丸の内のクリスマス、今年は“北欧”がテーマ

Marunouchi Bright Christmas 2018

三菱地所株式会社 三菱地所プロパティマネジメント株式会社
2018-10-18 21:45

~北欧から届いたクリスマス with Yuming~
松任谷由実さんの楽曲とコラボレーションしたツリー「KnitTree with Yuming」も登場!
開催期間:11月8日(木)~12月25日(火)
開催場所:丸ビル、新丸ビル、二重橋スクエア、丸の内ブリックスクエア他

丸の内エリアでは、11月8日(木)~12月25日(火)の期間中、「Marunouchi Bright  Christmas 2018 ~北欧から届いたクリスマス with Yuming~」を開催します。

この度、クリスマスイベントの詳細が決定しましたので、ご案内いたします。
今年の丸の内エリアは、「北欧のクリスマス」をテーマに装飾及びイベントを展開。メイン会場となる丸ビル1階マルキューブでは、かつて自身の音楽のルーツを探り北欧を旅し、北欧をイメージした作曲もしている、今年デビュー46周年目を迎えたシンガーソングライター松任谷由実さんとコラボレーションしたクリスマスツリー「Knit Tree with Yuming」が登場。松任谷さんの名曲にあわせて、音と光が幻想的な空間を演出するライティングショーを期間中毎日実施するなど、コラボレーション企画ならではの世界観をお楽しみいただけます。その他、会場に設置してあるピアノで自由に松任谷さんの楽曲を演奏できる「PLAY!Yuming!」企画や、松任谷由実さんがこれまでにリリースした楽曲全てをお楽しみいただける「Yuming  Juke Wall」なども展開。ユーミンファンはもちろん、多くの方にお楽しみいただける展開を予定しております。

また、丸の内エリアの各拠点では、“北欧”を想起させる景観・アイテムをモチーフとした装飾を展開。さらに、北欧雑貨やスイーツなどを販売するクリスマスマーケットを展開し、気軽にクリスマスムードを味わえる様々なイベントを実施いたします。

さらに、イベント初日と同日の11月8日(木)には丸の内二重橋ビル商業ゾーン「二重橋スクエア」が開業するほか、冬の風物詩として街を華やかに演出する恒例のイベント「丸の内イルミネーション2018」もスタート。加えて丸の内仲通りに、1日限りのスペシャル装飾が展開され、丸の内エリアが一帯となって開業とクリスマスイベントのはじまりを祝福します。
是非丸の内で「北欧のクリスマス」が織りなす心温かで特別な時間をお過ごしください。

シンガーソングライター 松任谷由実さん

シンガーソングライター 松任谷由実さん

シンガーソングライター 松任谷由実さん

「Knit Tree with Yuming」イメージ (ライティングショー実施時)

「Knit Tree with Yuming」イメージ (ライティングショー実施時)

「Knit Tree with Yuming」イメージ
    (ライティングショー実施時)  

二重橋スクエア(設置予定) 「Yuming Juke Wall」 ユーミンの楽曲全てが聞ける ミュージックウォール 

二重橋スクエア(設置予定) 「Yuming Juke Wall」 ユーミンの楽曲全てが聞ける ミュージックウォール 

二重橋スクエア(設置予定)「Yuming Juke Wall」
ユーミンの楽曲全てが聞けるミュージックウォール  

Marunouchi Bright Christmas 2018 
~北欧から届いたクリスマス with Yuming~

■実施期間 :11月8日(木)~12月25日(火)
■実施場所 :丸ビル、新丸ビル、二重橋スクエア、丸の内ブリックスクエア、丸の内オアゾ、国際ビル 他
■主催 :三菱地所株式会社、丸の内商店会、丸の内オアゾ商店会

丸の内エリア各所装飾・コンテンツ
Marunouchi Bright Christmas 2017でも大変好評いただいた長谷川喜美氏(ベルベッタ・デザイン)が今年も空間デザインを手掛け、「北欧」をテーマにより一層丸の内らしく、そして今年らしいクリスマスを創り上げます。

