日本オラクル トランスレーショナル医療を支援する製品群「Oracle Health Sciences Translational Research Center」を提供開始

日本オラクル株式会社
2012-10-19 11:00

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄)は、トランスレーショナル医療を支援するオラクルのソフトウェア製品群「Oracle Health Sciences Translational Research Center(オラクル・ヘルスサイエンス・トランスレーショナルリサーチセンター)」の提供を本日より開始することを発表します。
*トランスレーショナル医療:新しい医療を開発し、臨床の場で試用してその有効性と安全性を確認し、日常医療へ応用していくまでの一連の研究過程。(出典:大阪大学医学部附属病院未来医療開発部未来医療センター)

「Oracle Health Sciences Translational Research Center」は、製薬企業をはじめ、バイオテクノロジー企業*、医療機関、医薬品開発受託機関(CRO)、学術研究機関などが扱う遺伝子・診療・臨床情報などの膨大なデータを統合するデータモデルと横断的に分析するツールで構成されたソフトウェア製品群です。
*バイオテクノロジー企業:ゲノム創薬、遺伝子治療、再生医療などの医療分野における研究開発と製造を行う

本製品は、ゲノム解析情報と医療情報の統合・連携・分析を可能とし、バイオマーカー探索、コホート研究*、トランスレーショナルリサーチ*等における情報のさらなる利活用を支援します。また、利用者の高度なアクセス管理やトレーサビリティーの機能を提供することで、セキュリティ対策の強化と規制要件の順守を支援します。
*コホート研究:特定の集団を対象として長期にわたって追跡調査して、病気や健康の因果関係を明らかにする疫学的研究法の一つ。
*トランスレーショナルリサーチ:橋渡し研究

「Oracle Health Sciences Translational Research Center」は、次の製品から構成する製品群です。

-「Oracle Healthcare Data Warehouse Foundation」
診療情報や臨床情報を中心に、医療コストや患者基本情報なども格納可能な解析用データモデル

-「Oracle Health Sciences Omics Data Bank」
ゲノムデータをはじめとしたオミックス*情報の解析用データモデル
*オミックス:網羅的な生命分子についての情報。ゲノム、トランスクリプトーム、プロテオーム、メタボローム、インタラクトーム、セロームについての知識体系のこと。

-「Oracle Health Sciences Cohort Explorer」
臨床情報や遺伝子情報を組み合わせた結果の抽出と傾向分析するツール

日本オラクルは、「Oracle Health Sciences Translational Research Center」の提供を通じて、トランスレーショナルリサーチを支援し、個別化医療の実現を推進します。

●参考資料
・オラクルのヘルスサイエンス業界向け製品概要
http://www.oracle.com/jp/industries/health_sciences/index.html

●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NASDAQ:ORCL)に関するより詳細な情報については、http://www.oracle.com をご覧ください。

■本件に関するお問い合わせ先:
日本オラクル株式会社 広報室 小林
TEL: 03-6834-4837 FAX: 03-6834-6129 E-mail: pr-room_jp@oracle.com

*OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。