47都道府県の厳選海鮮おつまみと地酒をお父さんに 「父のふるさとギフト」ページ公開

日本財団「海と日本プロジェクト」
2017-06-09 15:00

日本財団「海と日本プロジェクト」では、本プロジェクトの推進パートナーであるアマゾンジャパン合同会社が運営する総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)との特別企画として、Amazonの「父の日特集」において「父のふるさとギフト」ページ<https://www.amazon.co.jp/furusato>を公開しました。本ページは、47都道府県の各地で愛されている厳選の海鮮おつまみとともに愉しめる美味しいお酒を紹介しております。また、各地域の商品の魅力や味わい方に関する生産者インタビューとともに、ふるさとの海や、海につながる環境や背景についても紹介をしています。本プロジェクトの推進パートナーである地域の放送局が中心となり、都道府県単位で普及啓発をする各地域の海と日本プロジェクト事務局と連携し、情報を集約し、映像を制作しました。
 
日本財団「海と日本プロジェクト」は、日本財団の旗振りのもと、オールジャパンで推進しているプロジェクトであり、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して、人と人とがつながることを促進することを目的に活動しています。今後も様々な取り組みを行い、次世代へ海を引き継ぐための普及啓発を積極的に行ってまいります。

「父のふるさとギフト」ページ

「父のふるさとギフト」ページ

 

概要

■名    称 :
 「父のふるさとギフト~47都道府県の海鮮おつまみ&お酒」
■内    容 :
 食にこだわるお父さんにおすすめの、全国47都道府県のふるさとの厳選海鮮おつまみとお酒を、取材動画とともにご紹介。
■U  R  L :
 https://www.amazon.co.jp/furusato (Amazon)
 http://uminohi.jp/father/ (日本財団「海と日本プロジェクト」)

■参 加 地 域 :
海と日本プロジェクトinガッチャンコ北海道(北海道放送)
海と日本プロジェクトin青森県(青森テレビ)
海と日本プロジェクトin岩手(IBC岩手放送)
海と日本プロジェクトin秋田県(秋田テレビ)
海と日本プロジェクトinみやぎ(東北放送)
海と日本プロジェクトin山形県(テレビユー山形)
海と日本プロジェクトinふくしま(福島中央テレビ)
海と日本プロジェクトin新潟(新潟放送)
海と日本プロジェクトinかながわ(テレビ神奈川)
海と日本プロジェクトinやまなし(山梨放送)
海と日本プロジェクトin長野(長野放送)
海と日本プロジェクトin静岡県(テレビ静岡)
海と日本プロジェクトin富山(富山テレビ)
海と日本プロジェクトinいしかわ(石川テレビ)
海と日本プロジェクトinふくい(福井テレビ)
海と日本プロジェクトinとっとり(日本海テレビ)
海と日本プロジェクトin岡山(山陽放送)
海と日本プロジェクトin広島(中国放送)
海と日本プロジェクトinやまぐち(山口放送)
海と日本プロジェクトin香川(西日本放送)
海と日本プロジェクトinとくしま(四国放送)
海と日本プロジェクトin高知県(テレビ高知)
海と日本プロジェクトinえひめ(南海放送)
海と日本プロジェクトinふくおか(RKB毎日放送)
海と日本プロジェクトin佐賀(サガテレビ)
海と日本プロジェクトin大分県(テレビ大分)
海と日本プロジェクトinながさき(テレビ長崎)
海と日本プロジェクトinくまもと(熊本朝日放送)
海と日本プロジェクトinみやざき(宮崎放送)
海と日本プロジェクトin鹿児島(南日本放送)
海と日本プロジェクトin沖縄(琉球放送)  

取り扱い商品例:北海道のふるさとギフト

 

北海道 オホーツク産 天然 浜茹で毛蟹

北海道 オホーツク産 天然 浜茹で毛蟹

北海道      オホーツク産 天然 浜茹で毛蟹
カニ味噌      カニ身 の両方を楽しめる
ボイル      毛ガニの姿造り。

北海道小樽産 生きホタテ

北海道小樽産 生きホタテ

北海道小樽産      生きホタテ
北の荒波で育った肉厚、
歯ごたえ抜群のホタテ貝。

北島秀樹ケルナー

北島秀樹ケルナー

北島秀樹ケルナー
葡萄作りの匠が北海道で育てたぶどうで
造られたワイン。辛口でキレ味抜群。

日本財団「海と日本プロジェクト」について

名  称  :日本財団「海と日本プロジェクト」
本部所在地 :〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2
開   始 :2015年7月
U  R  L:http://uminohi.jp/
活動内容  :さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクト。