daikanyama photo fair 2018:関連プログラム発表

一般社団法人日本芸術写真協会
2018-09-14 10:00

一般社団法人日本芸術写真協会(FAPA)は、「代官山フォトフェア」を2018年9月28日(金)~30日(日)・代官山ヒルサイドフォーラムにて開催、その関連プログラムを発表しました。

Osamu Shiihara, "Title Unknown" n.d.(1930s), gelatin silver print (c)The  Estate  of  Osamu  Shiihara,  courtesy  of  MEM,  Tokyo

Osamu Shiihara, "Title Unknown" n.d.(1930s), gelatin silver print (c)The Estate of Osamu Shiihara, courtesy of MEM, Tokyo

開催概要

会場   :代官山ヒルサイドフォーラム Exhibition Room
参加費  :各回500円(3回券 1,000円)
定員   :40名
お申し込み:当日先着順

Site   :Daikanyama Hillside Forum, Exhibition Room
Admission :¥500 / session (3 sessions:¥1,000)
Capacity :40
Booking  :First-come basis

【Screening: 9/28(Fri)11:00 - 15:30】
「ATLAS」アントワン・ダガタ | “ATLAS” Antoine D’agata

【Talk Session: 9/28(Fri)16:00 - 18:00】
「小さいながらもたしかなこと 日本の新進作家vol.15」
― 伊藤貴弘、森栄喜、ミヤギフトシ、細倉真弓、河合智子
"Things So Faint But Real: Contemporary Japanese Photography vol.15"
― ITO Takahiro, MORI Eiki, MIYAGI Futoshi, HOSOKURA Mayumi, KAWAI Tomoko

【Talk Session: 9/28(Fri)19:00 - 21:00】
「愛について アジアン・コンテンポラリー」
― 笠原美智子、須藤絢乃、チェン・ズ、ジェラルディン・カン、ホワン・ヤジ
"I know something about love, Asian contemporary photography"
― KASAHARA Michiko, SUDO Ayano, CHEN Zhe, GERALDINE Kang, HUANG Yaji

【Talk Session:9/29(Sat)13:00 - 16:00】
「Asian Photobook Symposium」
― 町口覚、曹良賓、キム・ジョンウン、羅苓寧
"Asian Photobook Symposium"
― MACHIGUCHI Satoshi, TSAO Liang-Pin, KIM Jeong Eun, LO, Amanda Ling-Ning

【Lecture:9/30(Sun)12:00 - 13:30】
『米国美術館の写真コレクション国際化における日本写真の役目
 ― ヒューストン美術館とミネアポリス美術館を例にして』中森康文
"Globalizing US Museum Photography Collections through Japanese Photography:Case Studies of the Museum of Fine Arts, Houston, and the Minneapolis Institute of Art" NAKAMORI Yasufumi

【Talk & Screening:9/30(Sun)14:30 - 17:00】
上映:「ANPO: Art X War」、トーク:リンダ・ホーグランド
Screening:“ANPO: Art X War”,Talk:Linda Hoaglund

パフォーマンス | Performance

【Performance:9/29(Sat)19:30 - 20:30】
「Doors」山谷佑介
パフォーマー:山谷佑介
会場    :代官山ヒルサイドフォーラム
       Exhibition Room、ヒルサイドプラザ
参加費   :フェア入場券で鑑賞可

“Doors”YAMATANI Yusuke
Performer:YAMATANI Yusuke
Site   :Exhibition Room, Hillside Plaza
Admission:The fair ticket includes the admission to this event.

代官山フォトフェアスペシャル企画「ポートレイトについて」

この度、一般社団法人日本芸術写真協会(FAPA)主催による「第5回代官山フォトフェア」では、株式会社ジンズ協賛のもと、奥山由之氏を招いたスペシャル企画「ポートレイトについて」を開催します。本企画は、奥山由之氏をゲストに迎え、参加者が持ち寄ったそれぞれの作品を通じポートレイト写真について語り合い、ダイアローグを交えた作品を制作するプログラムです。
2017年よりスタートした、株式会社ジンズとの共同プロジェクト第二弾として、レンズを介する表現だからこそ表出しうるあたらしいポートレイトの在り方を探ると同時に、時代を牽引する写真家の視座を通して、次世代写真家にとって更なる飛躍の機会となる場を提供することを目的としています。

プログラム概要

日時       :2018年9月29日(土)10:00 - 12:30
会場       :代官山ヒルサイドフォーラム、ヒルサイドテラス周辺
募集定員     :9名
応募受付期間   :2018年9月13日(木)~9月20日(木)
応募費用     :無料
プログラム参加費用:5,000円
ゲスト:奥山由之
1991年東京生まれ。2011年『Girl』で第34回写真新世紀優秀賞受賞。
2016年には『BACON ICE CREAM』で第47回講談社出版文化賞写真賞受賞。
主な写真集に『As the Call, So the Echo』『君の住む街』『POCARI SWEAT』など多数。
近年では、TVCM・MV・映画などの監督業も精力的に行っている。

当日の流れ

9:30 - 10:00 受付
10:00 - 11:00 自作発表、意見交換
11:00 - 12:00 撮影会
12:00 - 12:30 撮影した作品の発表、講評会

応募資格

〇 応募者の国籍、年齢、経験(プロ・アマチュア)は問わない。
〇 個人での応募のみ可とする。

応募条件

● プログラム当日(9月29日10:00 - 12:30)にご参加可能な方のご応募のみ受付いたします。
● 参加者自身が撮影した、オリジナル作品に限ります。
● 本企画にあたっての撮りおろし作品を1点以上含めてください。
● ポートレイトもしくは、メガネに関連するイメージを1点以上含めてください。
● 第三者の権利(著作権、肖像権など)を侵害する作品は応募できません。
● オンラインによるデジタル作品での受付とします。
*提出画像データの容量は、1,000MB以下かつ5点以下とし、サイズは1200×1600pixel以上、ファイル形式はJPEG72dpiを推奨します。
*提出作品、プログラムでの対話内容は、本企画に関する広報、資料として使用させて頂きます。

参加者発表

〇 提出いただいた作品をもとに、審査の上、参加者を決定させていただきます。
〇 審査結果は、ご参加いただく方へのご通知をもって、発表に代えさせていただきます。

応募受付

代官山フォトフェア実行委員会
「ポートレイトについて」受付窓口: event@dpf.tokyo / Tel:080-4441-0693

メガネを通して、美しく豊かな人生を提供するJINSのビジョンについて

Magnify Life
いつもと世界が違って見える。
JINSは、そんなきっかけを人々に提供したいと願う。
人々の生き方そのものを豊かに広げ、
これまでにない体験へと導きたい。
だからこそ、私たちはメガネのその先について考え抜き、
「あたらしい、あたりまえ」を創り、
まだ見ぬ世界を拓いていく。
― to Magnify Life