日本の伝統を広めるために『Japan Expo Paris』に出展したい! クラウドファンディング開始から24時間で100%超え  ~ネクストゴールへ挑戦中~

伝統屋 暁
2022-05-11 11:00

日本の伝統工芸品の販売や、段ボールを使用した体験型(子供向け)の甲冑作り教室の開催を行う伝統屋 暁(所在地:静岡県富士宮市、代表:佐野 翔平)は、『Japan Expo Paris』への出展を目的とし、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて資金調達を開始しました。
2022年4月の開始から24時間で目標金額の80万円を達成し、現在はネクストゴールとして160万円を目標に挑戦を続けています。(5/11現在 支援金額:1,467,277円、目標金額:183%、支援者数:119名)

プロジェクトページのトップ画像

プロジェクトページのトップ画像

▼プロジェクトページ(クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」)
https://camp-fire.jp/projects/view/572873?list=project_instant_search_results

挑戦における背景

ここ数年、新型コロナウイルスの影響で海外へ向けた挑戦が難しくなっている中で、一般社団法人ジャパンプロモーション(所在地:東京都渋谷区、代表理事:生島 儀尊)から、『Japan Expo Paris』へ出展してみないかというオファーがあったことが本プロジェクトのきっかけです。
伝統屋 暁代表の佐野は、『Japan Expo Paris』のような世界最大規模のイベントへ挑戦することが、より多くの方々に日本の伝統工芸品を見てもらえるチャンスだと捉え、出展することへの迷いは一切ありませんでした。
但し、重荷となったのが費用面です。現地までの渡航・滞在、そして出展に掛かる費用を合計すると、約150万円程度の資金が必要であり、その負担は大きくのしかかってきました。その内の出展費用の約70万円は、自己負担として既に支払い済みです。
今回のプロジェクトはその他の渡航・滞在費用を募ったものでしたが、なんと開始24時間で目標金額80万円(100%)を達成。代表の佐野は、更に多くの方々に日本の素晴らしさを広げていくため、新商品の開発を行っていくことを決意し、ネクストゴールとして目標金額の200%(160万円)を目指し、引き続き挑戦を続けています。

▼ご支援・詳細についてはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/572873?list=project_instant_search_results

過去の『Japan Expo Paris』の現地の様子(1)

過去の『Japan Expo Paris』の現地の様子(1)

Japan Expo Parisとは

毎年7月上旬にフランス・パリで開催される世界最大級のJapanフェスティバル(日本文化の総合博覧会)。会期4日間の動員数は25万人を超え、今日、日本製品が海外展開を図る上で、まず進出するべき市場として位置付けられています。
伝統的な技法で制作された美術・工芸品や、和の魅力を生かしたグッズ、高品質な日本文化コンテンツを手がけるアーティスト、クリエイター、職人の方や工房、プロダクションも多数出展。
日本ファン人口の割合が世界でもっとも高いとされるフランスにおいて、一般来場者はもちろん、目の肥えた愛好家や美術専門家からも定評を得ている催しとなっています。

過去の『Japan Expo Paris』の現地の様子(2)

過去の『Japan Expo Paris』の現地の様子(2)

リターン

本プロジェクトでは、今回のみ購入可能な特典として、様々なリターンを用意しています。
その中で、特に注目のリターンが下記3点です。

(1)技術の結晶プラン

日本刀の原材料「玉鋼」

日本刀の原材料「玉鋼」

商品説明

日本刀の材料である玉鋼の小粒を小瓶に詰めてお届け。
伝統技術の結晶を手に取ってじっくり見てみたい方におすすめのリターン。
玉鋼(たまはがね)とは、日本刀の材料として使われている貴重な鋼。
島根県奥出雲にて年に数回、職人の手によって作られています。
※写真はイメージ
※個体差あり

(2)伝統屋 暁のこだわりのアクセサリー

「玉鋼」を封じ込めたアクセサリー

「玉鋼」を封じ込めたアクセサリー

商品説明

玉鋼アクセサリー
リターン限定デザインの ピアス or イヤリング or ネックレス から一つを選択。
玉鋼(たまはがね)とは、日本刀の材料として使われている貴重な鋼。
島根県奥出雲にて年に数回、職人の手によって作られています。
※ネックレスチェーン長さ:約410mm or 約510mm から選択可。
※非売品のクラウドファンディングリターン限定デザイン
※写真はイメージ
※手作りの為、個体差あり

(3)シルバースポンサー権

支援をしつつ宣伝が可能なリターン

支援をしつつ宣伝が可能なリターン

商品説明

(1) Expo展示ブース内にご希望のお名前(会社名も可)を掲載。
  ・備考欄にご希望のお名前を記載(15文字目安)
  ・掲載サイズ:縦11cm×横30cm
(2) 佐野 翔平の射撃練習中に着用する練習着に、ご希望のお名前(会社名も可)を掲出。
  ・サイズ:縦3cm×横10cm
  ・掲出期間は1年間
  ・露出頻度:練習は月1~2回、大会は年4~6回
(3) 佐野 翔平のHPとブログにご希望のお名前(会社名も可)を掲載。
(4) 伝統屋 暁のHPとブログにご希望のお名前(会社名も可)を掲載。
  ・掲載期間:各HPは1年間
  ※伝統屋 暁のHPは2,000/月 セッションの実績
  ※各ブログは、ブログを閉じない限り半永久的に掲載
(5) Japan Expo Paris 出展後のZoom報告会を実施。
  ・ZoomにてExpoを終えた後の報告会をサポーターの皆さん向けに実施
  ※日程は後日調整
法人プランとの記載があるが、個人の方もご支援可能

▼ご支援・詳細についてはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/572873?list=project_instant_search_results

伝統屋 暁ロゴ

伝統屋 暁ロゴ

プロジェクト実行者より

『伝統屋 暁』を立ち上げた理由は、伝統技術を繋いでいる職人の方々へ対し、お金が流れる仕組みを作りたかったためです。技術は使わなければ廃れていき、需要がなければ供給も無くなっていく。なんとかそれを食い止め、この業界を盛り上げるために挑戦を続けていきます。
伝統屋 暁の活動が少しでも職人の技術を残し、日本の歴史を後世に繋げていくことに直結すると信じています。
今回の『Japan Expo Paris』への出展をきっかけに、伝統屋 暁としても取り扱う伝統技術を増やしていき、職人の技術や日本の文化、歴史を世界へ広めていきます。

プロジェクト概要

プロジェクト名: 日本の伝統を広めるために『Japan Expo Paris』に出展したい!
期間     : 2022年4月15日(金)~5月31日(火)
URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/572873?list=key_visual

会社概要

商号  : 伝統屋 暁
代表者 : 佐野 翔平
所在地 : 〒418-0011 静岡県富士宮市粟倉1117-1 デスパシオ101
開業  : 2020年3月
事業内容: 伝統工芸品の販売、段ボール甲冑教室の開催など
URL   : https://www.dentoyaakatsuki.com/

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

伝統屋 暁 お客様相談窓口
担当: 佐野 翔平
TEL : 090-1745-5330
MAIL: https://www.dentoyaakatsuki.com/blank-4