日本語教師向けビジネスプランニング講座を 2022年2月26日より全6回で開講

~企業研修やビジネスパーソン向けの日本語教育に関心のある日本語教師対象~

内定ブリッジ株式会社
2022-02-10 10:15

全国で外国人雇用を進める企業に対する人事、経営コンサルティング事業を行う一方、外国人社員、また日本人社員に対するコミュニケーション研修を専門に手掛ける内定ブリッジ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:淺海 一郎)は、企業向け日本語研修やビジネスパーソン向け日本語教育に興味のある日本語教師向け「日本語教師のためのビジネスプランニング講座」を2022年2月26日より開講します。企業やビジネスパーソン向けの日本語教育を行う際に日本語教師が知っておくべき事柄を包括的に学び、企業向けに日本語研修を提供するためのビジネスプランを作成できる全6回の講座です。教授法に関する講座ではなく、研修デザインや企業への営業方法について基本から学ぶ内容であり、既に企業研修を担当している教師の他に、留学生教育からビジネスパーソン向け日本語教育に幅を広げたい教師も対象としています。

1

1

講座の詳細ページはこちら
https://naiteibridge.com/service/teaceher-training/

背景

外国人労働者の中長期的な増加を背景に、外国人材に対する日本語教育のニーズは拡大しており、これに比例して「企業研修ができる日本語教師」の需要増も予想されます。その一方、日本語教師の多くはこれまで留学生教育を主な教育の場としてきており、就職活動時点までの支援経験はあるものの、就労後の日本語教育、とりわけ外国人材と雇用企業が具体的にどのような課題に直面しており、どのような支援が求められているのかについて把握している日本語教師は圧倒的に不足しているのが現状です。

そこで当社は、これまで数多くのビジネスパーソンおよび雇用企業側の双方に研修やコンサルティングを提供してきたノウハウを生かし、外国人の就労後に起きる課題にフォーカスして「企業向け日本語教育を自ら作り、企業に提案し、売ることができる日本語教師」を支援すべく、本講座を開発し、教師の皆様へ提供することとしました。

講座の概要

本講座は、企業やビジネスパーソン向けの日本語教育を行う際に知っておくべき事柄を包括的に学び、自ら企業に提供できるビジネスプランを作成する全6回の講座です。
日本語教師として企業に提供できる価値を、「サービスの設計~提供」まで一連の流れで理解し、自らの具体的なビジネスプランに落とし込むことがゴールとなります。

2

2

講座で得られること

企業向け日本語教育の理解

企業・ビジネスパーソンに対する日本語研修の肝を理解し、実際に企業へサービス(日本語教育など)を提供できるようになります。「企業や外国人社員は何を求めているのか」という本質を掴みます。

対企業のサービス提供方法の理解

個人(toC)向けではなく、企業(toB)を顧客とする際に必要なこと(サービス構築、値付け、集客、商談、契約、サービス提供後のフォロー等)を、一連の流れとして全て把握できるようになります。

自身のサービスを設計・構築

参加者各自が、自身の顧客を想定してサービス内容の整理、値付け、集客方法の検討まで行います。本講座修了後、すぐ動き出せる状態になっていることが、本講座のゴールです。

参加者同士でのディスカッション

聴講型ではなく、原則としてオンラインによる参加型ワークショップ形式です。参加者同士で取り組むグループワークがあるため、違う人の視点を取り入れながら、自身のサービス構築に生かすことができます。

企業向け教育のプロによる講義

全ての講義は、企業向けに日本語教育を実施してきた長年のプロ講師が担当します。企業支援を最前線で担当している講師が、企業研修のポイントを再現性のある形で、わかりやすくお伝えします。

修了後の個別コンサルティング

講座が修了したら終わりではなく、その後の課題や疑問を解消するための個別コンサルティングをご用意しております。ご自身が実際に顧客を獲得し、サービスを提供するところまで、内定ブリッジが伴走します。

3

3

講座の具体的な内容

~講座(1) 企業やビジネスパーソンが求める日本語教育とは何か~
企業やビジネスパーソンに対して長年日本語研修を提供している2名の先生による講演を軸に、「企業やビジネスパーソンに日本語教育を提供すること」について、マクロ視点で理解を深めていきます。

