外国人による世界一のすし職人を競う大会 WORLD SUSHI CUP(R) JAPAN 2022を豊洲市場で開催  優勝者はチェコのRichard Tomas氏!

ワールドスシカップジャパン運営委員会/株式会社リ・インベンション
2023-01-31 12:30

1月20日(金)、21日(土)、WORLD SUSHI CUP(R) JAPAN 2022を東京都中央卸売市場豊洲市場にて開催しました。本大会は、外国籍の寿司職人を対象に寿司の衛生管理や調理技術を競い、世界一の寿司職人を決定する大会で、10回目の開催となる今回は12か国から19名が参加しました。
20日の江戸前寿司オープンコンペティションでは「仕込みの部」「お造りの部」「握りの部」の3部に分け、江戸前寿司の基本調理及び技術を競いました。その結果、上位15名の選手が21日の創作寿司オープンコンペティションに進出し、世界一の座を競いました。

総合優勝3名

総合優勝3名

上位3名

■総合第1位 Richard Tomas 国籍:チェコ 所属:Yamato Restaurant(チェコ)
(江戸前寿司オープンコンペティション部門1位、創作寿司オープンコンペティション部門1位、企業賞(株式会社青木刃物製作所賞))

Richard Tomas 江戸前寿司 創作寿司

Richard Tomas 江戸前寿司 創作寿司

■総合第2位 Pankar Michael 国籍:フランス 所属:Michael Pankar - Chef &
Consultant(フランス)
(江戸前寿司オープンコンペティション部門2位、創作寿司オープンコンペティション部門3位)

Pankar Michael 江戸前寿司 創作寿司

Pankar Michael 江戸前寿司 創作寿司

■総合第3位 Marie Seguin 国籍:フランス 所属:Sushi Peyi(フランス)
(創作寿司オープンコンペティション部門2位)

Marie Seguin 江戸前寿司 創作寿司

Marie Seguin 江戸前寿司 創作寿司

創作寿司オープンコンペティション出場選手

氏名/国籍/所属先(所属先所在地)
 ― 受賞
Seguda Jeremi/フランス/Yumidori Inspirations Japonaises(フランス)
 ― 江戸前寿司 オープンコンペティション部門3位

Yap Lip Ming/マレーシア/Standing Sushi Bar(シンガポール)
 ―  企業賞(大塚薬品工業株式会社賞)

Zaharia Sorin/ルーマニア/Zen Sushi Bucharest(ルーマニア)
 ― 企業賞(金印物産株式会社賞)

Cleber Arakaki/ブラジル/Pappa Gohan Cozinha(ブラジル)
 ― 企業賞(ナニワ研磨工業株式会社賞)

Jefferson Silva/ポルトガル/Ribeiro(ポルトガル)
 ― 企業賞(ノルウェー水産物審議会賞)

Petro Gudzovatyi/ウクライナ/Nama Sushi Bergen(ノルウェー)
 ― 企業賞(長谷川化学工業株式会社賞)

Shandhi Peter De Costa/バングラデシュ/Izumi Sushi(ポーランド)
 ― 企業賞(ヤマサ醤油株式会社賞)

Michael Young Choi/ポルトガル/Omakase(ポルトガル)

Mizuhira Jonas Vieira/ブラジル/Sushi Washoku Kawabata(日本)

Valter Jose Dos Santos/ブラジル/Akira Cozinha Japonesa(ブラジル)

Luong Alexis/フランス/Onaka Restaurant(フランス)

Runsong Allen Jiang/アメリカ/Omakase Sushi Group(アメリカ)

その他の出場選手

Nuno Brito/ポルトガル/Yattai Sushi Bar s.c(ポーランド)
 ― 企業賞(株式会社Mizkan賞)

Paolo Cini/イタリア/Junsei Sushi Restaurant(イタリア)

Marcin Kaczmarek/ポーランド/Yattai Sushi Bar s.c(ポーランド)

Dino Lloyd/スウェーデン/Sooshi 002 AB(スウェーデン)

審査員

風戸正義  一般社団法人国際すし知識認証協会 代表理事、日本食普及の親善大使(※)
小川洋利  一般社団法人国際すし知識認証協会 理事、日本食普及の親善大使(※)
山崎源太郎 一般社団法人国際すし知識認証協会
甲賀進一  静岡県鮨商生活衛生同業組合 副理事長
田口耕平  第一水産株式会社 代表取締役社長
山崎康弘  東京魚市場卸協同組合 副理事長、株式会社山治 代表取締役社長
長谷川壽一 長谷川化学工業株式会社 代表取締役社長
土部充   ヤマサ醤油株式会社 国際事業部企画室長

※日本食普及の親善大使とは、農林水産省が任命する、国内外に日本食・食文化の普及を行う日本料理関係者等のことで、海外への日本食・食文化の更なる魅力発信を通じて日本の農林水産物・食品の輸出拡大に繋げていくことを目的としています。

大会概要

■名称:WORLD SUSHI CUP(R) JAPAN 2022
■会期:2023年1月20日(金)、21日(土)
■会場:東京都中央卸売市場豊洲市場内 特設会場
■主催:農林水産省、東京都鮨商生活衛生同業組合、
    一般社団法人国際すし知識認証協会
■後援:東京都中央卸売市場豊洲市場
■協力:株式会社藍久、株式会社青木刃物製作所、大塚薬品工業株式会社、オカモト株式会社、キユーピー醸造株式会社、 川澄飾り巻き寿司協会、金印物産株式会社、静岡県鮨商生活衛生同業組合、千葉県すし商生活衛生同業組合、千葉県多古町、ナニワ研磨工業株式会社、一般社団法人 日本渦巻協会、ノルウェー水産物審議会、長谷川化学工業株式会社、株式会社万城食品、株式会社Mizkan、ヤマサ醤油株式会社 等 (五十音順)

Richard Tomas

Richard Tomas

Richard Tomas 江戸前寿司

Richard Tomas 江戸前寿司

Richard Tomas 創作寿司

Richard Tomas 創作寿司

Pankar Michael

Pankar Michael

Pankar Michael 江戸前寿司

Pankar Michael 江戸前寿司

Pankar Michael 創作寿司

Pankar Michael 創作寿司

Marie Seguin

Marie Seguin

Marie Seguin 江戸前寿司

Marie Seguin 江戸前寿司

Marie Seguin 創作寿司

Marie Seguin 創作寿司