くるみ味噌、豆乳ずんだを使用したインスタ映えかき氷が登場! 季節問わず親子で楽しめるイベント「かき氷研究会」実施報告

~次回は9月24日(月)に「アイスクリーム研究会」を開催予定~

オフィスながも株式会社
2018-09-21 16:00

オフィスながも株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:永盛 健之)は、今までにない新しいかき氷を提案し、親子で楽しめる食のイベント第1弾「かき氷研究会」を2018年8月30日(木)に、Share Space築地~ichigoen~にて開催しました。また、次回は9月24日(月)に「アイスクリーム研究会」を開催いたします。

「かき氷研究会」の様子(1)

「かき氷研究会」の様子(1)

かき氷研究会 開催概要

日時

2018年8月30日(木) 13:30~

会場

Share Space築地~ichigoen~
所在地:〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル3階
(東京メトロ日比谷線 築地駅から徒歩4分)

Facebook(Share Space築地~ichigoen~)

https://www.facebook.com/ichigoen.tkj/

コンテンツ

お料理プロデューサー 吾妻 聖子、フードコーディネーター 廣瀬 綾子氏考案の新作かき氷の試食対決
フリースタイルかき氷タイム
創作かき氷バトル
消しゴム版画イラストレーター とみこはん主催のはんこワークショップ

イベントの様子

〈第一部~お料理プロデューサー 吾妻 聖子考案の「くるみ味噌かき氷」とフードコーディネーター 廣瀬 綾子氏考案の「豆乳ずんだ氷」の試食対決〉
「かき氷研究会」第一部では、弊社のお料理プロデューサーで、働くママプロデューサーとしても活躍している吾妻 聖子考案の新作「くるみ味噌かき氷」と、バラエティやドラマなど様々な分野で活躍しているフードコーディネーターの廣瀬 綾子氏が、今回のイベントのために考案した新作「豆乳ずんだ氷」を試食しました。合わせ味噌と醤油、みりんなどとくるみを合わせた「くるみ味噌かき氷」は、「練乳をかけるとキャラメルみたい!」と大好評。豆乳を凍らせて削ったかき氷に、枝豆を滑らかにしたずんだソースと白味噌を合わせたかき氷は、参加者から「まるでフレンチの前菜に出てきそうなクオリティーでした」と感想が寄せられました。

〈第二部~フリースタイルかき氷タイム〉
第二部は「フリースタイルかき氷タイム」。参加者が持ち寄ったかき氷に合いそうな食べ物や飲み物を使い、参加者それぞれが好きなかき氷を作りました。参加者の一人、女優・タレントの井上 和香氏はパルメザンチーズを削り、パインと唐辛子のジャムをトッピングしたり、参加者の中にはお酒やジャム、乾物といったトッピングを選択したりする人もいました。親子で相談しながらトッピングを選ぶ姿がたくさん見られました。

〈第三部~創作かき氷バトル〉
参加者が2チームに分かれ、1チームは「インスタ映えかき氷」を、もう1チームは「バナナを使ったかき氷」をそれぞれ完成させました。
「インスタ映えかき氷」チームは、チーズケーキ風のソースとりんごジャムをかけ、マシュマロと白玉、アラザンをカラフルにトッピングしたかき氷を、「バナナを使ったかき氷」チームは、バナナのペーストと刻んだバナナ、赤ワイン、蜂蜜、レモン汁、細かくしたビーフジャーキーを混ぜたかき氷を作りました。

大人も子供も大いに盛り上がれるよう、子供たちは消しゴム版画イラストレーターの「とみこはん」と消しゴムはんこで遊ぶことができるスペースを作ったことで、最後まで楽しめるよう工夫しました。

今後も働くママプロデューサー 吾妻 聖子を中心に、「食で親子の笑顔を作る」をテーマにさまざまな食イベントを実施していく予定です。次回は9月24日(月)に「アイスクリーム研究会」を開催いたします。

主催者プロフィール

吾妻 聖子(オフィスながも所属)

番組・映像制作を行うオフィスながも株式会社(所在地:東京都港区)で執行役員を務める。子育てをしながらテレビ番組の制作プロデューサーとして、旅番組、情報番組を担当し、国内外の食文化に精通。現在は、料理番組プロデュースのほか料理レシピの開発アドバイザーも手掛けている。おおらかで明るい性格のキャラクターから、「ママP(プロデューサー)」の裏ネームも。WEBメディア『日本全国お取り寄せ手帖』にて連載中。

日本全国お取り寄せ手帖『なにわのママP 吾妻聖子の“おいしあわせ”を探せ』
https://www.otoriyosetecho.jp/column/azumaseiko/

とみこはん(オフィスながも所属)

群馬県出身。食べ物や人物をモチーフにした消しゴムはんこイラストで雑誌、書籍、テレビなどで幅広く活動中。ワークショップ講師として、国内外で消しゴムはんこの魅力を伝えている。著書に「使いたくなる消しゴムはんこ 毎日がホリデー(彫りday)」(小学館クリエイティブ)、「とみこのはんこ-手軽に彫っていろいろぺたぺた。消しゴムはんこで作る自分だけの雑貨たち」(河出書房新社)がある。ブッス!手芸部部員。
http://www.tomikohan.com/

会社概要

会社名   : オフィスながも株式会社
代表者   : 代表取締役 永盛 健之
所在地   : 〒105-0003 東京都港区西新橋3-15-3 上地ビル4階
設立    : 2015年9月
資本金   : 500万円
事業内容  : テレビ、ビデオ等の映像媒体の企画、制作、編集、販売
        国内・海外ロケコーディネーション
        タレント・文化人マネージメント、キャスティング
        イベント企画、制作、飲食業、労働者派遣事業、
        不動産の売買・交換・貸借及びその仲介並びに所有・管理及び利用、実施
ホームページ: http://nagamo.jp

お料理プロデューサー 吾妻 聖子考案「くるみ味噌かき氷」

お料理プロデューサー 吾妻 聖子考案「くるみ味噌かき氷」

フードコーディネーター 廣瀬 綾子氏考案「豆乳ずんだ氷」

フードコーディネーター 廣瀬 綾子氏考案「豆乳ずんだ氷」

参加者の作ったかき氷(1)

参加者の作ったかき氷(1)

参加者の作ったかき氷(2)

参加者の作ったかき氷(2)

「インスタ映えかき氷」チームのかき氷

「インスタ映えかき氷」チームのかき氷

「バナナを使ったかき氷」チームのかき氷

「バナナを使ったかき氷」チームのかき氷

「かき氷研究会」の様子(2)

「かき氷研究会」の様子(2)

「かき氷研究会」の様子(3)

「かき氷研究会」の様子(3)

「かき氷研究会」の様子(4)

「かき氷研究会」の様子(4)

「かき氷研究会」の様子(5)

「かき氷研究会」の様子(5)

「かき氷研究会」の様子(6)

「かき氷研究会」の様子(6)

「かき氷研究会」の様子(7)

「かき氷研究会」の様子(7)

「かき氷研究会」の様子(8)

「かき氷研究会」の様子(8)

お料理プロデューサー 吾妻 聖子

お料理プロデューサー 吾妻 聖子

フードコーディネーター 廣瀬 綾子氏

フードコーディネーター 廣瀬 綾子氏

消しゴム版画イラストレーター とみこはん

消しゴム版画イラストレーター とみこはん

「かき氷研究会」の流れ

「かき氷研究会」の流れ

とみこはんによる消しゴムはんこ作品(1)

とみこはんによる消しゴムはんこ作品(1)

とみこはんによる消しゴムはんこ作品(2)

とみこはんによる消しゴムはんこ作品(2)