「奈良の都を科学しよう2025―木簡の科学に挑戦―」(日本学術振興会 ひらめき★ときめきサイエンスプログラム)
夏休みの1日を平城宮跡にある研究所で木簡とともに過ごしに来てください。
2025-06-30 09:00

日時
2025年8月5日(火)・6日(水)
10時30分から16時35分まで(同一プログラムで2回おこないます)
(受付開始:10時15分)
対象・募集人数
2025年8月5日(火) 中学生(10名)
2025年8月6日(水) 高校生(10名)(保護者同伴可)
※申込締切 7月18日(金)先着順
会場
奈良文化財研究所 平城宮跡資料館 ほか
【プログラム】5 日(火)・6 日(水)とも同一日程
10:15-10:30 受付(集合場所:平城宮跡資料館受付)
10:30-10:45 開講式 科研費の説明
10:45-11:15 木簡を科学するために
第1部 古代食は復元できるか
11:15-12:45 木簡VS 動物考古学 天平の食材庫に迫る
12:45-13:15 復原古代食実食
第2部 木簡に字はすらすらかけるのか
13:15-14:00 木簡の文字を現代の道具で木に書いてみる
14:00-14:30 木簡の文字を徹底観察する
14:30-14:45 クッキータイム
14:45-15:15 復原した道具の秘密に迫る
15:15-16:15 復原道具で木簡に書いてみよう
16:15-16:35 閉校式(アンケートの実施、未来博士号の授与)
16:35 終了・解散
申込
日本学術振興会のホームページよりお申し込みください。
お問い合せ
プログラム事務担当:財務戦略課 経営戦略係
E-mail:ks_nabunken☆nich.go.jp(☆を@に変更してください)
電話:0742-30-6716
FAX :0742-30-6730
〔電話受付時間〕10時から16時まで(土日祝を除く)
※いただいた個人情報は、参加者名簿の作成、参加年齢の確認、緊急時の連絡、その他安全な運営のために利用します。