花がつなぐ国際平和と社会貢献──「フラワーアート・フォー・ピース」ソーシャルパートナー型副業人材を募集開始!
アート×花×平和──心を動かすソーシャルフラワームーブメント

公益社団法人フラワーライフ振興協議会(以下、当協議会)は、花の力を通じて国際交流と社会貢献を目指すプロジェクト「フラワーアート・フォー・ピース」の一環としてソーシャルパートナー型の副業人材(ボランティア以上の役割を担うパートナー)の募集を開始しました。
この取り組みは、報酬を求めない“社会的参加”という新しい価値観を提唱し、副業が制限される企業にお勤めの方や、定年後に社会貢献を目指す方々など、より多くの人々に社会とつながる機会を提供するものです。
フラワーアート・フォー・ピースとは「花を使った芸術表現を通して、世界や地域社会に平和のメッセージを届けるプロジェクト」
アートで文化や心をつなぎ、戦争や分断ではなく“美しさと平和”で世界を結びつけるという想いが込められています。
▼注目された国際プロジェクト:ブルガリアのフラワーカーペット活動
このプロジェクトの根幹には、ブルガリア共和国で開催されたフラワーカーペット・セレモニーが据えられています。
日本・ブルガリア外交関係の象徴として実施されたこのセレモニーでは、ガリア大統領夫妻や羽田浩二日本政府代表夫妻、マリエタ駐日ブルガリア大使など、国際的な要人が出席。自然の花を用いた美しいアートは、環境への配慮や平和の象徴として大きな感動を呼びました。
この活動は単なる装飾ではなく、異文化交流の促進、エコロジーとサステナビリティの啓発、戦争や格差など社会課題へのアートからの提起といった国際的かつ社会的な価値を内包した取り組みです。
▼募集する人材像と“肩書き”の提案
当協議会では、単なるボランティアではなく、社会的な意義を持つ肩書きを付与し、誇りを持って活動していただける人材を募集しています。
▼想定する参加者:
・副業が禁止されている企業勤務者で社会貢献に関心がある方
・定年後、これまでの経験を生かして何か意味のあることに携わりたい方
・環境・文化・アートなどの分野で社会貢献を志す方
▼想定される肩書き:
・フラワーライフ大使
・文化発信アンバサダー
・ソーシャルイノベーター
・エコシステムデザイナー
・コミュニティビルダー
これらの称号を通じて、社会的なアイデンティティや誇りを感じながら活動できるよう設計されています。
▼持続的な関与を促す仕組み
無報酬ながらも、やりがいやネットワークの広がりを感じられるよう、以下のようなロイヤリティ強化施策も用意しています。
・成果の可視化(定期報告会の開催)
・感謝状・証明書の発行
・メンター制度による育成と支援
・オンライン交流イベントの定期開催
▼エントリー方法
参加希望者は、以下のフォームよりエントリー可能です。必要情報を入力のうえ、ご応募ください。
▶︎【応募フォーム】
「フラワーアート・フォー・ピース」プロジェクト参加申込フォーム
https://40olv4.share-na2.hsforms.com/2Cr0qrVGjQne4hR9sTxHgpA
▼フラワーを通じて、世界と未来をつなぐ
花は「人と人」「文化と文化」「想いと行動」をつなぐ力を持っています。フラワーアート・フォー・ピースプロジェクトは、ただの芸術ではなく、社会をより良くするための平和のアートです。
あなたの“社会的アート”が、世界に大きな変化をもたらします。
▼お問い合わせ
フラワーライフ振興協議会HP:https://flower-life.org/
株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション:https://www.hanamatsu.co.jp/
花百花:https://hanahyakka.com/
お問い合わせフォーム:https://40olv4.share-na2.hsforms.com/2Cr0qrVGjQne4hR9sTxHgpA