~講座(2) 日本語教師が企業へ提供できる価値を整理する~
企業やビジネスパーソンは何を求めており、日本語教師はどのような価値を提供できるのかに関して、参加者同士でディスカッションしながら理解を深めていきます。

~講座(3) 日本語教育サービスの作り方(何を売るか)~
これまでの内容を踏まえて、第3回では具体的に「自分はどのような日本語研修を提供するか」を検討します。サービス設計を行うにあたり、「求められていること」と「できること」の2軸を考慮しながら下記の内容を学びます。

~講座(4) 日本語教育サービスの売り方(どう売るか)~
日本語研修の「売り方」を習得します。第3回で検討したサービスを、企業にどのように売っていくのか、実際の流れに沿って基本を学びます。

~講座(5) サービスプランの検討と添削~
これまでの講座を踏まえて、ご自身で(または所属の組織で)どのようなサービスを、どのように提供するかについてプランをまとめていきます。(第6回でプレゼン発表)

~講座(6) プレゼン発表(ご自身のサービスプラン発表会)~
まとめの回として、ご検討していただいたプランを発表していただきます。ここまで受講していただくことで、下記が固まり、すぐに実行できるフェーズまで理解度が深まります。
・どのようなお客さんに対して
・どのようなサービスを
・どのような価格帯で
・どのように集客し
・どのように提供するのか

~修了後 個別コンサルティング~
講座の修了後、お好きなタイミングで個別コンサルティングを受けていただくことができます。プランを実行するにあたりブラッシュアップしたい点や、実行してみたが直面した課題など、状況に合わせてヒアリングを行い、内定ブリッジの知見を共有いたします。

・教授法ではなく、研修デザインや企業への営業方法について学びます。
・日本企業で働く外国人や日本人が実際に直面して困っている課題を整理し、日本語教師が企業に価値提供する方法について理解を深めます。
・企業が求める本質的な課題に対応できるサービスを持ち、自ら提供できるようになります。

講師

淺海 一郎(内定ブリッジ株式会社 代表取締役)…全体進行を担当

【講師】淺海 一郎

【講師】淺海 一郎

小山 暁子(フリーランス日本語教師)     …講座(1)の講演および全体オブザーブ参加

【講師】小山 暁子

【講師】小山 暁子

倉持 素子(リンゲージ日本語学校 学校長)  …講座(1)の講演を担当

【講師】倉持 素子

【講師】倉持 素子

対象者

下記のような日本語教師の方を対象としております。
・ビジネスパーソンに日本語を教えている方、企業の日本語研修をご担当の方
・企業向け日本語研修のコーディネーターをしている方
・上記の他に「ビジネス日本語」や「外国人材の研修」に関わっている方
・企業向けの日本語教育にまだ関わりはないが、将来的にこの分野に関わっていきたいと考えている方
・ご自身に企業での勤務経験がないため、この分野に関わることに不安をお感じの方

期間

講座(1) 2022年2月26日(土) 13:30-15:30
講座(2) 2022年3月5日(土) 13:30-15:30
講座(3) 2022年3月12日(土) 13:30-15:30
講座(4) 2022年3月19日(土) 13:30-15:30
講座(5) 2022年3月23日(水) 20:00-22:00
講座(6) 2022年3月26日(土) 13:30-15:30
+
修了後の個別コンサルティング
(修了後6か月以内のお好きなタイミングに、最大3回(60分程度/回)まで可能)

※全てオンライン(Zoom)による実施となりますので、全国、海外からご参加いただけます。
※ご都合がつかない日程がある場合、ビデオによる後追い学習が可能です。

4

4

価格

税込59,000円
※法人/個人問わずお申し込み可能です。
※全6回の講座を通じて日本語教育のビジネスプランニングを一貫して習得していただきたいと考えているため、部分受講は承っておりません。

内定ブリッジ株式会社について

代表者    : 代表取締役 淺海 一郎
設立     : 2017年8月
所在地    : 〒102-0074
         東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5F
企業URL    : https://naiteibridge.com/
Facebookページ: https://www.facebook.com/naiteibridge
事業内容   : 外国人雇用アドバイジング事業、日本語研修事業