日本オラクル、データベースのオンライン運用・管理サービスを提供開始
日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区紀尾井町4−1 代表取締役社長:新宅正明)は、遠隔よりオンラインで顧客のデータベースシステムの運用、管理、および監視を行うサービス「OnlineDBA(オンライン・ディービーエー)」を本日より提供開始することを発表します。
「OnlineDBA」は、日本オラクルがオンラインでデータベースの運用、管理および監視をすることで、顧客が独自にデータベース管理者を育成・常駐することなく、システムの安定稼動を確実に実現するサービスです。顧客のシステムに設置したデータベース監視ツールが、トラブルを事前に察知して、障害の発生及び拡大を未然に防ぎます。さらに、トラブルが実際に発生した場合でも、日本オラクルの専門技術者が24時間の常時接続で遠隔よりシステムにアクセスするため、迅速な障害対応が可能です。同サービスは、日本オラクルが提供している、大規模ミッションクリティカルシステム向けの高度な技術によるサポートサービスの拡充として有償で提供されます。このように、システムのサポート体制を強化することで、日本オラクルは市場のニーズに応えてまいります。
既に米国のオラクル・コーポレーションでは本サービスの提供を開始しており、本監視ツールの自動検知を利用したトラブルの効率的な予防により、障害発生を大幅に削減し、顧客がより重要な業務に注力する環境作りに役立っています。また障害発生から解決までの時間を、本監視ツールの利用により半分に短縮した実績も報告されています。
日本オラクルは、「OnlineDBA」の専門技術者による専任サポートチームを立ち上げ、1年間で10社との契約締結を目指します。また、各ビジネスパートナーとの連携による協業体制の強化により、本サービスの提供範囲を拡大していく予定です。これまで以上にシステムの高い安定性を求める、より多くのユーザーに対し、オンラインでの新たなサポートサービスを推進していきます。
■本件に関する報道関係お問い合わせ先:
日本オラクル株式会社 マーケティング本部 広報担当/栃尾 TEL:03-5213-6927
E-mail: Miki.Tochio@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.co.jp/press/
Oracleは、Oracle Corporationの登録商標です。
本文中の商品名は、各社の商標または登録商標です。
参考資料
2002年6月3日
パートナー企業、ユーザー企業からの「OnlineDBA」賛同表明文
●株式会社アイアイジェイテクノロジー、技術統轄本部 本部長 吉原 勉 氏
株式会社アイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)は、この度の日本オラクル株式会社による「OnlineDBA」の発表を心から歓迎いたします。IIJ-Techは、IIJグループの高速・大容量のネットワークとデータセンターを活用し、高品質なアウトソーシングビジネスを展開しております。「OnlineDBA」はデータセンターを中心としたデータマネジメントの面で、お客様に高いサービスレベルを提供できるものと期待しております。今後日本オラクル社との強力なパートナシップ構築に向けて検証をすすめ、皆様によりご満足いただける先進的なソリューションをご提供していきます。
●株式会社アシスト、取締役 技術サービス本部長 小林 太一 氏
アシストは「OnlineDBA」の提供開始を歓迎いたします。現在のビジネスは一刻も止められないシステムをインフラとして展開されています。アシストでもこのようなビジネス背景に合わせて、昨年よりデータベースの安定稼動を目的としたOracle監視/管理サービス「iDoctor」を提供してきましたが、今回の「OnlineDBA」の提供により、弊社の「iDoctor」と補完し合う事で、お客様からの要求、要望に対してより一層柔軟な対応が可能になる事を期待しております。今後は、更に日本オラクル様と協業して、弊社のデータベース監視/管理サービスの充実を進めて行きます。
●伊藤忠テクノサイエンス株式会社、サービス事業推進部 部長 五十嵐 公厚 氏
CTCグループは創立以来、Customer Satisfactionを企業理念に掲げ、常にお客さまの求める最適なソリューションの提供を行うべく、ビジネスを展開してまいりました。とりわけサポート事業には注力しており、現在では50社以上のメーカーのハードウェア、OS、ソフトウェア製品の運用サポートを手がけております。また、昨年より顧客企業のシステムの保守・運用・管理サービスを統合したCTC統合マネジメントサービス「iMSP」を提供しており、今後さらにマルチベンダーとしてのサポート体制を強化する予定です。そのような中、「OnlineDBA」の提供が開始されることを心強く思うとともに、高信頼性・高可用性を求められる基幹システムに対して不可欠なサービスとなる事を確信しております。将来的には、「iMSP」と「OnlineDBA」を組み合わせ、より付加価値の高いサービスの提供を予定しています。
●京セラコミュニケーションシステム株式会社、ネットワークシステム事業本部
副本部長 黒瀬 善仁 氏
京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)は、日本オラクル株式会社による「OnlineDBA」のサービス開始を歓迎し、賛同を表明致します。KCCSは、パソコン、携帯電話、PDAなどのあらゆる情報端末に対応したeビジネスの総合サービスを提供する「D@TA Center」を開設しております。この「D@TA Center」のデータベースには、高い信頼性を誇るOracleを採用し、各種コンテンツ管理のほか、共通IDによる認証、決済、顧客管理、料金回収代行等の電子商取引に必要とされる多彩なサービスのインフラとしております。この度、「D@TA Center」では業界に先駆けて、「OnlineDBA」をパイロットユーザとしていち早く導入しております。日本オラクルが「OnlineDBA」を提供されたことによって、「D@TA Center」におけるデータベースの運用、管理、監視などの作業が軽減し、より安定したシステム稼動が実現されることで、ユーザへのサービスレベルが格段に向上されることと確信しております。KCCSは、この度の発表が、日本におけるインターネットビジネスマーケットの興隆に寄与されるものと大いに期待しております。
