コロナ禍の沖縄の農家支援企画でタンカンシロップを開発! 応援購入サービス Makuakeにて11月11日(水)より販売開始

~沖縄の新ブランドを目指して~

JiL PROJECT
2020-11-17 14:45

株式会社座敷グループ(本社:沖縄県那覇市、代表取締役:三井 暁)は、沖縄でコロナの影響を受けて余ってしまった農作物を買い取り、加工し、新しい商品に変える企画「JiL PROJECT」を始動いたしました。
第一弾として、タンカンシロップを開発し、応援購入サービス Makuakeにて2020年11月11日(水)より販売開始いたしました。

JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020(1)

JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020(1)

「JiL PROJECT」
https://jil-project.com/

「JiL PROJECT」企画のきっかけ

きっかけは、沖縄県名護市にある農家、伊良波農園との出会いでした。
伊良波農園では毎年マンゴーとタンカンを作っておりました。

沖縄のタンカンは旬が2~3月です。
新型コロナウイルスの影響で出荷や販売にも大きな影響があったそうです。

そこで、この機会を生かし、余ったタンカンを利用した新商品ブランドを作ってみたらどうかという企画を立案しました。

こうした農家さんのコロナの影響で余ってしまった農作物を買い取り、別の商品に加工し、ブランド化して販売していく企画をJiL PROJECTと名付けました。

しかし、ただジュースにするだけでは単純すぎる。
どうせならA級品と呼ばれるくらい、美味しくて気品のある商品に作りあげて、ブランド化させたい。沖縄の名産と呼ばれるくらいの商品に洗練させたい。そんな強い想いを持って進めていくことに致しました。

このような流れで、この度JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020は生まれることとなりました。

JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020(2)

JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020(2)

JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020(3)

JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020(3)

「JiL PROJECT」の特長

JiL PROJECTでは、コロナ禍での教訓を活かし、今後災害などでロスが出てしまったり、規格外で余ってしまった果実などを農家さんから買い取り、加工して一つのブランド商品として確立させる活動を継続的に行っていきたいと思っております。

JiL PROJECTに賛同頂ける企業や一般の方からの支援を基にブランドを確立し、JiL PROJECTに参加したことを誇りに思えるような商品開発を目指します。

その第一弾として、今回JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020は生まれることとなりました。

「JiL PROJECT」の概要

名称       : JiL PROJECT OKINAWA TANKAN GINGER 2020
プロジェクト開始日: 2020年11月11日
支援価格     : 4,000円(税込)~
商品説明     : 4倍希釈タイプのタンカンジンジャーシロップです。
内容量      : 250ml
応援購入サービス : Makuake
URL        : https://www.makuake.com/project/jil_project/

JiL's CACTAILS(1)

JiL's CACTAILS(1)

JiL's CACTAILS(2)

JiL's CACTAILS(2)

JiL's CACTAILS(3)

JiL's CACTAILS(3)

会社概要

商号  : 株式会社座敷グループ
代表者 : 代表取締役 三井 暁
所在地 : 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-19-20-302
設立  : 2017年1月
事業内容: HP制作・システム開発
資本金 : 300万円
URL   : https://okinawa.zashiki-group.com/

本製品に関するお客様からのお問い合わせ先

株式会社座敷グループ
Tel:098-894-8277