モータースポーツの入門となるKART、その原点を造る  組み立てキット『START KART』のクラウドファンディングを開始

KartMarket Dinky
2021-10-20 15:45

KARTの継続的な普及を目的に「KARTの原点を造る」組み立てキット『START KART』のプロジェクトをクラウドファンディング CAMPFIREにて開始しました。
リターン品として特製ステッカーや『START KART』のネーミング権などをご用意しております。

クラウドファンディングに挑戦しています。

クラウドファンディングに挑戦しています。

プロジェクト開始の背景

65年前にアメリカで誕生したKARTの原点の様なシンプルなKARTを造り、誰でもが気軽にKARTを始められるようにと考えています。現在のKARTは素晴らしい物になっていますが、それに伴い高額なものとなり、とっつきにくい世界となっています。自分で操る乗り物の楽しさを誰でも気軽に味わえるKARTをもう一度原点に返り、組み立てキットで販売し、親子で楽しむ乗り物として提供しようという狙いから実施いたしました。

商品の特長

  1. 子供から大人まで気軽にKARTが楽しめる
    このKARTは、組み立てキットであり、誰でもが組み立てられる造りです。シンプルな造りで価格も現在の主流のKARTの1/5以下の価格に抑えられ、入門にうってつけ。気軽にKARTを始められるようにと考えています。
  1. 乗って走る歓びを提供します
    昔、ゴーカートはどこの遊園地にもあり、子供は誰もが一度は乗ったことがあると思います。しかし、現在では、自らがコントロールするような気軽に出来る乗り物はあまりありません。自分で操る楽しさを誰もが体験できるKARTを安価に提供することによりこのKARTの世界をより日本で定着させたいのです。
  1. 昨年クラウドファンディングの成功によりソフトは作れました。
    昨年は、入門者にわかりやすい「KARTメンテナンスバイブル」という整備書を発行することができソフトは完成しました、今度は、ハードです。KART本体を販売しようとクラウドファンディングに挑戦しています。

リターンについて

3,000円 :特製ステッカーをご提供いたします。
123,200円:KARTキット1台と特製ステッカーをご提供します。
他にも、完成車やこの製品のネーミング権をご提供するコースも用意しています。

プロジェクト概要

プロジェクト名: 65年前にタイムスリップ。KARTの原点へ
期間     : 2021年10月11日~2021年12月5日
リターン   : 特製ステッカー、KARTキットや、製品のネーミング権まで
URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/490427

会社概要

商号  : KartMarket Dinky
代表者 : 代表 藤谷 宏和
所在地 : 〒299-4203 千葉県長生郡白子町剃金2706-20-1
設立  : 1974年10月
事業内容: レーシングカート販売修理業
資本金 : 300万円
URL   : https://kartmarket.raku-uru.jp/

現在のKART

現在のKART

KARTメンテナンスバイブル(整備書)

KARTメンテナンスバイブル(整備書)

65年前の最初のKART

65年前の最初のKART

KARTキットの状態のイメージ

KARTキットの状態のイメージ