「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」と「JavaOne Tokyo 2012」の開催を決定

日本オラクル株式会社
2011-08-01 11:00

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄)は、オラクルのテクノロジーとエンジニアド・システムに代表される革新的な製品に関する最新情報を提供する国際カンファレンス「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」とJavaに関する最新技術情報を提供するカンファレンス「JavaOne Tokyo 2012」を2012年4月4日(水)から6日(金)までの3日間、東京・六本木エリアで開催します。

「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」概要
開催期間:2012年4月4日(水)~6日(金)
会場:ベルサール六本木(所在地:東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル1F・B1) 
   グランドハイアット東京(所在地:東京都港区六本木6-10-3)
   六本木ヒルズ アカデミーヒルズ49(所在地:東京都港区六本木6-10-1)
主催:日本オラクル株式会社
公式サイトURL:http://www.oracle.co.jp/openworld/

「JavaOne Tokyo 2012」概要
開催期間:2012年4月4日(水)~5日(木)
会場:六本木ヒルズ アカデミーヒルズ49(所在地:東京都港区六本木6-10-1)
主催:日本オラクル株式会社
公式サイトURL:http://www.oracle.co.jp/javaone/

「Oracle OpenWorld Tokyo」は2009年以来3年ぶり、「JavaOne Tokyo」は2005年以来7年ぶりの東京での開催となります。同カンファレンスのテーマや基調講演、および講演者などの内容は確定次第順次お知らせいたします。

日本オラクルでは、ブログ、FacebookやTwitter、YouTubeなどのソーシャルメディアを有効活用し、「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」と「JavaOne Tokyo 2012」開催までの8ヶ月間、同イベントの最新情報を継続的にお届けしていきます。

参考リンク:
「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」Facebookページ:
http://www.facebook.com/OracleOpenWorldTokyo
「Oracle OpenWorld Tokyo」 Twitterアカウント:@OpenWorldTokyo
「Oracle OpenWorld Tokyo」Twitterハッシュタグ:#OOWJP

「JavaOne Tokyo 2012」Facebookページ:
http://www.facebook.com/JavaOneTokyo
「JavaOne Tokyo」 Twitterアカウント:@JavaOneTokyo
「JavaOne Tokyo」Twitterハッシュタグ:#JavaOneJP

●オラクルについて
オラクルは世界で最もcomplete、open、integratedなビジネスソフトウェアとハードウェア・システムの会社です。オラクルに関するより詳しい情報は、http://www.oracle.com/jp をご覧ください。

■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報室 玉川・石川・小林・谷地田
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
    *本イベントの内容は主催者側の都合により中止、変更される可能性がありますので予めご了承ください。