北海道庁とタイアップし、 外国人観光客向けに観光・防災情報を多言語化し提供

「MOTENAZ CLOUD」により北海道インバウンド観光需要拡大に貢献

エコモット株式会社 (東証マザーズ/札証アンビシャス コード:3987)
2018-12-07 10:00

エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤 拓也(以下、「エコモット」)は、北海道庁とタイアップし、北海道庁が運営するブログ、SNS等の観光・防災情報等のコンテンツから外国人観光客に有益な情報を抜粋し、多言語化(14言語)して伝える、LPWA観光振興・災害支援サービス「MOTENAZ CLOUD(モテナスクラウド)」を展開することで、北海道へのインバウンド観光需要の拡大へ貢献してまいります。

サービスイメージ

サービスイメージ

北海道庁とのタイアップの背景・目的

北海道胆振東部地震の影響で北海道内の観光地では風評被害により大きな影響を受けている状況から、北海道庁を中心とした各種施策の実施により、国内はもとより海外に対しても正確な情報発信による風評被害の払拭に取り組んでいます。
また、エコモットが提供するLPWA観光振興サービス「MOTENAZ CLOUD」は、セルラーLPWA(LTE-M)対応のハンディ位置情報デバイスを併せて活用することで、デバイスを所持している外国人観光客に最適な観光・防災情報のウェブサイト、ブログ、SNS等のコンテンツから抜粋した情報を多言語化(14言語)して情報提供することが可能です。
この様な背景から、北海道庁とタイアップし、北海道庁が運営する各種コンテンツを「MOTENAZ CLOUD」に連携して、外国人観光客の皆さまに北海道内各地の正確な観光、防災等の情報提供することで、観光への満足度向上、災害に対する安心感を醸成し、北海道へのインバウンド観光需要の拡大へ貢献してまいります。

「MOTENAZ CLOUD」と連携する北海道庁が運営するコンテンツ

「MOTENAZ CLOUD」と連携する北海道庁が運営するコンテンツ

「MOTENAZ CLOUD」と連携する北海道庁が運営するコンテンツ

1. 北海道庁広報Twitter
  道政や北海道の魅力、災害に関する情報を発信 ※1

2. 北海道庁ブログ 超!!旬ほっかいどう
  道内各地域の観光、イベント、食・特産品、歴史・文化や道政情報など
  北海道の「旬」な情報を発信 ※1

3. 北海道庁インターネット放送局 Hokkai・Do・画
  道内各地の自然、歴史、観光名所の映像、道政広報番組、CM集など
  北海道の魅力・取組を映像で配信 ※1

4. 北海道ミライノート
  インスタグラムを活用して、北海道の新たな魅力を写した画像を一般の方から募集し、
  未来に残したい画像をホームページで紹介 ※2

5. 北海道防災情報
  道内の防災や災害、気象、地震などに関する情報を発信 ※3

※1:外国語での閲覧はできません。
※2:英語での閲覧が可能です。
※3:5ヶ国語(英語、繁体字、簡体字、韓国語、ロシア語)での閲覧が可能です。

「MOTENAZ CLOUD」と北海道庁タイアップイメージ

「MOTENAZ CLOUD」は、クラウド上で北海道庁が運営する観光・防災等のコンテンツから抜粋した情報を多言語化(14言語)して配信します。外国人観光客に配布したハンディ位置情報デバイスにより、所在エリアに対応した情報をスマートフォン等のWebブラウザを通じて、取得することが可能です。平常時には来道外国人観光客の満足度向上および安全な滞在に向けた「おもてなしツール」、災害時には多言語化された災害対策情報を取得することにより、位置情報を元にした支援を迅速に行うための「安否確認ツール」として、状況に応じた機能を提供します。

・「MOTENAZ CLOUD」WebサイトURL: https://www.motenaz.com/

サービスイメージ

サービスイメージ

・「MOTENAZ CLOUD」と画面サンプル

「MOTENAZ CLOUD」と画面サンプル

「MOTENAZ CLOUD」と画面サンプル

(参考)ハンディ位置情報デバイス「HLP-200」について

エコモットが開発したセルラーLPWA(LTE-M)通信に対応し、低コストで人やモノの動体管理を可能とするハンディ位置情報デバイスです。
小型軽量ながらバッテリーによる長期間の位置情報収集が可能であり、本体の目立つ位置に配置されたボタンにて緊急通報、位置情報送信等が可能です。デバイスの状態を視覚的に示すLEDインジケータの点灯と組み合わせて様々なサービスへの応用が可能です。

・ハンディ位置情報デバイス「HLP-200」

ハンディ位置情報デバイス「HLP-200」

ハンディ位置情報デバイス「HLP-200」

「MOTENAZ CLOUD」の今後の取り組み

今回の北海道庁とのタイアップを皮切りに、北海道内の地方自治体、企業とのタイアップを増やし、「MOTENAZ CLOUD」の更なるコンテンツ充実に努めると共に、ハンディ位置情報デバイスの特性を活かした新たなビジネスモデル創出を目指してまいります。

エコモットは、「MOTENAZ CLOUD」により観光客の皆さまに安心感を醸成することで、胆振東部地震の風評被害の払拭を目指し、北海道の経済活動に貢献できるよう、より一層励んでまいります。

・「元気です 北海道」キャンペーンロゴ

「元気です 北海道」キャンペーンロゴ

「元気です 北海道」キャンペーンロゴ

エコモット株式会社について

エコモットは2007年の創業以来IoT専業のソリューションベンダーとして、センサー・自社開発通信デバイスの提供を行うとともに、多様な顧客ニーズに応じたカスタマイズ、現場での設置ノウハウを提供し、あらゆる「モノ・コト」からセンシングを可能にするソリューションを提供しています。
2017年6月に札幌証券取引所アンビシャス市場、2018年6月に東京証券取引所マザーズへ上場いたしました。

所在地 : 〒060-0031
      北海道札幌市中央区北1条東2丁目5番2号 札幌泉第1ビル1階
代表  : 代表取締役 入澤 拓也
設立  : 2007年2月
資本金 : 2億95百万円(2018年9月末現在)
事業内容: IoTソリューションの企画、およびこれに付随する端末製造
      通信インフラ、アプリケーション開発、並びにクラウドサービスの
      運用・保守に関する業務のワンストップでの提供
URL   : https://www.ecomott.co.jp/