が無くても引き戸と同じ位開口が取れる
2.開きドアの約半分以下のスペースで良い
3.押して開けるとゆっくり閉まるので、半自動引き戸と同じ動作が出来る
全てのことをご本人に代わっておこなうことが「介護」ではないと私は思います。少しでもご本人が自立できるようなアシストやサポートをするのが介護ではないのでしょうか?すべてをしてあげるならば自動ドアになってしまいます。しかし、「ラクオスII」は、少しの力でドアを開閉できるのです。これならば介護が必要な方にとっても役立ちます。この商品の魅力をあらためて感じることができた仕事になりました。今回の案件が成約に至ったポイントをまとめてみました。
1.2~3年前からの営業活動が実った
2.展示会・ショールーム等見ていただく機会を多く持てた
3.直接関係しない内容でも何でも聞ける対応を心がけた
営業とは目先の利益を追うだけでなく、将来に向けての、未来に向けての種まきでもあります。地道な活動は決して裏切りません。今回の受注は約三年をかけて実ったもので大きな喜びにつながりました。
♪「ラクオスII」は、エース総合カタログ2012年版 F-82~F-83に掲載しております。また、下記のページもご覧ください。
カタログPDFは商品検索サービスから検索できます。
♪iPad、iPhone用カタログアプリもご利用ください
カタログアプリは無料でダウンロードできます。App Storeより「杉田エース」で検索してください。
iTunesプレビュー↓
http://itunes.apple.com/us/app/id446741163?mt=8
■上記に関するお問い合わせはこちらまで
杉田エース(株) お客様サポートセンター 担当/鎌田
TEL:03-3633-5161 E-mail:info@sugita-ace.co.jp


