スルガ銀行特別協賛「富士山1周サイクリング2025」 10月26日(日)開催決定! 静岡・山梨の2拠点開催へ進化、エントリーは7月7日(月)より開始

一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン
2025-07-03 18:00

全国各地でサイクルツーリズム事業を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン(東京都新宿区、代表理事:中島 祥元)は、2025年10月26日(日)に、富士山の麓を一周するサイクリングイベント「スルガ銀行presents 富士山1周サイクリング2025」を開催します。本イベントは、御殿場市の共催、沿線の市町村などの後援(予定)のもと実施され、今年はスタート・ゴール地点を2カ所に増設し、より大規模なイベントへと進化します。
エントリーは7月7日(月)より開始し、10月6日(月)まで募集します(定員に達し次第締切)。多くの皆様のエントリーをお待ちしております。

スルガ銀行presents 富士山1周サイクリング2025

スルガ銀行presents 富士山1周サイクリング2025

公式WEBサイト

https://www.tour-de-nippon.jp/series/fujiichi/

一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン

https://roots-sports.jp/

静岡・山梨の2拠点でスタート/ゴールが可能に

毎年好評を博している本イベントは、これまで静岡県御殿場市を発着点としていましたが、今年は新たに山梨県鳴沢村にもスタート/ゴール地点を新設します。これにより、参加者の皆様は名実ともに静岡・山梨両県をまたぐ壮大なサイクリングを楽しめるようになり、イベント規模も一層拡大します。また今回初めての試みとして、静岡拠点スタート→山梨拠点ゴールの「ワンウェイコース」も設けます。

スルガ銀行が特別協賛

今年から新たに、自転車を活用した地域振興に長年取り組んでいる「スルガ銀行」が特別協賛としてイベントを強力にサポートします。当社とも2017年以降、自転車の振興を通じて地方創生を加速させることを目的とした業務提携を結ばせていただいており、今回のイベントでのご支援を機にさらに連携を深め、サイクルツーリズムでの地域活性化を深化させていきます。

「ツール・ド・ニッポン」シリーズの一環として、富士山麓の魅力を満喫

本イベントは、当社が全国展開する「ツール・ド・ニッポン」シリーズの一つとして開催されます。静岡・山梨いずれの拠点からスタートしても、コース上には5カ所(予定)のエイドステーションが設けられ、富士山麓の豊かなグルメを味わえます。また、コース上には各所に立哨員がおり、サポートライダーやサポートカーも帯同するため、100km以上の長距離サイクリング初心者の方からベテランの方まで、安心して完走を目指していただけます。

地域活性化と交流人口拡大への貢献

ルーツ・スポーツ・ジャパンは、本イベントを通じて、参加者の皆様に「日本の象徴」である富士山の周囲を自転車で駆け巡る爽快感と達成感を提供します。同時に、沿線の地方自治体には、サイクリストの来訪による経済波及効果をもたらし、静岡・山梨両県の地域活性化、さらには交流人口・関係人口の拡大に貢献したいと考えております。また、静岡・山梨両県が目指している「富士山一周サイクリングルート」のナショナルサイクルルート(NCR)指定の後押しにもなれば幸いです。

開催概要

イベント名称 : スルガ銀行presents 富士山1周サイクリング2025
         (ツール・ド・ニッポン)
開催日    : 2025年10月26日(日)
会場     : 静岡拠点 富士山樹空の森(静岡県御殿場市)
         山梨拠点 鳴沢村活き活き広場(山梨県鳴沢村)
コース    : 富士山1周・約120km、御殿場発ワンウェイ・約55km
主催     : 一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン
共催     : 御殿場市
特別協賛   : スルガ銀行株式会社
後援(一部予定): 富士宮市、富士市、裾野市、富士吉田市、小山町、
         富士河口湖町、鳴沢村、忍野村 ※その他も調整中
事務局    : ツール・ド・ニッポン事務局
種目     : サイクリング
募集定員   : 両会場あわせて1,100名
スケジュール : 6時00分スタート、17時00分ゴール制限時間
募集期間   : 2025年7月7日(月)~10月6日(月)
公式WEBサイト : https://www.tour-de-nippon.jp/series/fujiichi/

コース

富士山1周・約120km、御殿場発ワンウェイ・約55km

新・富士いちは2拠点開催

新・富士いちは2拠点開催