丸ビル「Knit Tree with Yuming」

丸ビル「Knit Tree with Yuming」

丸ビル「Knit Tree with Yuming」

北欧の伝統的な模様で、雪の結晶やトナカイなどの柄を幾何学模様と組み合わせて作るパターン、ノルディック柄をモチーフにした高さ8mに及ぶ当イベントのメインツリー。毛糸やフェルトなどの素材を使用し、丸の内で過ごすあたたかみのある「北欧のクリスマス」を表現しています。
◇場  所:丸ビル1階 マルキューブ 
◇観覧時間:6:00~24:00  

『ライティングショー』
松任谷由実さんの名曲にあわせて、音と光が幻想的な空間を演出するライティングショーを期間中毎日実施します。
◇期  間:11月8日(木)~12月25日(火)
◇実施時間:17:30~15分毎に約5分のライティングショーを実施 
(※最終回は21:00~。11月8日は点灯式開催のため、実施スケジュールが変更になります。)
◇場  所:丸ビル1階 マルキューブ  

~その他、松任谷由実さんとのコラボレーション企画~
★Yuming Juke Wall/【2018年11月8日(木)オープン】(二重橋スクエア 設置予定)
イベント初日と同日11月8日(木)に開業する二重橋スクエアに、松任谷由実さんがこれまでリリースした楽曲のすべてが聴ける「Yuming Juke Wall」が登場。松任谷さんのこれまでの歩みを体感していただけます。また、タイムマシンツアーの映像などを特別編集した“ここでしか見られない”動画も公開予定です。
 
★PLAY!Yuming!/(丸ビル 3階回廊)
若手クリエーターが手掛けたアートピアノと松任谷由実さんの楽曲の楽譜を設置。どなたでも自由に演奏していただけます。
※ピアノ演奏可能時間11:00~17:00 (予定)
 
企画協力:ニッポン放送 松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD  

新丸ビル「Silver Lake」

新丸ビル「Silver Lake」

新丸ビル「Silver Lake」

森と湖の国フィンランドの湖畔をモチーフとしたツリー。ホワイトとシルバーを基調にキラキラと輝き景色を映す湖畔の冬の世界観をイメージしています。
◇場  所:新丸ビル3階 アトリウム
◇観覧時間:11:00~21:00

丸の内ブリックスクエア「Bright Himmeli」

丸の内ブリックスクエア「Bright Himmeli」

丸の内ブリックスクエア「Bright Himmeli」

フィンランドの伝統的なモビールで、「幸運のお守り」とも呼ばれるヒンメリをモチーフとした銀色に光り輝くオブジェ。
◇場  所:丸の内ブリックスクエア 一号館広場
◇観覧時間:6:00~24:00 
 ※点灯時間:17:00~23:00(12月は24:00まで)  

国際ビル「Tonttu Tree」

国際ビル「Tonttu Tree」

国際ビル「Tonttu Tree」

フィンランドをはじめ北欧諸国で愛される妖精トントゥをモチーフにしたツリー。トントゥがクリスマスになると被る赤い帽子のオブジェがアクセントになっています。
◇場  所:国際ビル1階 エントランス
◇観覧時間:8:00~23:00(土8:00~22:00、日・祝10:00~22:00)  

丸の内オアゾ「Lucky Horse Tree」

丸の内オアゾ「Lucky Horse Tree」

丸の内オアゾ「Lucky Horse Tree」

スウェーデン・ダーラナ地方発祥の伝統工芸品で幸せを運ぶ馬として愛されてきた「ダーラナホース」をメインにあしらいました。木の質感を大切にしたベーシックなツリーです。
◇場  所:丸の内オアゾ1階 OO広場(おおひろば) 
◇観覧時間:6:00~24:00  

Maruouchi Christmas Market 

丸ビルと新丸ビルにて、北欧雑貨やスイーツなどを販売するクリスマスマーケットを開催します。丸の内エリアの人気店から、期間限定登場となる有名店まで、多彩なショップが勢ぞろい。クリスマスギフト選びにもおすすめです。
 
丸ビル1階 マルキューブ  <北欧雑貨>
◇開催日時:12月2日(日)~25日(火) 各日11:00~20:00  
◇参加店舗:Marimekko、イッタラ、ロイヤルコペンハーゲン、Octa  Hotel、LOFT、北欧屋台
 
