マネーツリーのMoneytreeアプリが いよいよ海外市場でサービス開始  金融のデジタル化が進むオーストラリアへ、 日本のフィンテック企業として初の参入

マネーツリー株式会社
2017-06-21 18:00

マネーツリー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ポール チャップマン、以下「マネーツリー」)は、本日、2017年6月21日(水)に、かねてより告知しておりましたオーストラリア市場で個人資産管理・家計簿アプリ「Moneytree」のサービスを開始しましたことをご報告いたします。

オーストラリアローンチ イメージ

オーストラリアローンチ イメージ

マネーツリーは2013年4月より、Moneytreeアプリのサービスを提供開始、AppleのBest of 2013、Best of 2014を2年連続で受賞しました。2015年には、金融インフラプラットフォーム「MT LINK」を発表。金融・会計業界をはじめ他業種に導入され、現在23社に採用されており、会計業界においては、業界トップシェアを占めています。また、日本国内におけるFinTechへの注目度の高まりや日本三大メガバンクなどからの出資をうけ、マネーツリーは日本国内での成長を続けてきました。そして、今年の3月には国内のみならず海外からの更なる資金調達を得て、このたび初めて海外市場においてサービスを開始する運びとなりました。

オーストラリア市場はフィンテック分野におけるイノベーションが顕著で、世界トップクラスのフィンテック系スタートアップ企業が集結しています。さらに、今年モバイルアプリでの銀行取引がオンラインバンキングの利用を超える*1など、すでに利用者および金融機関のデータポータビリティへの理解が浸透しており、マネーツリーのサービスとの親和性が高い市場として捉えています。

マネーツリー代表のポールは次のように述べています。

「マネーツリーは、早くから日本のフィンテック市場の成長に貢献し、業界のリーディングカンパニーとしてサービスを展開してきました。また、利用者のセキュリティ維持、プライバシーの保護、情報の透明性を徹底するために尽力してまいりました。これらの経験を元に、オーストラリアをスタートに、日本で作り上げたサービスを海外に紹介していくことで、自社の成長をさらに加速化していきたいと考えております。」

なお、オーストラリア市場においてもMoneytreeアプリ*2のサービスは基本無料でご利用いただけます。また、マネーツリーの金融インフラプラットフォーム「MT LINK」を主に金融・会計機関に対し提供していきます。

オーストラリア市場へ進出する日系フィンテック企業として、マネーツリーは初めての企業になります。マネーツリーは、オーストラリアをグローバル展開の入口とし、今後も世界市場における成長戦略を遂行していきます。

*1:2017年5月15日、App Annie調べ

*2:経費精算「Moneytree Work」は有料です

オーストラリア市場で開始するサービス内容について

マネーツリーの個人資産管理・家計簿アプリ「Moneytree」のiOS版、Android版、Web版を同時にサービス開始します。なお、対応金融機関及びサービスは、銀行口座、ポイント、クレジットカード、証券口座です。

Webサイト https://getmoneytree.com.au

Apple Watch, Web, Smartphone, Tablet イメージ

Apple Watch, Web, Smartphone, Tablet イメージ

Apple Watch, Web, Smartphone, Tablet イメージ

iOS版 Moneytreeアプリ支出、口座残高、全資産の推移画面 イメージ

iOS版 Moneytreeアプリ支出

iOS版 Moneytreeアプリ支出

iOS版 Moneytreeアプリ口座残高

iOS版 Moneytreeアプリ口座残高

iOS版 Moneytreeアプリ全資産の推移

iOS版 Moneytreeアプリ全資産の推移

また、iOS版においては、「Moneytree Work」経費精算サービスも提供されます。サービス価格は月額12.49AUD・年額101.99AUDです。

Moneytree Work レシート撮影画面 イメージ

Moneytree Work レシート撮影

Moneytree Work レシート撮影

マネーツリーについて

2012年に、人々とお金のあり方を劇的に変えることをミッションに日本で起業。2013年より、銀行、カード、電子マネー、マイル・ポイント、証券を自動で一括管理する個人資産管理サービス「Moneytree」を提供し、AppleのBest of 2013、Best of 2014を2年連続で受賞。2015年より、金融インフラプラットフォーム「MT LINK」を開始し、三大メガバンク系ファンドから一斉に投資を受け、IBMおよび米MasterCardの公式パートナーとして選出される。2017年には更に、SBI、地方銀行系ベンチャーキャピタル、海外大手運用会社が出資を受ける。日本国内に限らず、大きくビジネスを変え、もっとも信頼される個人の全てのお金にまつわる分野を統括したプラットフォームを目指す。

MT LINKについて

MT LINKは、国内2,600社以上の銀行口座(個人・法人)、クレジットカード、電子マネー、マイル・ポイントカード、証券口座の金融データを標準化し、APIとして提供することで、既存のシステムとシームレスに接続。IBMのBluemixと初の公式ファイナンスAPIとして連携し、会計、金融、不動産賃貸管理、自動車整備、経費精算、請求書発行、資産運用などの領域で、顧客に新しい価値を提供する金融インフラプラットフォーム。利用しているMoneytreeと同じアカウント情報で、MT LINKと連携しているサービスへ自身の情報にアクセスができるという利便性、業界最高水準のデータ更新スピードとプライバシー保護方針、また業界での中立性が評価されている。現在、弥生、TKCなどの大手会計会社、みずほ銀行、三井住友銀行などのメガバンク、地方銀行、セールスフォース・ドットコム、オラクル、カシオなど合計23社に提供している。

会社概要

会社名  :マネーツリー株式会社

代表取締役:ポール チャップマン

資本金  :13.3億円(資本準備金を含む)

設立日  :2012年4月23日

サービス

「Moneytree」個人資産管理アプリ

「Moneytree Work 経費精算」モバイル経費精算サービス

「Moneytree Work 法人口座」モバイル法人口座閲覧サービス

「MT LINK」企業向け金融インフラプラットフォーム

Moneytree ウェブサイト https://moneytree.jp

Moneytree Work ウェブサイト https://moneytree.jp/work

MT LINK ウェブサイト https://link.moneytree.jp