オンラインセミナー「基礎から学ぶ!公認心理師のためのマネーセミナー」 第4回 社会保障制度を学ぶ!〜雇用形態で考慮すべき必要な備えとは〜を開催します

日本公認心理師ネットワークが、2025年4月25日20時00分から21時00分まで、「基礎から学ぶ!公認心理師のためのマネーセミナー」 第4回 社会保障制度を学ぶ!〜雇用形態で考慮すべき必要な備えとは〜というテーマでオンラインセミナーを開催します。
【内容】
「心理職として働いてるけど、将来が心配」「資産運用って、どうするの?」「そもそも、資産運用って、十分なお金がないとできないよね?」という声を、心理職界隈ではよく耳にすると思います。
硬い職能団体では聞けないかもしれない、大学院でも教えてくれない、ましては国家試験には出るはずもないけれど、大切なお金の話。
心理のお仕事を続けていくために、大切なお金の話をできるだけ、かみ砕いて加納歩さんにレクチャーしていただこうと思っております。
今回のテーマは、社会保障制度。
社会保障制度で守られる範囲と、雇用形態による必要な備えの違いについて解説をしていただきます。
*第3回までは、「日本公認心理師ネットワーク」の無料メンバーシップ会員の方にのみ、公開しておりました。
今回は特別に、無料メンバーシップ会員の方以外にも無料で公開いたします。(第5回以降は、無料メンバーシップ会員の方にのみ公開となります)
無料メンバーシップには、こちらからご登録ください(公認心理師の有資格者のみ登録可能です)。
講師の加納歩さんのコメント
「自身がお世話になった業界でもあり、また苦労を知る一社会人として、公認心理師・臨床心理士の方に、しっかりとした保障を持ち、またキャリアプランを描くうえで少しでも明るく不安のない人生を送っていただくために、何かできることはないかと考えました。
第一ステップとして金融についてのセミナーを開き、インフレに対応する知識を身に着けていただき、ライフプランを実現するお手伝いをしたい、そして第二ステップとして、ご自身に必要な保障を適切に持つことで、万一の場合の備えをしていただき、公認心理師として長く活躍していただきたいと考え、本セミナーを企画いたしました。
お役に立てるよう全力で取り組ませていただきます。」
【講師】
加納歩先生(ソニー生命保険ライフプランナー:千葉LPC第1支社第6営業所所属)
講師の経歴
上智大学心理学科卒(藤山ゼミ、吉村ゼミ)、東京国際大学大学院卒(狩野ゼミ)、都立の療育センターにて療育業務(主に重症心身障害児の親子教室に従事)、ソニー生命保険ライフプランナーに転職
講師の加納歩さんのコメント
「自身の姉が重症心身障害児であることがきっかけで、障害児のみならず障害児の親の支援もしたいと考えていたところ、前職に出会い11年ほど従事いたしました。しかし、親子教室にて保護者の方との面談を重ねるうちに、できない支援についての壁を徐々に感じるようになりました。たとえば、療育の場面では家庭内の問題についてはタッチできないことも多く、実際に保護者の負担感の大半を占めていることは家庭内の諸問題でもあるという現実に、もどかしい思いを感じることも少なくありませんでした。
時同じくして自身の子供の誕生をきっかけに、ソニー生命のライフプランナーという仕事に出会います。ソニー生命のライフプランナーは生命保険の保障の提供のみならず、お客様の人生をトータルでプランニングし、コンサルティングフォローを通じて生涯サポートできるという点に感銘を受けました。些細なことも相談でき、お金や人生の身近な専門家としてお客様の人生を少しでも良くするお手伝いをし、「加納さんに出会って良かった」とお客様に言っていただけるライフプランナーになるべく、日々勉強中でございます。」
【イベント概要】
日時:2025/04/25 (金)20:00 - 21:00
方法:オンライン開催
参加費:無料
見逃し配信について
チケットをお申し込みの方全員に、後日講義部分の見逃し配信を行います。
見逃し配信はライブ配信終了後、一週間後に配信を開始いたします。