キャンバスは古都・金沢! 忍者リンピック2023金沢城大会で 「GPSアート ラン&ウォーク」を開催

「GPSアートワークショップ」と「GPSアートコンクール」を同時開催

ほくりくGPSアート部
2023-04-27 13:30

ほくりくGPSアート部(本部:石川県金沢市、代表:石川 基(もとい))は、2023年5月3日(水祝)から5月5日(金祝)まで「忍者リンピック2023金沢城大会(金沢城公園:石川県金沢市丸の内1)」にてアーバンスポーツイベント「GPSアート ラン&ウォーク」を開催します。
スマートフォンのGPSアプリでGPSアートが描ける、一般参加型のウォーキングイベントを開催。また、オンラインでGPSアートコンクールも同時開催します。

ホームページ: https://hokuriku-gpsart.com/urbansports2023/

「忍者」のGPSアート(古地図と現在を比較)

「忍者」のGPSアート(古地図と現在を比較)

スポーツとアートと観光の融合「GPSアート ラン&ウォーク」

「GPSアート ラン&ウォーク」は、古都・金沢を舞台にランニングやウォーキングをし、移動した軌跡で金沢に関連したモチーフが描けるGPSアートのイベントです。アーバンスポーツの祭典「忍者リンピック2023金沢城大会」に、都市型スポーツとしてGPSアート ラン&ウォークが登場。GW期間中に金沢城公園で開催されます。参加方法は、ほくりくGPSアート部が用意した地図を頼りに、スマートフォンのGPSアプリを起動してコースを移動するだけ。コースは「忍者」「手裏剣」「音楽」「ハート」の4種類を用意しています。完走者全員に参加賞「金沢文化スポーツコミッション オリジナルパッケージ 金沢カレー」を進呈します。

開催概要

イベント名称: 「GPSアート ラン&ウォーク」
参加方法  : 「忍者リンピック2023金沢城大会」総合受付、
        またはチラシ、HPからで地図データを読み取り、
        スマートフォンのGPSアプリを起動してコースを移動。
        移動後、総合受付で完成したGPSアプリ画面を見せると、
        参加賞を進呈。
        ※参加賞は総合受付に受け取りに来られる方のみ対象。
         参加賞はなくなり次第終了。
参加賞   : 金沢文化スポーツコミッション
        オリジナルパッケージ 金沢カレー
ホームページ: https://hokuriku-gpsart.com/urbansports2023/

GPSアート出発式

5月4日(木)9時30分より、金沢城公園・特設ステージにて、「GPSアート出発式」を開催します。主催者の石川 基(ほくりくGPSアート部)と、審査員のYassan(GPSアートのギネス世界記録保持者)が、GPSアートの魅力を語ります。

忍者リンピック2023金沢城大会 概要

イベント名称:「忍者リンピック2023金沢城大会」
開催期間  :2023年5月3日(水祝)から5月5日(金祝)10時00分から17時00分
       ※ 5月3日のみ9時30分から17時00分
開催場所  :金沢城公園・新丸広場(所在地 石川県金沢市丸の内1)

コース紹介

作品タイトル: 忍者
距離    : 13km
Googleマップ: https://goo.gl/maps/pdPRZNVgsfmnSqnM8

作品タイトル: 手裏剣
距離    : 10km
Googleマップ: https://goo.gl/maps/HE6bs8RhQMct8whM9

作品タイトル: 音楽
        距離9km
Googleマップ: https://goo.gl/maps/C9KBLYy5uM2ZsZob8

作品タイトル: ハート
距離    : 5km
Googleマップ: https://goo.gl/maps/VQnvAquBgG5Ptc7JA

ほくりくGPSアート部代表 石川さん コメント
「忍者タウン金沢!金沢は400年以上戦火にあっていない世界にも稀にみる都市。江戸時代の道が、現代にもほぼそのまま残っているのです。城下町金沢は、金沢城を中心に同心円状に道が広がっており、防衛上の理由のため狭い道が入り組んでいます。迷路のような町、金沢にはきっと忍者が潜んでいることでしょう。」

古都・金沢より全国に発信「インスタ映えコンテスト」

あなたが描いたGPSアートのスクショ+コース上で撮った写真を、#urvan_sports_gpsartのハッシュタグをつけてInstagramに投稿!コース上で見つけた金沢のいいトコ、いいヒト、いいコト、イートなど、インスタ映えする写真を撮ってください。行ってみたい!会ってみたい!やってみたい!食べたみたい!
アーバンスポーツと金沢の魅力を世界へ発信!

