バーチャル空間で共同体験ができるプラットフォーム 「neotoC」を1月31日(火)に提供開始

~無料トライアル期間が2倍&有料プランが半額になるキャンペーンも実施中~

XRtoC合同会社
2023-01-31 10:30

XRtoC合同会社(代表社員:峯 照彦、所在地:神奈川県川崎市)は、1月31日(火)にバーチャル空間で共同体験ができるプラットフォーム「neotoC」の提供を開始しました。

「neotoC」操作画面

「neotoC」操作画面

「neotoC」ロゴ

「neotoC」ロゴ

neotoC: https://www.xrtoc.com/jp/service.html

neotoCとは

neotoCは、バーチャル空間での共同体験をサポートするサービスです。他の利用者と360度映像や3DCGなどのデジタルコンテンツで表現されるバーチャル空間を共有して、利用者同士がアバターを通じてコミュニケーションをとることができます。国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の研究成果である「みなっぱ」の技術を利用しています。

「みなっぱ」紹介映像: https://youtu.be/FeXVJdZz0rw

サービスの特徴

*簡単!低コストでバーチャル空間での共同体験を実現します
neotoCでは、360度映像(静止画・動画)を利用したバーチャル体験が可能です。観光地をバーチャル体験する場合、精巧な3DCGで再現するには高い技術や費用が必要です。360度写真なら誰でも簡単に低コストで撮影することができます。

バーチャル共同体験の様子

バーチャル共同体験の様子

*OSや利用機器に依存しない柔軟性があります
一般的なメタバースではヘッドマウントディスプレイを使用することが多いですが、neotoCはタブレット端末やスマートフォンをはじめとする様々な端末で利用することができます。はじめやすく、応用しやすいサービスです。

様々な端末で利用可能

様々な端末で利用可能

*観光・教育・企業研修など様々な分野でご活用いただけます
neotoCはバーチャル体験プラットフォームです。「不動産の内見」「現場を疑似体験できる企業研修」「全国各地の名所を巡る観光体験」など、アイデア次第でその使い方は無限大。様々なアイデアを自社で実現できる環境がここにあります。

「neotoC」利用イメージ

「neotoC」利用イメージ

ご利用の流れ

neotoCを実際に使いながらご検討いただくため、無料のトライアルプランをご用意しております。お申し込み後、任意のタイミングからご利用いただき、トライアル終了後は有料プランにご契約いただくと、継続してご利用いただけます。

キャンペーンについて

キャンペーン実施中

キャンペーン実施中

2023年4月末までにトライアルプランにお申し込みいただいた方は、通常1ヶ月のところ、2ヶ月間無料でお使いいただけます。さらに、トライアル期間内に有料プランへ移行いただきますと全てのプランを1年間半額でお使いいただけるお得なキャンペーンも同時に行っております。

キャンペーンお申し込み: https://www.xrtoc.com/jp/price.html

御社のサービスの中にneotoCを組み込んでお使いいただくことも可能です。代理店も募集しております。「活用事例が詳しく知りたい!」「こんなことにも使えるのかな?」などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

サービス概要

サービス名: neotoC
提供開始日: 2023年1月31日(火)
料金   : 19,800円(税込)/月~(トライアルプランは無料)
申込方法 : ホームページのお申し込みフォームより
URL    : https://www.xrtoc.com/jp/service.html

会社概要

代表者 : 代表社員 峯 照彦
所在地 : 〒214-0006 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷2-22-32
設立  : 2022年4月21日
事業内容: バーチャル空間を利用した各種サービスの企画、開発、
      制作、配信、保守、管理、運営
URL   : https://www.xrtoc.com/jp/index.html

XRtoC合同会社ホームページ

XRtoC合同会社ホームページ