ユニ・チャーム、サステナビリティ特設サイトで 『近藤春菜のただのサステナじゃねーよ』ポッドキャスト公開

ユニ・チャーム株式会社
2025-05-16 11:00

ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、6月5日の「世界環境デー」に合わせて、サステナビリティ特設サイト『えらぶ つかう めぐらせる』で、2025年5月19日(月)より『近藤春菜のただのサステナじゃねーよ』のポッドキャストを公開することをお知らせします。

uc_01

uc_01

https://www.unicharm.co.jp/ja/csr-eco/ghg.html

「ユニ・チャーム presents 近藤春菜のただのサステナじゃねーよ」概要

uc_02

uc_02

TOKYO FMサンデースペシャル『近藤春菜のただのサステナじゃねーよ』が、パーソナリティ近藤春菜(ハリセンボン)さんの親友のきゃりーぱみゅぱみゅさんをゲストに迎え、2025年5月18日(日)19:00~19:55に放送されます。番組では、「サステナビリティが続けられません」というテーマでリスナーの悩みに答えながら、ユニ・チャームが考えるサステナビリティや『えらぶ つかう めぐらせる』という3つのキーワードに沿って機能性と環境負荷低減が両立している商品を紹介し、サステナビリティを楽しく、日々の暮らしで実践できるヒントを分かりやすく伝えます。放送終了後の5月19日(月)からは、ユニ・チャームの『えらぶ つかう めぐらせる』特設サイトで番組のポッドキャストを公開し、2025年12月末まで配信予定です。

『えらぶ つかう めぐらせる』とは

・「えらぶ」:“包材やラッピング”が脱炭素された商品を“えらぶ”。
・「つかう」:紙パンツ・生理用品にパッドを重ねて“つかう”ことでごみの総量を減らす。
・「めぐらせる」:使用済み紙パンツを“ごみ”と決めつけずに資源として回収し、再びRefF(リーフ)※の素材として「めぐらせる」。

※RefF(リーフ)とは「Recycle for the Future」の頭文字をとったもので、ユニ・チャームが展開する水平リサイクルのブランド名です。当社は、持続可能な社会の実現に貢献するべく「使用済みの紙パンツ(紙おむつ)を捨てない未来」に向けてリサイクルに取り組んでいます。

「機能性と環境負荷低減を両立した」商品のご紹介

uc_03

uc_03

uc_04

uc_04

uc_5

uc_5

(関連情報)
ユニ・チャーム Kyo-sei Life Vision 2030
https://www.unicharm.co.jp/ja/csr-eco/kyoseilifevision.html
ユニ・チャーム サステナビリティサイト
https://www.unicharm.co.jp/ja/csr-eco.html
ユニ・チャーム 紙おむつの未来を考えるnote
https://note.com/unicharm_reff/

『えらぶ つかう めぐらせる』サステナビリティ特設サイトを通じて貢献する「SDGs 17の目標」

本活動は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。

  1. つくる責任 つかう責任 13. 気候変動に具体的な対策を
  2. 陸の豊かさも守ろう

これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。

会社概要

社名  :ユニ・チャーム株式会社
設立  :1961年2月10日
本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地
本社  :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー
社員数 :グループ合計16,464名(2024年12月)
事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、
     ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、
     ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売

ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス
https://www.unicharm.co.jp/