開催概要

イベント名称: 「インスタ映えコンテスト」
開催期間  : 2023年5月1日(月)から5月5日(金祝)
参加方法  : 「描いたGPSアートのスクリーンショット」と
        「コース上で撮った写真」を、#urvan_sports_gpsartの
        ハッシュタグをつけてInstagramに投稿
賞と景品  : 最優秀賞、百万石賞、アーバンスポーツ賞、
        フォトジェニック賞、ロート製薬特別賞、審査員特別賞
審査ポイント: Instagramで投稿見たときに
        「いいね!」したくなる出来ばえである。
        GPSアートがきれいに描けている。
        投稿を見たときに「行ってみたい!会ってみたい!
        やってみたい!食べてみたい!」と思える内容である。
        金沢の魅力や新しい発見が盛り込まれている。
        独創性や面白いアイデアが盛り込まれている。
        参加者が楽しんでいる様子がうかがえる。
ホームページ: https://hokuriku-gpsart.com/urbansports2023/

審査員

石川さん(石川 基:GPSアーティスト)、Yassan(高橋 康:GPSアーティスト)

「ほくりくGPSアート部」について

「ほくりくGPSアート部」はGPSアートイベントを通じて人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画しています。GPSアートは、スポーツとアートをデジタルの力で融合するアクティビティ。観光と親和性が高く、メッセージ性があります。おもしろさ、新しさは人を動かす原動力。掛け合わせで新しい価値を創出できるのです。GPSアートで北陸の魅力を全国、世界に発信していきます!

概要

団体名   : ほくりくGPSアート部
団体所在地 : 石川県金沢市
代表    : 石川 基
事業内容  : GPSアートを通じて、人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画。
設立    : 2023年2月
ホームページ: https://hokuriku-gpsart.com/

メンバー略歴

代表:石川さん(石川 基:GPSアーティスト)
1972年生まれ、石川県出身。Stravaアンバサダー(Team Strava Japan)
https://ishikawasan-gpsart.com/

顧問:Yassan(高橋 康:GPSアーティスト)
1977年生まれ、埼玉県出身。ギネス世界記録(個人で描いた最大のGPSドローイング)を保持。
https://gpsdrawing.info/

GPSアートとは

GPSアートとは、自分の位置を表示・記録できる機能を使用して、地図上に絵や文字を描くアートなスポーツです。2000年代にスマートフォン普及と共に広がり、主に市民ランナーのサブカルチャーとして定着しました。
近年は「競わないスポーツ」として、バリアフリーなアクティビティとして注目されています。

「忍者」のGPSアート 13km

「忍者」のGPSアート 13km

「手裏剣」のGPSアート 10km

「手裏剣」のGPSアート 10km

「音楽」のGPSアート 9km

「音楽」のGPSアート 9km

「ハート」のGPSアート 5km

「ハート」のGPSアート 5km

GPSアートを楽しむ様子

GPSアートを楽しむ様子

GPSアートを楽しむ様子 スマートフォンに映し出されたGPSアートの軌跡

GPSアートを楽しむ様子 スマートフォンに映し出されたGPSアートの軌跡

参加賞 金沢カレー

参加賞 金沢カレー

忍者リンピック ロゴ

忍者リンピック ロゴ

ほくりくGPSアート部 ロゴ

ほくりくGPSアート部 ロゴ

石川さん ほくりくGPSアート部代表

石川さん ほくりくGPSアート部代表

Yassan ほくりくGPSアート部顧問

Yassan ほくりくGPSアート部顧問