全車両の抗ウイルス・抗菌加工の実施について

近畿日本鉄道株式会社
2020-06-08 14:45

 近鉄では、お客さまにより安心して鉄道をご利用いただくために、全車両を対象として車内全体に、効果が持続する抗ウイルス・抗菌加工を実施いたします。
 詳細は、以下のとおりです。

1.対象  全車両(1938両 ケーブルカー・ロープウェイ含む)

2.工期  6月下旬~9月末(予定)

      ※報道関係者への取材のご案内は6月下旬ごろを予定しています。

3.内容  特定のウイルスや細菌を持続的に減少・抑制させる無機溶剤を、車内で
      お客さまが手を触れられる箇所(つり革、手すり、シートなど)をはじ
      め、全体に噴霧することによりコーティング加工します。

4.確認されている効果 

   (1)抗ウイルス作用
      ・インフルエンザウイルス(エンベロープあり)
      ・ネコカリシウイルス  (ノロウイルス代替)
      【上記2ウイルス株は、ISO21702抗ウイルス試験法で使用され
       たウイルス株です】

   (2)抗菌作用
      ・大腸菌
      ・黄色ブドウ球菌
      【上記2菌種は、ISO22196抗菌試験法で使用された菌種です】

SIAAマークの取得

  本抗ウイルス・抗菌加工はSIAAの安全性基準に適合しており、SIAAマー
 クを取得すべく申請中です。なお、鉄道車両でSIAAマークを表示するのは、初
 めてとなります。

※SIAAとは
  SIAA(一般社団法人 抗菌製品技術協議会)は、経済産業省のガイドラインに
 則って運営され、適正で安心できる抗ウイルス・抗菌・防カビ加工製品の普及を目
 的とし、メーカー、試験機関が集まってできた団体です。SIAAマークは、SI
 AAガイドラインで品質管理、情報公開された製品に表示されています。