傷ついた野生動物たちを救う! 傷病野生動物保護センターの施設拡充に向け クラウドファンディングをREADYFORにて6/1に開始

運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ  ~人為的な事故で運ばれてくる野生動物たちの救護の為に~

NPO法人ジャパンワイルドライフセンター
2023-06-01 12:00

NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(所在地:東京都町田市、代表理事:佐草和泉、以下 JWC)は、傷病野生動物保護センターの施設拡充を目的に2023年6月1日、550万円の支援金獲得に向け、「傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ」のクラウドファンディングをREADYFORにて開始しました。

クラウドファンディングトップ画像(両後肢を失ったタヌキ)

クラウドファンディングトップ画像(両後肢を失ったタヌキ)

プロジェクト開始の背景

JWCは、動物病院と連携し、傷病野生鳥獣のリリースまでの飼養・治療・リハビリ等のサポートや、野生動物に関する情報の啓蒙・普及活動を行っている団体です。

毎年30~50頭(羽)の野生動物が運び込まれてきますが、そのほとんどが交通事故や窓ガラスへの衝突事故、誤認保護、餌付けによる発病、外猫による殺傷など、人為的な要因での傷病となっています。
SDGsの中で生物多様性の重要性が提唱される昨今、駆除管理にとどまらず、人と野生動物が本当の意味で共生できる方法を模索することは不可欠です。

そのような中、JWCは『まず目の前の命を救うこと』に重点を置き、約35年の活動の中で多くの野生動物を救護し、自然の中へと帰す活動を続けて参りました。
日々の飼養費や治療費、施設維持費にかかる費用は会費やご寄付で賄わせていただいておりますが、施設の拡張・改修工事などは、資金の確保も難しく、なかなか取り掛かれずにいました。

後肢欠損や半身不随で室内での治療を余儀なくされる動物たちに対し、少しでもストレスなくリハビリできるようにと日光浴に使用していたウッドデッキも、ついに老朽化が進み、いつ崩れてもおかしくない状態です。
修繕する費用もなく、取り壊しも検討していましたが、クラウドファンディングで資金を集めることができれば、修繕した上でスペースを拡張し、今よりも快適な空間で運動できるスペースを確保することができると思い、挑戦に踏み切った次第です。

リハビリ中のヒヨドリのヒナ

リハビリ中のヒヨドリのヒナ

プロジェクトの内容

  1. 太陽の下でリハビリのできる運動場を作る
    老朽化したウッドデッキの改修・拡張工事を行い、日光浴もできる運動場を作ります。
    日光にはビタミンDの生成を補助する効果もあり、骨折や脚弱症での回復促進も見込めるため、少しでもストレスのない環境で快適なリハビリを行えるよう、運動場の建設を目指します。
  1. 隔離室を併設し、一頭でも多くの動物の受け入れを
    ウッドデッキの拡張により、隔離室の増設が可能となります。当団体には現在2か所、隔離室として使用できる部屋がありますが、多くの保護依頼がある中、隔離室が満床となってしまった場合にはお断りせざるを得ないケースもあります。その度に心苦しい気持ちになりますが、隔離室の増設により、また一頭多くの命に手を伸ばすことができるようになります。
  1. 第二目標では冷暖房設備の充実
    第二目標ではありますが、もしここまでの資金を獲得できた場合には、拡張スペース・隔離室へ温度管理のできる冷暖房設備資金への補填も考えております。
    傷病動物の場合、僅かな温度差でも容体が急変する恐れがある為、ぜひこの設置までご協力いただければ大変有難く思います。
現在の隔離室(半身不随となっているタヌキ)

現在の隔離室(半身不随となっているタヌキ)

提携するのづた動物病院で骨折箇所へのピンニングオペをしているトビ

提携するのづた動物病院で骨折箇所へのピンニングオペをしているトビ

リターンについて

15,000円:オリジナルデザインTシャツ・エコノート など
30,000円:佐草一優 著作絵本・オンライン体験動画 など

その他、ポストカードやワイルドライフファインアートの画集のお届けなど全12コース。
※リターン不要の方向けのコースもご用意しております。

プロジェクト概要

プロジェクト名: 傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ
期間     : 2023年6月1日(木)12:00~2023年7月28日(金)23:00
リターン   : 支援金額によりリターン内容は異なります(リターン不要のコースも)
URL      : https://readyfor.jp/projects/jwc2
団体紹介動画 : https://youtu.be/pL4yo1FLQfc

会社概要

商号  : NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)
代表者 : 理事長 佐草和泉
所在地 : 〒195-0074 東京都町田市山崎町787-17
設立  : 平成19年5月
事業内容: 野生動物の保護及び啓発啓蒙事業
URL   : https://www.jwc-web.org/top.html

Twitter    : https://twitter.com/japanwildlifec
Instagram   : https://www.instagram.com/japanwildlifecenter/?hl=ja
アメーバブログ: https://ameblo.jp/jwc-web
Facebook   : https://www.facebook.com/japanwildlifecenter/
YouTube    : https://www.youtube.com/@jwc8097

クラウドファンディングに関するお問い合わせ先

NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)事務局
Tel:042-794-9347

ネズミ捕りシートに掛かってしまったヤマガラ

ネズミ捕りシートに掛かってしまったヤマガラ

幼稚園での講座の様子

幼稚園での講座の様子

幼稚園、保護施設訪問の様子

幼稚園、保護施設訪問の様子

リハビリ中のイソヒヨドリ

リハビリ中のイソヒヨドリ

運動場完成予想図

運動場完成予想図

リハビリ中のカワセミ

リハビリ中のカワセミ

リハビリ中のタヌキ(合成写真ではありません)

リハビリ中のタヌキ(合成写真ではありません)

野生復帰リハビリ中のタヌキの幼獣

野生復帰リハビリ中のタヌキの幼獣

誤認保護されてきたタヌキの幼獣

誤認保護されてきたタヌキの幼獣

採餌訓練中のツミ

採餌訓練中のツミ

提携するのづた動物病院でオペを受けるタヌキ

提携するのづた動物病院でオペを受けるタヌキ

老朽化の進んでいる現状ウッドデッキ

老朽化の進んでいる現状ウッドデッキ

脚弱症のヒヨドリ

脚弱症のヒヨドリ

両後肢を失ったタヌキ

両後肢を失ったタヌキ

採餌訓練中のツバメ

採餌訓練中のツバメ

疥癬症となってしまったタヌキ

疥癬症となってしまったタヌキ