【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.105郡山駅前のオフィスビルにアルミASタラップを納品!アルミ製がコスト・施工面ともに人気です。

杉田エース株式会社
2012-02-03 10:00

建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社では、50,000アイテムにおよぶ様々な建築金物、建築資材を取り扱っています。その一部である最新納入例をご紹介します。

【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.105
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.sugita-ace.co.jp/report/archives/2011/02/24/entry3269.html

福島県を代表する都市と言えば郡山市です。その中核となるのが郡山駅。東北新幹線、山形新幹線が停車することもあり多くの方が駅を利用します。リーマンショック前までは、商業ビルやマンションの建築も多く、とても成長しておりました。当時と比較すると件数は減ったものの、現在も駅前には新しいビルが増えております。

今回、私がご紹介する納入事例も、JR郡山駅前に新築されたオフィスビルが舞台となっております。
このコーナーでもさまざまな納入事例をご紹介しておりますので、お読みの方々は、ご存知の方も多いと思いますが、弊社の取引先はさまざまです。金物業と言っても店舗を設けて、お客様の来店に対応される金物店もあれば、店舗は持たずに工事を専門にさまざまな金物を扱う工事店もあります。今回、お仕事を頂戴しましたお客様は、後者です。

ある日、お客様よりご相談をいただきました。
「郡山駅前に建築中のオフィスビルの屋上点検用の塔屋タラップを設置するのだけれど何か良い商品はある?ゼネコンさんからは、ステンレスでなくアルミ製の方が良いと言われているのだけれど」という内容でした。

私は早速、お客様と面会し、詳しい打ち合わせをさせていただきました。弊社ではアルミ製の塔屋タラップは数多く取り扱っておりますが、今回は納期がとても厳しいということが課題でした。私は営業所へ戻り工場と連絡を取りました。やはり余裕はありませんでした。そのため、出来るだけ早くに発注しなくてはなりませんので、大至急、予算の交渉と図面制作を始めました。塔屋タラップと言っても、そのビルによって必要とされるタラップの長さや大きさが異なりますので図面にする必要があります。お客様にもご協力をいただきスピーディーに仕事を進めました。

そんな努力も実り、無事に「アルミASタラップ」を納入することができました。

今回の仕事を振り返り、どうして成約に至ったのか?を分析してみましたが、下記の三点があると思います。

1.他の類似品と比較して、コストを抑えられた。
2.部品構成がわかり易く、施工もし易かった。
3.納期短縮できた。

♪商品検索サービスはこちらから
https://service.sugita-ace.co.jp/productssearch/

■上記に関するお問い合わせはこちらまで
杉田エース(株) お客様サポートセンター 担当/鎌田
TEL:03-3633-5161 E-mail:info@sugita-ace.co.jp

アルミASタラップ

アルミASタラップ

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ

アルミASタラップ

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真

アルミASタラップ 施工写真