日本オラクル、カスタマー・エクスペリエンスの向上を支援する製品群「Oracle Customer Experience」を発表

日本オラクル株式会社
2012-07-26 11:00

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄)は、企業のカスタマー・エクスペリエンス(*1)の向上を支援するオラクルの製品群「Oracle Customer Experience(オラクル・カスタマー・エクスペリエンス)」を発表します。
(*1)カスタマー・エクスペリエンス:製品やサービスを購買、利用する過程における顧客の経験価値

消費者が容易かつ素早く情報収集できる今、製品の機能や価格だけでは差別化が難しくなっています。企業が、製品やサービスの購買と利用におけるライフサイクル全体にわたって、顧客の期待を超えた感動体験を提供することが、競合優位に立つための重要な差別化要因になりつつあります。

カスタマー・エクスペリエンスとは、製品・サービスを購買、利用する際の一連のプロセスにおける顧客の経験価値です。例えば、製品やサービス選択の際の情報収集、Webサイトや店舗での購買、保守サービスの利用や問い合わせなどがあります。「Oracle Customer Experience」は、このような企業のカスタマー・エクスペリエンスの向上を支援する製品群です。すべての顧客との接点で必要なITの仕組みを網羅的に提供します。

利便性の高い検索の仕組みは「Oracle Endeca(オラクル・エンデカ)」、ユーザーの嗜好に合ったWEBサイト構築の仕組みは「Oracle WebCenter Sites(オラクル・ウェブセンター・サイツ)」、ECサイトにおける電子決済の仕組みは「Oracle ATG Web Commerce(オラクル・エーティージー・ウェブ・コマース)」、カスタマー・サービスの仕組みは、「Oracle RightNow CX Cloud Service(オラクル・ライトナウ・シーエックス・クラウドサービス)」と「Oracle Knowledge Management(オラクル・ナレッジ・マネジメント)」、マーケティング・キャンペーンの実施や顧客情報の統合は「Oracle CRM」で実現します。さらに、ソーシャル・ネットワーク上の情報や製品の販売実績などを収集して分析するための仕組みとして、非構造化データと構造化データの収集と分析を行う「Oracle Endeca Information Discovery(オラクル・エンデカ・インフォメーション・ディスカバリー)」とデータベース・マシン「Oracle Exadata Database Machine」を活用します。

日本オラクルでは、これらの製品を組み合わせることで、企業のカスタマー・エクスペリエンスの向上を支援する下記のような統合されたソリューションを展開していきます。

1.クロスチャネル(*2)型EC・セールス&マーケティング・ソリューション
Webサイト、店舗や電話など顧客との接点となるさまざまなチャネルを横断し、製品やサービスの販売やマーケティング活動を支援するソリューションです。「Oracle Customer Experience」のもつリコメンド機能(*3)により、購買者に最も関連性の高い製品やサービスを複数のチャネルを通じて提案します。また、個々の顧客の特性を把握したマーケティング活動を実行することが可能です。これにより、WEBサイトへの継続的な訪問を促し、製品やサービスの購買と利用に結びつける一連のプロセスにおけるカスタマー・エクスペリエンスを向上することができます。

(*2)クロスチャネル:店舗、電話やWebサイトなど複数の窓口や顧客との接点を横断的に活用すること
(*3)リコメンド機能:過去の購買実績や顧客の属性などからお薦めの商品やサービスを自動的表示させる機能

2.クロスチャネル型カスタマー・サービス・ソリューション
「Oracle Customer Experience」は、Webサイト、コンタクトセンター、ソーシャル・ネットワークを通じたカスタマー・サービス機能を提供します。「Oracle Customer Experience」の導入により、あらゆるチャネルで消費者をはじめとする企業の顧客の要望を捕捉、追跡し、適切に対応することができます。また、過去の問い合わせ履歴をもとにナレッジを蓄積・管理する機能とWebによるセルフサービス機能を組み合わせることで、企業の顧客自身が迅速かつ容易に疑問を解決することを可能にします。

3.顧客動向分析&最適化ソリューション
消費者をはじめとする企業の顧客のニーズに迅速に対応するためには、その顧客の動向を迅速に把握して適時適切に対応する必要があります。本ソリューションでは、ソーシャル・ネットワークにおける話題、販売や問い合わせ実績をもとに顧客動向に関する合理的な情報をリアルタイムかつ統合的に可視化し、分析できる仕組みを提供します。

●「Oracle Japan Customer Experience Facebook Page」開設
カスタマー・エクスペリエンスに関するコミュニケーションの活性化を目的に「Oracle Japan Customer Experience Facebook Page」(http://www.facebook.com/OracleJapanCustomerExperience)を開設します。

●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NASDAQ:ORCL)に関するより詳細な情報については、http://www.oracle.comをご覧ください。

■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報室 石川・谷地田
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。FacebookはFacebookの商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。