国際会議 「2nd Copper Concentrates - 第2回 銅精鉱会議」(Metal Bulletin主催)の参加お申込み受付開始
先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーション(神奈川県川崎市、代表取締役社長:小野 悟)は、2015年10月8日~9日 英国、ロンドンにて開催されますMetal Bulletin主催 国際会議 「2nd Copper Concentrates - 第2回 銅精鉱会議」の代理店として参加のお申込み受付を7月8日より開始致しました。
かつては想像できなかったほど銅の市場において精鉱は確固たる基盤を築きつつあり、精鉱の生産、製錬能力、およびこれらに関連した活動に影響を及ぼす重要な課題について話し合うための、独自の会合が必要とされています。
市場は長年にわたる供給不足状態から脱し、近い将来にさらに多くの精鉱が市場に参入することが見込まれており、精錬業者にとって好都合なことにTC/RC(熔錬費/精錬費)が増加しています。しかし、2020年までには再び供給不足に直面する事態が訪れるというのが大方の予想です。
このように、サプライチェーンにおける最重要事項は、将来における銅精鉱の供給を保証することです。しかし、酸化鉱石の枯渇、株主の圧力、および地政学的な問題など、回避できない現実により、ブラウンフィールド(再開発)およびグリーンフィールドプロジェクトの双方において、資本集約度は深刻なレベルまで拡大しています。
議論される主なトピック:
・炭鉱の途絶および貿易フローの変化に伴う精鉱供給の成長に関する分析
・市場により多くの精鉱を提供する新規および潜在的プロジェクトのために利用可能な資本支出
・複雑な精鉱に関連した問題の分析;いかにそれらは安全に精錬することができ、ブレンディングが精鉱の売上において重要となってくる度合いとは?
・TC/RC(熔錬費/精錬費)の役割の変化;このベンチマークシステムは市場のダイナミズムを表すものになっているのか?
・複雑な鉱石の加工技術と、その複雑さが精錬技術および副産物に及ぼしうる影響とは?
・原料輸出規制、禁止および資源ナショナリズム;新たな潜在的精錬能力の特定地域への限定化
・中国およびその他の重要な地域における精錬能力の予測;精錬業者のビジネスモデルの将来像
株式会社グローバル インフォメーションでは、皆様の利便性を図る為に、日本語、韓国語、中国語で「2nd Copper Concentrates - 第2回 銅精鉱会議」の情報を提供するとともに、会議の参加のお申し込みを承っております。
会議:「2nd Copper Concentrates - 第2回 銅精鉱会議」
開催日:2015年10月8日~9日
開催地:英国、ロンドン:Crowne Plaza, London
日本語公式サイト: http://www.giievent.jp/mbc333952/
≪本件に関するお問合せ先≫
Metal Bulletin代理店
株式会社グローバル インフォメーション
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 1-2-3
アーシスビル 7階
電話: 044-952-0102
FAX: 044-952-0109
E-mail: conference@gii.co.jp
