制御スイッチ製造・販売のIDEC、オラクルのERPクラウドを活用し、IFRS対応へ

日本オラクル株式会社
2017-11-30 11:00

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、執行役 最高経営責任者:フランク・オーバーマイヤー)は本日、IDEC株式会社(本社:大阪市淀川区西宮原、代表取締役会長兼社長:船木 俊之、以下 IDEC)が、国内外の市場拡大に伴うIFRS対応を目的に、「Oracle Enterprise Resource Planning (ERP) Cloud」を採用し、稼動開始したことを発表します。

IDECは、ファクトリーオートメーション分野を中心とした制御機器の総合メーカーで、制御用操作スイッチをはじめとする各種制御機器の開発・生産・販売に加え、制御ソリューションの提案などを行っています。近年は、人とロボットが協働する時代を見据え、これまで培ってきた安全に関する知見やノウハウを活かしたロボットシステムインテグレータとしての取り組みに注力しているほか、制御機器で培ったコア技術をベースとした新規事業も展開しています。2017年には、産業用スイッチ大手のフランスAPEM社を買収し、急速にグローバル化も推進しています。また、IoTなどの新しいテクノロジーに対応した製品やソリューションを開発するなど、持続的な成長の実現に向けた取り組みを積極的に行っています。その中で、管理情報の精度や、一貫したプロセスによる業務効率の向上、グローバル時代の制度会計への対応が急務になっていました。そこで、グローバルな経営情報を事業・子会社単位で詳細に収集でき、活動の可視化に加え分析が可能で、迅速な意思決定を支援する仕組みとして複数のERP製品を比較検討していました。

今回、IDECでは、グローバルにおいて各国の法制度やIFRSに対応し、さらに経営情報の見える化が実現できるクラウド・アプリケーションとして、「Oracle Enterprise Resource Planning (ERP) Cloud」を選択しました。本社では、「Oracle Enterprise Resource Planning (ERP) Cloud」の採用からわずか約4ヶ月で本番稼動しています。今後は、アメリカ・中国・タイ・台湾を含む国内外の連結子会社への展開を進める計画で、グループ全体の決算業務の早期化とグループ管理会計において、より精度の高い分析を実現していきます。

IDECは、「Oracle Enterprise Resource Planning (ERP) Cloud」の以下の特長を評価しています。
▶ オラクルのERPにおける多数のIFRS対応実績
▶ グローバルでの経営情報の一元管理による決算早期化と業務効率化を同時に実現できる点
▶ SaaS (Software as a Service) のため、早期導入を実現でき、限られた人員でも運用が可能であり、バックアップやバージョンアップにかかるコストや工数が削減できる点

本発表に向けた顧客企業のコメント
「IDECは1947年の設立時より、制御機器の総合メーカーとして製造現場の『安全』、『安心』を担う製品を作り続けています。『安全』、『生産性向上』などを実現するため、制御用操作スイッチやリレー、プログラマブルロジックコントロラ(PLC)、プログラマブル表示器、安全関連製品、防爆関連製品、自動認識機器などを開発・生産・販売し、ものづくりの現場を中心に、店舗や家庭といった暮らしの身近なシーンに至るまでさまざまな分野において、全世界の拠点を軸にグローバルにビジネスを展開しています。また、制御機器で培ったコア技術をベースとした、農業ソリューション事業や環境関連事業など、社会的課題を解決する新規事業の展開や、企業買収による海外市場での販路拡大など、持続的な企業の成長・変革に取り組んできました。今回、会計における業界標準の機能を取り入れることで、買収した企業の早期立上げ、運用コストの低減、全グループの経営情報の見える化を実現できるクラウド・アプリケーションとして、『Oracle Enterprise Resource Planning (ERP) Cloud』を採用しました。今後本社の運用と並行して、順に国内外の連結子会社への導入・展開を進め、IFRS対応および決算早期化を実現します」
IDEC株式会社 経営管理部 業績管理・経理チーム リーダー 新屋 昌右 氏

参考リンク
・IDEC株式会社 http://jp.idec.com/ja/top
・Oracle ERP Cloudの概要 http://www.oracle.com/jp/corporate/features/erp-cloud/index.html

日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。
「No.1クラウドカンパニー」を目標に掲げ、広範かつ最大限に統合された クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォーム、ビッグデータから情報価値を創出する製品群の提供と、それらの利用を支援 する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一部上場(証券コード:4716)。URL http://www.oracle.com/jp/index.html

日本オラクル公式ソーシャルメディアチャネル
・Facebook http://www.facebook.com/OracleJP
・Twitter https://twitter.com/Oracle_Japan
オラクルについて
Oracle Cloudは、ERP、HCM、Customer Experience (CX)を網羅した広範なSaaSアプリケーションに加え、業界最高水準のデータベースを含む Platform as a Service (PaaS)、Infrastructure as a Service (IaaS) を米州、欧州、アジア全体にわたるデータセンターから提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 斉藤
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。