●サイトロック株式会社、代表取締役社長 吉田 誠 氏
サイトロック株式会社は、「OnlineDBA」の提供開始を歓迎いたします。構想段階からサービスコンセプトを伺っていた我々は、まさにこの発表を心待ちにしていたと言ってもいいでしょう。サイトロックは、サイトマネジメントサービスの提供を通じて、複雑化するシステム環境においてデータベースの運用・管理が重要であると唱えてきましたが、「OnlineDBA」によってシステムの安定稼動が実現し、さらに運用の負荷が軽減される事はお客様にとって大変有意義であると確信しております。今後は、「OnlineDBA」とサイトロックのサービスとノウハウやフレームワークを組み合わせて、幅広くご満足いただける高品質のサービスを提供してまいります。
●サン・マイクロシステムズ株式会社、取締役 製品事業統括本部 統括本部長 細井 洋一 氏
サン・マイクロシステムズ株式会社は、日本オラクル株式会社による「OnlineDBA」のサービス開始を心より歓迎いたします。「OnlineDBA」は、インターネット上で運用されるシステムにおいてシェアが高いとされる、オラクルのデータベースとサンのサーバの組み合わせをお使いのお客様やサービス・プロバイダー様などにとって、これまで以上に高信頼性を得られる強力なサービスになると確信しております。企業内における既存のIT資産を価値あるサービスへと進化させる”Services on Demand ”の世界において、両社の製品をお使いになるお客様が「OnlineDBA」を利用することで、単なるTCOの削減/ROIの向上にとどまらず、更なる競争優位性を発揮できる効果をもたらす事と期待いたします。
●株式会社CSK、ネットサービス事業本部 本部長 中西 毅 氏
株式会社CSKは、日本オラクル株式会社のパートナー企業として「OnlineDBA」のサービス開始を心より歓迎いたします。CSKは、大規模データベースを利用した様々なインターネットシステムを提供する中で、特に運用フェーズを重視し、Oracle DBサーバーを始めとした多種多様なシステムのリモート運用管理メニューを提供しております。「OnlineDBA」は、Oracleデータベースへの信頼性をますます高いものにすると同時に、リモートメンテナンスの市場を大きく拡大する新サービスとして、大いに期待しております。
●新日鉄ソリューションズ株式会社、基盤システムプロダクツ事業部長 徳田 成美 氏
新日鉄ソリューションズ株式会社は、日本オラクル株式会社による「OnlineDBA」を、パートナー企業として心より歓迎いたします。新日鉄ソリューションズ株式会社は、データベースからネットワークまで、あらゆるフェーズに対応した基盤ソリューションと、産業・金融・公共などの分野で、お客様に最適なソリューションを提供しています。この度の「OnlineDBA」提供開始は、弊社が提供するマルチプロダクトのワンストップサポートサービスや、リモート運用管理サービスの強力なコンポーネントとして効果を発揮するものと期待しております。
●株式会社 東芝、e-ソリューション社 コンピュータ・ネットワークプラットフォーム事業部 事業部長 名倉 邦博 氏
株式会社 東芝は、「OnlineDBA」が、高信頼性、高可用性が求められるネットビジネス時代のシステムを支える不可欠なサービスとなることを確信しております。「OnlineDBA」は、データベース管理の自動化、省力化の特長を持ち合わせた画期的なサービスであり、この新サービスと、東芝の長年の経験を活かした信頼性の高いサービスを組み合わせることで、お客様に幅広くご満足いただけるプラットフォームインテグレーションサービスを提供できるものと期待しています。
●日本電気株式会社、NECソリューションズ ミドルウェア事業部長 栗山 道明 氏
NECは、日本オラクル株式会社の「OnlineDBA」サービスへの取り組みに賛同致します。
NECでは、お客様のシステムのMF並みの高可用性の確保を可能とする「オープンミッションクリティカルシステム」の提供に積極的に取り組んでおります。同分野について、日本オラクル様とも協力関係を確立していることに加え、いち早くシステム全体のリモート監視サービスを含む「システムマネジメントサポート」を提供しております。NECでは、「オープンミッションクリティカルシステム」に対するニーズが、今後、急激にかつ確実に拡大すると見込んでおり、こうした市場ニーズに対応するために「システムマネジメントサポート」が不可欠であることから、さらに積極的な展開を推進してまいります。
●日本ヒューレット・パッカード株式会社、執行役員 ビジネスカスタマ事業統括
マーケティング統括本部 本部長 松本 光吉 氏
日本ヒューレット・パッカード株式会社は、日本オラクル株式会社の「OnlineDBA」の提供開始を歓迎いたします。日本HPは、高性能、高信頼のUNIXサーバ及び優れたコンサルティグ、サポートで数々の24時間365日のビジネスを支えるインフラを構築してきました。「OnlineDBA」と日本HPの優れたハードウェア、サポート、サービスを組み合わせ、今後も日本オラクル様とともに日本のミッションクリティカル市場をリードして行きます。
●富士通株式会社、システムサポート本部 常務理事 長野 佳久 氏
当社は、高信頼性、高可用性を求められるブロードバンド時代のシステムの到来を予想し、いち早く、リモートサービスを取り込んだサービス商品 ( SupportDesk ) を提供しております。我々は今後、オラクル社の新サービスと、当社のサービスを組み合わせ、幅広くご満足いただける新たなソリューションの提供を計画してまいります。