新丸ビル3階 アトリウム <スイーツ>
◇開催日時:12月1日(土)~25日(火) 各日11:00~20:00  
◇参加店舗:Mallorca(マヨルカ)、ラデュレ、TERAKOYA  

クリスマスキャンペーンクーポンがもらえるSNSキャンペーン、北欧にまつわる豪華プレゼントが当たる抽選会などの参加型キャンペーンを展開。丸の内エリアでのクリスマスのイベントやお食事、お買い物を楽しんだ後にぜひご参加ください。  

丸の内クリスマスSNS投稿キャンペーン

キャンペーン期間中、丸の内のクリスマス装飾や参加型コンテンツの写真をSNSに投稿いただいた方、先着100名様に、1,000円(税込)以上のお買物で利用できる500円クーポンをプレゼント。

◇参加方法
1.丸の内・有楽町エリアのクリスマス装飾の写真に「#丸の内クリスマス」のハッシュタグを付けてSNS(Instagram・Facebook・Twitter)に投稿
2.投稿画面をクーポン引換カウンターのスタッフに提示
3.毎日先着100名様に500円クーポンをプレゼント  

丸の内クリスマスプレゼント抽選会

キャンペーン期間中、丸の内エリアでお食事やお買物をされた3,000円(税込)以上のレシートをご提示いただいた方に、その場で北欧をテーマとした豪華景品などが当たるプレゼント抽選会を実施。

◇参加方法
1.丸の内エリアでお食事やお買い物をしていただく
2.3,000円(税込)以上のレシートを抽選カウンターのスタッフに提示(合算可)
3.抽選にご参加いただき、当選者に豪華景品を進呈  

期   間:11月9日(金)~11日(日)、16日(金)~18日(日)、23日(金)~25日(日)
12:00~20:00(日曜日のみ19:00まで)※各日お一人様1日1回限り
抽選会場:丸ビル1階  マルキューブ、新丸ビル3階 アトリウム、丸の内オアゾ1階、国際ビル1階 ※予定  

※SNS投稿キャンペーン・丸の内クリスマスプレゼント抽選会は期間、場所共に同様

関連エリアトピックス

丸の内イルミネーション2018
丸の内エリアの企業・店舗や近隣のオフィスワーカー、来街者の交流を生み出す空間である街のメインストリート、丸の内仲通りを中心に開催しており、今年で17年目を迎えます。ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りの、200本を超える街路樹が上品に輝く丸の内 オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約100万球で彩られます。
今年は丸の内二重橋ビル商業ゾーン「二重橋スクエア」の開業と同日に点灯開始します。新たな施設誕生により益々賑わいを増す丸の内仲通りで、クリスマスシーズンに映える華やかで連続的な景観のイルミネーションをお楽しみ頂けます。さらに、有楽町エリア(国際ビル、新国際ビル前)には昨年度に引き続いて「光のゲート」が設置されるほか、大手町仲通りでもイルミネーションを開催(11月15日(木)~)。 
 本イルミネーションでは、従来品と比べ1球当たりの使用電力を65%削減※1する「エコイルミネーション」により、エネルギー使用量を削減し高効率化を実現してきましたが、2014年度より1球あたりの使用電力をさらに30%カットする「NEWエコイルミネーション」を一部に採用。この取り組みが評価され、2016年度(第12回)には「日本夜景遺産」※2としても認定されました。今年度は、「NEWエコイルミネーション」をさらに増やした約68万球とし、従来の明るさや輝きは変わらずに、使用電力を一層抑えます。丸の内仲通りにおいて期間中に使用するすべてのエネルギーには、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用することにより、環境を大切にした地球に最もやさしいイルミネーションで、約100日間の煌めく夜景をお楽しみいただけます。  

丸の内イルミネーション2018

丸の内イルミネーション2018

『有楽町電気ビル イルミネーションオブジェ』
有楽町電気ビル前には、北欧の世界をモチーフにしたランタンオブジェが登場します。オーロラのように次々と色が変化していくステンドグラスは、見る角度によっても色の見え方が変わります。少し不思議な光の演出をお楽しみ下さい。

