第11回公式ナノブロック作品コンテスト 『nanoblock(R) AWARD 2022』  応募数420点の中から計28作品の受賞作品決定!

株式会社カワダ
2022-04-08 12:00

ダイヤブロック(R)・ナノブロック(R)のメーカーである株式会社カワダ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小林 正和)は、当社が主催するナノブロックシリーズの公式コンテスト『nanoblock(R) AWARD 2022』受賞作品を、2022年4月8日(金)に発表いたします。

『nanoblock(R) AWARD 2022』メイン画像

『nanoblock(R) AWARD 2022』メイン画像

今回で11回目を迎える『nanoblock(R) AWARD 2022』は、2022年1月7日~2月14日の期間、「Under 200pcs部門」、「No limit部門」、「Photo部門」、「達人部門」の計4部門で作品を募集。特別審査員とnanoblock(R) AWARD 2022イベントデスクによる厳正な審査を経て、世界中のナノブロックファンが応募した総作品数420点の中から計28作品の受賞が決定しました。

・nanoblock(R) AWARD 2022 結果発表ページ
https://www.nanoblock-award.com/winner2022

・nanoblock(R) AWARD 2022 特設ページ
https://www.nanoblock-award.com/story/16812

・nanoblock(R) 達人ページ(2022版は4/18公開予定)
https://www.nanoblock-award.com/tatsujin

超ミニサイズのブロック「ナノブロック」

最小ブロックサイズが縦×横×高さがわずか「4×4×5mm」という、“作って楽しい、飾って楽しい、集めて楽しい”、日本生まれの超ミニサイズのブロックです。大人向けのブロックとして2008年10月に発売以来、累計出荷数は4,200万個を突破し世界30ヶ国以上の国と地域で販売するなど海外でも注目を集めています。個々のパーツが小さい為、繊細な表現や、従来のブロックでは表現できないコンパクトなサイズで様々なモチーフの表現が可能です。動物や建物のほか、自分で考えた作品を自由に組み立てることができ、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

『nanoblock(R) AWARD(ナノブロックアワード)』とは

1年に1回、世界中のナノブロックファンからオリジナル作品を募集し、厳正な審査によって受賞作品を決めるナノブロックの公式な作品コンテストです。

達人“TATSUJIN”とは

nanoblock達人“TATSUJIN”=Master of nanoblockとは、ナノブロックの高い組み立て技術と抜群のアイディア・センスを持ち、作品コンテストでの輝かしい受賞履歴のあるナノブロックビルダーに与えられる株式会社カワダ公認の称号です。

『nanoblock(R) AWARD 2022 受賞28作品発表!』

募集4部門 (1)「Under 200pcs部門」(2)「No limit部門」(3)「Photo部門」(4)「達人部門」の、各部門よりグランプリ・準グランプリ・優秀賞28作品を選出しました。

受賞作品

(1)Under 200pcs部門
限られたブロック数で何ができる?使用できるナノブロックを200ピースまでとし、制限のあるなかで様々な表現にチャレンジしていただく部門です。

・グランプリ  作品名:「樹枝六花(雪の結晶)」
        作者 :GAWA
・準グランプリ 作品名:「コーラ」
        作者 :eraser3000
・優秀賞(5作品)※

(2)No limit部門
ナノブロックの限界にチャレンジ!ナノブロックを使用すること以外に制限を設けない、文字通りのノーリミット部門です。

・グランプリ  作品名:「デジタル複合機」
        作者 :Attsu_Ichi
・準グランプリ 作品名:「頬杖」
        作者 :ne9o_nanoblock
・優秀賞(5作品)※

(3)Photo部門
ナノブロックの既製品を使用したフォト作品部門です。
今年のテーマは 「nanoblock (R) in my kitchen ― ナノブロック in マイキッチン」
キッチン用品や料理・食材などキッチンまわりのお傍にナノブロックを。

・グランプリ  作品名:「Chicken or the Egg?」
        作者 :Elizabeth Musil
・準グランプリ 作品名:「窓辺で育てておるのよ~」
        作者 :まーすけ
・優秀賞(5作品)※

(4)達人部門
達人だけが参加できる特別な部門です。与えられるのは作品テーマのみ。
今年のテーマは 「past・present and future ― 過去・現在・未来」
nanoblock(R) AWARDは10回の節目を終えて、新しい未来へ向かいます。
あなたにとっての過去・現在・未来をナノブロックで表現してください。

・グランプリ  作品名:「機械式時計」
        作者 :つばさん
・準グランプリ 作品名:「弘前城」
        作者 :DIABLO
・優秀賞(5作品)※

※優秀賞の作品詳細はnanoblock(R) AWARD 2022受賞ページより
https://www.nanoblock-award.com/winner2022

応募作品数の内訳

Under 200pcs 172作品
No limit   132作品
Photo     60作品
達人     56作品
トータル   420作品

会社概要

会社名 : 株式会社カワダ
所在地 : 東京都新宿区西新宿6丁目14-1 新宿グリーンタワービル22F
代表者 : 代表取締役社長 小林 正和
創立  : 1952年10月
資本金 : 9,900万円
URL   : https://www.diablock.co.jp/
事業内容: 玩具の企画開発・生産・卸売・輸出入

【Under 200pcs グランプリ】樹枝六花(雪の結晶)

【Under 200pcs グランプリ】樹枝六花(雪の結晶)

【Under 200pcs 準グランプリ】コーラ

【Under 200pcs 準グランプリ】コーラ

【No limit グランプリ】デジタル複合機

【No limit グランプリ】デジタル複合機

【No limit 準グランプリ】頬杖

【No limit 準グランプリ】頬杖

【Photo グランプリ】Chicken or the Egg?

【Photo グランプリ】Chicken or the Egg?

【Photo 準グランプリ】窓辺で育てておるのよ~

【Photo 準グランプリ】窓辺で育てておるのよ~

【達人 グランプリ】機械式時計

【達人 グランプリ】機械式時計

【達人 準グランプリ】弘前城

【達人 準グランプリ】弘前城