【人形劇団京芸】創立72年の劇団存続をかけて! クラウドファンディングのお知らせ

子どもから大人まで、すべての人に人形劇を届けたい!ご支援のお願い

有限会社人形劇団京芸
2021-01-19 10:00

有限会社人形劇団京芸は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、劇団活動を継続していくことが大変困難な状況にあり、皆様のお力をお借りしたく、2021年1月8日よりCAMPFIREにてクラウドファンディングを開始いたしました。

人形劇団京芸よりお願い

人形劇団京芸よりお願い

劇団の状況

人形劇団京芸は、京都の宇治を拠点とする創立72年を迎えたプロ人形劇団です。現在22名の劇団員が在籍する当団体は、1949年の創立以来、全国各地に赴き、子どもから大人まで幅広い世代に人形劇を届けてきました。
しかし2020年、新型コロナウイルスの感染拡大のために数えきれない公演が開催断念を余儀なくされ、人形劇を届けるたくさんの機会が失われてしまいました。特に2020年春からの6ヶ月間の収入は例年の9割減となり、年間収入の半分が失われました。2020年2月から2021年1月までのキャンセル・延期の公演数は90公演近くにも上り、また事態の収束が見えない今、延期の日取りも押さえられません。現時点での損害金額は、約2,000万円となり、また感染拡大の第3波により、さらに膨らむことが予想されています。

このまま72年続いた劇団の灯を絶やしたくない。そして何より、「これからも、人形劇のたくさんの魅力を、子どもたち、そして大人たち、すべての人に届け続けたい!」と思い、1月8日よりクラウドファンディングによるご支援をお願いしています。

クラウドファンディング概要

タイトル

「人形劇団京芸 ご支援のお願い!子どもから大人まで、すべての人に人形劇を!」

特設支援ページ

プラットフォーム CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
プロジェクトページURL: https://camp-fire.jp/projects/view/354217

CAMPFIRE 参照用QRコード

CAMPFIRE 参照用QRコード

目標金額

2,000万円

実施期間

2021年1月8日(金)9:00~3月21日(日)23:59

形式

本プロジェクトはAll-in方式で実施。目標金額に満たない場合も、計画を実行しリターンをお届けします。

資金使途

クラウドファンディングでご支援いただいた資金は、劇団存続のための運営資金に充てさせて頂きたいと考えております。

リターン品について

人形劇観劇チケットや作って遊べる人形キット、出張上演、人形によるお祝い動画など、人形劇のさまざまな魅力を楽しんで頂けるものを21種類ご用意致しました

寄付について

寄付形式もご用意しております。まず連絡先メールアドレスに、メールをお送り頂きます。本文に、「お名前」「ご住所」「お電話(FAX)番号」「メールアドレス」「ご寄付頂ける金額」「ウェブサイトへのお名前掲載の可否」を明記の上、ご送信して頂き、その後劇団より折り返しご連絡させて頂きます。

お問い合わせ

TEL  … 0774-21-4080(平日10:00~16:00・土日祝休み)
メール… nabekurakyougei@gmail.com (クラウドファンディング用期間限定アドレス)

人形劇団京芸について

京都の宇治を拠点とする72年のプロ人形劇団。劇団員数22名。年間公演数約350ステージ。地元京都での学校公演・幼稚園保育園公演を中心に、北海道から沖縄まで日本全国で人形劇を上演。1997年『モモ』での文化庁芸術祭優秀賞をはじめ、厚生労働省社会保障審議会児童福祉文化賞推薦、日本人形劇大賞など受賞多数。
活動は、人形劇の上演のほか、ワークショップ、大学での講師、Kyoto演劇フェスティバルの運営や、「祇園祭」に奉納される鷺踊りの衣装や平安神宮の「節分祭」の鬼の衣装等の製作、「鵜飼い」をモチーフとした人形劇を製作など。2014年に、ファミリークラブ「きょうべーフレンズ」をつくり、親子連れが身近に人形劇に触れられる機会を提供している。現在の会員は1,300名を超える。

公式HP: http://www.kyougei.com

『モモ』

『モモ』

『火ようびのごちそうはひきがえる』

『火ようびのごちそうはひきがえる』

『とどろヶ淵のメッケ』

『とどろヶ淵のメッケ』

トコトコきょうベー

トコトコきょうベー

ドラゴン人形キット

ドラゴン人形キット

お祝い動画

お祝い動画

ファブリックパネル

ファブリックパネル

トコトコ人形セット

トコトコ人形セット