【名城大学】オープンキャンパス内でアントレプレナーシップを学ぶプログラムを開催

学校法人 名城大学
2025-08-09 10:00
ブロックを組み立てて次世代のデスクライトの試作品を作成

ブロックを組み立てて次世代のデスクライトの試作品を作成

名城大学社会連携センターは8月2日と3日に開催されたオープンキャンパス内のプログラムとして、「これからの時代に必要なアントレプレナーシップを一足先に学んでみよう!」を、昨年度に引き続き、天白キャンパス・タワー75の起業活動拠点ものづくりスペースM-STUDIOで開催しました。

このプログラムでは、本学でアントレプレナーシップを学ぶ学生が運営を担当。高校生に向けて、起業家精神の重要性やその基本的な考え方について、わかりやすく解説しました。

続いて行われたワークショップでは、参加者がブロックを使って「これまでにないデスクライト」の試作品を自由な発想で作成。個性あふれるユニークな作品が次々と生まれました。
参加者からは、「凄くわかりやすく楽しく学ぶことができた」「これからもこういうワークショップに参加したい」など感想が聞かれました。

最後には、名城大学や東海地区の大学コンソーシアム(名城大学を含め27大学が参加)による起業家育成プロジェクトである「Tongaliプロジェクト」が開催する高校生向けのアントレプレナーシップ育成プログラムを紹介し、より深く学びたいと感じた高校生へ、さらなるステップとして参加を呼びかけました。

参加した高校生に向けて学生が説明

参加した高校生に向けて学生が説明

https://plat.meijo-u.ac.jp/entrepreneurship/
https://www.meijo-u.ac.jp/news/detail_31761.html
https://www.meijo-u.ac.jp/news/detail_31753.html