「エクストレイル」をマイナーチェンジ!そしてクリーンディーゼルに待望の6速AT車を追加!
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、「エクストレイル」をマイナーチェンジするとともに、クリーンディーゼルを搭載した「エクストレイル 20GT」に6速オートマチックトランスミッション搭載車を追加し、7月16日より全国一斉に発売する。
「エクストレイル」は2007年8月のフルモデルチェンジ以来、他の追随を許さない先進の4WDシステム「ALL MODE4×4-i」による走破性・走行安定性の高さに加え、広いラゲッジスペースや、機能性の高いインテリアでSUVナンバー1の地位を不動のものとしている。
今回のマイナーチェンジでは、新形状のフロントグリルやフロントバンパー、ヘッドランプを採用することで、より精悍かつスマートなフロントデザインとし、リヤコンビランプもLEDに変更することで、悪天候時などでの後続車からの視認性も向上させている。インテリアにはドライバーの視認性を向上させる大径メーターを採用し、瞬間燃費やメンテナンス必要時期など様々な情報を表示させる車両情報ディスプレイを新たに設定、スマートかつエコなドライビングを可能にしている。
また、日本の厳しい排出ガス規制「ポスト新長期規制」1に世界で初めて適合したクリーンディーゼルエンジン「M9R」を搭載した「20GT」に、6速オートマチックトランスミッション(マニュアルモード付)搭載モデルの新たな追加で、「20GT」ならではの環境性能をより多くのドライバーが楽しむことができるようになった。
ガソリン車には、2009年4月から施行された「環境対応車普及促進税制」による減税措置1に適合し、自動車取得税と自動車重量税が75%減税されるグレードをラインアップした。クリーンディーゼル車「20GT」については、同税制により自動車取得税と自動車重量税が全額免除される。更に、クリーンディーゼル車「20GT」は、次世代自動車として「クリーンディーゼル自動車導入費補助金(最大21万円)*2」の対象となっており、同補助金についてはエコカー購入補助金が終了する予定の2010年9月末以降も引き続き受給することができる。
日産は2010年度より、究極のエコカー「ゼロ・エミッション」とエンジン進化型エコカー「PURE DRIVE」を二本柱として、CO2削減をスピーディかつ効果的に進めていく。PURE DRIVEとは、現在広く普及しているエンジン車に最適な次世代環境技術(アイドリングストップ、クリーンディーゼル、ハイブリッドなど)を搭載したエンジン進化型エコカーで、クラストップレベルの低燃費を実現する。エクストレイル20GTは、クリーンディーゼルを搭載した「PURE DRIVE」第二弾である。
<関連URL>
「エクストレイル ホームページ(本日14時よりオープン予定)」
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
読者からのお問い合わせ・ご相談は「お客さま相談室」
フリーコール(携帯・PHS対応) 0120-315-232 9:00-17:00
お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や品質向上のために記録し活用させて頂きます。
*1: 「20X」の4WD車全車、およびオプション装着により車両重量が1520Kg以上となる「20S」は、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」かつ「平成22年度燃費基準+25%」を達成し、
自動車取得税は、2012年3月31日までの新規登録車に対し、75%軽減。
自動車重量税は、2012年4月30日までの新規登録車に対し、75%軽減。
なお、自動車税は、2012年3月31日までの新規登録車に対し、登録の翌年度から1年間、50%軽減。
20GT(クリーンディーゼル)は、「次世代自動車」として、自動車取得税と自動車重量税が上記期間は全額免除。
日産は、「環境対応車普及促進税制」による減税措置に適合する車種を"「Nissan ECO」(通称:ネコ)シリーズ"と総称しており、
6月9日現在、適合している車種は、「モコ」「オッティ」「ルークス」「マーチ」「ノート」「キューブ」「ティーダ」「ティーダ ラティオ」
「ウイングロード」「セレナ」「ジューク」「デュアリス」「エクストレイル」「ラフェスタ」「スカイライン セダン」「フーガ」「AD/ADエキスパート」「NV200 バネット」「アトラスF24」「アトラスH43」の20車種。
* 2:「クリーンディーゼル自動車導入費補助金(最大21万円)」の公募期間は2010年4月1日~2011年2月8日。
(公募数が一定に達した場合、期間途中で終了)補助金額は購入価格によって変動し、エコカー購入補助金との併用はできない。)

