株式会社晃希 代表・高橋の自叙伝出版記念! 介護人材不足解消に向けた講演会を7/21に大手町にて開催
YouTube登録者数100万人を超える講演家・鴨頭 嘉人氏も登壇
介護施設の運営を手掛ける株式会社晃希(所在地:群馬県前橋市)は、この度2025年7月21日、東京の大手町にて、代表・高橋 将弘※(通称:高橋まちゃぴろ)の自叙伝出版を記念した講演会を開催します。YouTube登録者数100万人を超える講演家・鴨頭 嘉人氏も登壇し、社会課題として深刻化する介護人材不足解決に向け、「情報発信」を活用する新たな方策について伝えます。
※高は、正式には「はしごだか」

開催背景
日本の急速な高齢化に伴い、介護職の人材不足が深刻な社会問題となっています。厚生労働省は「介護のしごと魅力発信等事業」を展開していますが、その情報発信は介護業界内に留まっており、介護職を知らない一般の人々には十分に届いていないのが現状です。そうした既存の制度的な魅力発信アプローチでは限界が見え始め、さらにはYouTubeなどのデジタルプラットフォームを活用した情報発信では、介護業界の発信力は他業界と比較して大きく劣っており、ネガティブな情報ばかりが目立つ状況が続いています。
そこで、現在3つの介護施設・8つの介護事業所を経営し、介護業界の研修講師としても活動する高橋代表は、実体験から気づいた介護職のポジティブな魅力をYouTubeなどで発信する活動も開始。介護系YouTuberとして異例の3.9万人以上の登録者を持ちます。このほど、その経験をまとめた自叙伝『介護兄弟』を出版。今回の講演会は、それを記念しての開催となります。また、今回は、発信力を学んだ高橋の師匠・YouTube講演家の鴨頭氏とともに、介護業界のみならず一般の方々を対象に介護業界の魅力とその発信方法について語ります。

代表者経歴
代表の高橋は、高校5年在籍、2度の離婚、500万円の借金、自己破産…という壮絶な過去を経験し、20歳で日雇い労働者として極貧生活を送っていました。人生を諦め切っていた23歳で介護職と出会い、認知症のおばあちゃんから「ありがとね」と連呼された経験を通じて、初めて「世のため人のため」になる仕事を実感し感銘を受けました。さらには、30歳で、共に介護事業所の設立を夢見て切磋琢磨してきた弟を白血病により失い、その悲しみを乗り越え、2017年に弟の名前で株式会社を設立したという経緯があります。また、どうしたら介護業界の魅力を世間に広められるかと、鴨頭氏に発信力について師事したところから、現在では、介護人材に困る事業所が多い中、高橋の経営する事業所には高橋のもとで介護職を希望する応募が殺到しています。
今回の講演会を起点に、高橋は、引き続き「介護職の魅力についての情報発信」の力で介護人材不足の解決に向けた長期的な取り組みをしていくことで「介護職」をあこがれの職業とし、全国的に介護人材が増加することに貢献にしたいと考えています。
イベント概要
◆名称 :高橋まちゃぴろ&鴨頭 嘉人講演会
◆会場 :大手町プレイスホール&カンファレンスホールA
(現在約200名分販売済/MAX300名/当日券もあり)
(〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 大手町プレイス)
◆開催日時:2025年7月21日(月・祝) 14:00開演(13:00開場予定) 17:00終了予定
◆内容 :第1部:高橋まちゃぴろ講演
第2部:鴨頭 嘉人氏講演
第3部:高橋&鴨頭氏対談
会社概要
商号 : 株式会社晃希
代表者 : 高橋 将弘
所在地 : 群馬県前橋市宮地町346番地1
設立 : 2017年4月
事業内容: 介護福祉事業
URL : https://www.kou-ki.com/