有楽町電気ビル イルミネーションオブジェ

有楽町電気ビル イルミネーションオブジェ

有楽町電気ビル イルミネーションオブジェ(イメージ )

開催概要

◆主催 :丸の内イルミネーション実行委員会(以下の団体で組成)
東京都、千代田区、一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、
NPO法人大丸有エリアマネジメント協会
◆協力 :三菱地所株式会社
◆企画制作 :三菱地所プロパティマネジメント株式会社
◆実施期間 :2018年11月8日(木)~2019年2月17日(日) 102日間(予定)
※大手町仲通りは2018年11月15日(木)~(予定)
◆点灯時間 :17:30~23:00(予定) ※12月は、17:00~24:00まで点灯予定
◆場所 :丸の内仲通り、東京駅周辺、大手町仲通り ほか
◆電球数 :約100万球 シャンパンゴールド(LED) ※丸の内オリジナルカラー  (2007年より同色)  

丸の内仲通り“アーバンテラス”開催時間拡大

丸の内仲通り丸ビル前~丸の内パークビル前の区間において、平日11:00~15:00、土日祝11:00~17:00の時間行っている交通規制を、12月1日(土)~12月28日(金)の期間、11:00~21:00(予定)の時間帯において車の交通規制を行います。

NEWエコイルミネーションとは

従来型LED電球の電力をコントロールすることで、使用電力を約65%削減しながら同等の明るさを得ることに成功した「エコイルミネーション」のエネルギー消費をさらに低減し、高効率化を実現した新モデル。
 ⇒明るさは従来のエコイルミネーションのまま、使用電力の約30%削減を実現。約68万球を導入予定。  

丸の内二重橋ビル「二重橋スクエア」11月8日(木)グランドオープン

三菱地所株式会社は、東京商工会議所及び株式会社東京會舘と共に千代田区丸の内の三丁目に所在する「富士ビル」「東京商工会議所ビル」「東京會舘ビル」の3棟一体建て替えを進めていた「丸の内二重橋ビル」の商業ゾーン「二重橋スクエア」を、2018年11月8日(木)に開業いたします。
当商業ゾーンには、本物志向のファッションからこだわりの飲食店舗まで、幅広い客層に親しみを持っていただける合計25店舗(飲食17店舗、物販7店舗、サービス1店舗、店舗面積:約2,700平方メートル)が出店します。今回は、世界的に著名なフランス人パティシエPIERRE HERME氏が手掛ける世界初のコンセプトショップ「ピエール・エルメ」、1978年創業のシカゴ発ウェットエイジングステーキハウス「Morton's The Steakhouse」、ロンドンの話題店“ハッカサン”などを手掛けた世界的プロデューサーALAN  YAU氏によるDIMSUM(点心)レストラン「YAUMAY」、フレンチトラッドシューズの雄として世界中のセレブリティを魅了する「J.M. WESTON」など、日本初上陸や新業態を含む店舗が二重橋スクエアに集います。  

丸の内二重橋ビル 外観

丸の内二重橋ビル 外観

丸の内二重橋ビル 外観

丸の内二重橋ビル」の商業ゾーン「二重橋スクエア」名称・ロゴマーク由来

名称については、「丸の内二重橋ビル」内の商業ゾーンであることを来街者の皆様が 想起しやすく、斜め向かいの「丸の内ブリックスクエア」と同様に愛着を持っていただきたいという思いから名づけました。また丸の内を意味する「○」と二重橋を意味する「2」を重ねたシンプルで柔らかなロゴデザインは、丸の内(○)の魅力を更に高める(二乗する=スクエア)意味を込めるとともに、本物志向のファッションからこだわりの飲食店舗まで、幅広い客層に親しみを持っていただきたいという気持ちが込められています。

商業ゾーン「二重橋スクエア」 ロゴマーク

商業ゾーン「二重橋スクエア」 ロゴマーク

商業ゾーン「二重橋スクエア」 ロゴマーク

本件に関する一般の方のお問合せ先

丸の内コールセンター  TEL:03-5218-5100 (11:00~21:00)
※但し、日曜・祝日は20:00まで  (連休の場合は最終日のみ20:00まで)