観光地で排出されたゴミを、その場でリサイクル体験!
横浜開港祭から世界に発信する資源循環
株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、2025年度の第44回横浜開港祭に、ゴミが出たその場で処理できる乾熱乾燥装置「メルトキングIoT」並びに廃プラスチック還元装置「KASHIN INFINITY(カシン インフィニティ)」の提供を行うことを本日発表いたします。
この試みは横浜開港祭の主催者団体に所属する一般社団法人横浜青年会議所との共創により実現したもので、横浜開港祭で発生する食物残渣やプラスチックゴミを現地でリサイクルを行うことで、祭りの中で楽しみながらも、観光地におけるゴミ問題に対する意識を高め、資源循環の意義を感じていただくための実演展示となります。
一般社団法人横浜青年会議所では、横浜市においての循環経済を浸透させ定着させることを目標の一つに掲げ活動をしており、横浜を代表する市民祭である横浜開港祭を「資源循環を合わせて行う世界に誇れる祭り」にしたいとの思いのもと、マクニカの資源循環における製品や技術の知見を活用することにより実現しました。
当日はイベントとして「ちびっこリサイクルチャレンジ」も行います。
ペットボトルのキャップを持参の方にはお菓子と交換し、資源循環の勉強会と装置見学を実施します。
【開催概要】
■イベント名 :ちびっこリサイクルチャレンジ
■内容 :持参いただいたペットボトルのキャップを
廃プラスチック還元装置「KASHIN INFINITY」で油に還元する。
①ペットボトルのキャップとお菓子の交換
②資源循環のお勉強会
③油化後の油抽出見学
■実施日 :2025年6月1日(日)、2日(月)
■スケジュール :10:00~12:00 ペットボトルキャップ回収
11:00~11:15 資源循環の勉強会、装置見学会
17:00~ 油抽出見学会
■受付・場所 :開港祭イベント会場内 臨港パーク 南口広場
「ちびっこリサイクルチャレンジ テント」までお越しください。
■備考 :年齢制限無し。ペットボトルのキャップの量は1人で持ち運べる量でお願いします。
【廃プラスチックリサイクルの仕組み】

■世界で日本で、喫緊の対応が迫られるごみ処理問題
現在、ゴミの処理は世界的な課題となっています。経済成長に伴い廃棄物が増えることによるゴミの自然界への流出の問題や、ゴミの運搬・焼却で排出されるCO2の問題、埋め立てやリサイクル処理にかかるコストや処理能力の限界のほか、近年では、発展途上国へのゴミ輸出による問題も取り上げられています。日本でも、地方行政におけるゴミの減量減容、リサイクルやゴミに関連したCO2排出量の削減は大きな課題となっています。
マクニカは、サーキュラーエコノミー事業として、カーボンニュートラルや資源循環に貢献する製品やシステムの開発、販売を行っており、「エネルギーを作る、使う、再利用する」こと「ごみをごみでなくす」ことに貢献する企業活動を推進しています。そのなかで、地域ゴミを大型施設で処理をする方法から排出者が責任を持って減容減量とリサイクルを行う分散型ゴミ処理への変換が必要となってくると考えています。
■マクニカのAI技術でさらに進化した最新型「メルトキングIoT」
「メルトキングIoT」には、AI端末が実装されており、AIによる遠隔での故障事前予知やCO2排出量削減のための処理レシピの適正化機能をディープラーニングすることが可能です。
【製品の詳細はこちら】
https://www.macnica.co.jp/business/energy/products/136926/
マクニカの環境ソリューション事業について
マクニカは、半導体の取り扱いに加え、世界中の最先端テクノロジーを活用して、様々なパートナー企業とともに環境問題の解決に取り組んでおり、その一つとしてサーキュラーエコノミー事業を推進しています。太陽発電と蓄電池を組み合わせ、発電したエネルギーを無駄なく使用する「エネルギーの地産地消」を推進するほか、エネルギー使用量を管理して無駄をなくす「エネルギーマネジメントシステム」、ごみを減容し、資源としてリサイクルできるようにするごみ処理機などを通じて、「循環型社会」の実現に向けて貢献していきます。
マクニカのサーキュラーエコノミー事業について詳しくはこちら: www.macnica.co.jp/business/energy/
※本文中に記載の社名及び製品名は、株式会社マクニカ及び各社の商標または登録商標です。
※ニュースリリースに掲載されている情報(製品価格、仕様等を含む)は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
株式会社マクニカについて
マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界28か国/地域90拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
マクニカについて:www.macnica.co.jp