コピック作品コンテスト「コピックアワード2021」 5月10日より作品受付開始!大暮維人ら豪華クリエイターが審査

年齢、国籍、ジャンル不問。グランプリには 賞金3,000USドル&コピック全358色セットを贈呈!

株式会社トゥーマーカープロダクツ
2021-05-10 10:45

アルコールマーカー「コピック」を製造・販売する株式会社トゥーマーカープロダクツ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石井 剛太)は、コピックを使った作品コンテスト「コピックアワード2021」を開催します。5月10日より作品の受付を開始いたしましたので、改めてお知らせいたします。

コピックアワード2021 メインビジュアル

コピックアワード2021 メインビジュアル

コピックアワード2021について

コピックアワードは「世界中のコピックユーザーとつながる」ことをコンセプトにした、ウェブ上で作品を募集するコンテストです。すべての応募作品はコピックアワードの特設サイトで公開され、自分の作品を多くの人に発信できると同時に、世界中の参加者の作品を観ることができます。2020年の開催では、世界89カ国から4,321点もの応募作品が集まりました。

第4回目となる今回は、2021年5月10日(月)から6月30日(水)の期間で作品を募集します。一次選考発表は2021年8月上旬、最終結果発表は2021年9月末を予定しています。

年齢や国籍、イラスト・アート・クラフトといった作品ジャンルを問わず、コピックが使用された作品であれば応募が可能です。
グランプリ受賞者には賞金3,000USドルとコピックスケッチ全色(358色)を含む豪華な画材セットを贈呈いたします。「次世代アーティスト賞」は18歳以下の応募者の作品のなかから選ばれる特別賞で100名の方に記念品が授与されます。

今回の審査を務める審査員には、人気漫画家の大暮 維人氏をはじめ、デザイナーの根津 孝太氏、イラストレーターの原田 ちあき氏、キュレーターの藪前 知子氏、アートディレクターの松下 計氏といった豪華なクリエイターを迎えます。

コピックコミックイラストの黎明期から数多くのファンを魅了してきた大暮 維人氏からは「私は自分が描きたいもの、しかし描けないもの、には常に憧れます。その様な作品が応募されてくることを期待いたします。出来るだけ漫画家としての視点で作品を拝見させていただきます。」とのコメントを頂きました。(各審査員へのインタビューは特設サイトでお読みいただけます)
今年も、作者の方の好みや熱意が伝わってくるような作品のご応募を楽しみにしています。

応募要項

●エントリー期間
2021年5月10日(日本時間 12:00)~2021年6月30日(日本時間 23:59)

●作品について
・応募者の年齢、職業、国籍は問いません。
・テーマは自由です。
・作品の立体、平面は問いません。サイズはL420mm × W297mm × D300mm以内、重さ5kg以内で制作してください。
・画材の併用は可能です。
・応募作品は公募展などで未発表のものに限ります。(個展やSNSでの発表作品は可能です)
・作品は他者の著作権を侵害しないものとし、オリジナルのものに限ります。

●審査員(五十音順)
・大暮 維人氏(漫画家)
『天上天下』『エア・ギア』『バイオーグ・トリニティ』(原作/舞城王太郎)などの連載を経て、現在は「週刊少年マガジン」にて『化物語』(原作/西尾維新)を連載中。漫画作品のみならずゲーム・アニメのキャラクターデザイン等も手掛けている。

・根津 孝太氏(デザイナー)
トヨタ自動車を経て2005年znugdesign設立。電動バイクzecOO、家族型ロボットLOVOT、トヨタ自動車コンセプトカー、サーモスケータイマグなどの開発を手がける。

・原田 ちあき氏(イラストレーター、漫画家)
自らをよいこのための悪口メーカーと称し活動。アパレルやキュレーションなどを手がけ、2019年より京都芸術大学の講師を務めている。

・松下 計氏
アートディレクター、東京藝術大学デザイン科教授。1997年にJAGDA新人賞、東京ADC賞、グッドデザイン賞、文部科学大臣賞受賞。

・藪前 知子氏
キュレーター、東京都現代美術館学芸員。直近では東京都現代美術館で開催した「石岡瑛子血が、汗が、涙がデザインできるか」展の企画構成を担当。

●賞
・グランプリ(1名、賞金 US$3,000、賞品 コピックスケッチ全358色セットほか)
・準グランプリ(2名、賞金 US$1,000、賞品 コピックスケッチ全358色セットほか)
・次世代アーティスト賞グランプリ(1名、賞品 コピックスケッチ全358色セットほか)
・審査員賞(5名、賞品 審査員サイン入りコピックセットほか)
・SNS賞(1名、賞品 コピックチャオ 全180色セットほか)
・pixiv賞(1名、賞品 コピックスケッチ72色セット、pixivプレミアム1年分、pixivion単独インタビュー)
・日本ホビー協会クラフト賞(1名、賞品 コピックスケッチ72色セットほか)
・TCA クラフト賞(1名、賞品 コピックスケッチ72色セットほか)
・特別賞 Holly Nichols賞(1名、賞品 コピックスケッチ72色セットほか)
・エリア賞(5名、賞品 コピックスケッチ72色セット)
・次世代アーティスト賞(100名、賞品 記念品セット)

応募方法など、詳細な情報はウェブサイトからご覧ください。

特設サイト

コピックアワード2021 公式ウェブサイト
https://copicaward.com/ja/ (日本語版)
https://copicaward.com/ (英語版)

過去の受賞作品
https://copicaward.com/ja/archive/

コピック(COPIC)について

コピックはTooグループで開発したアルコールマーカーの名称であり、用紙類やエアブラシなどの製品を含むブランド名です。コピックのマーカーは358色ものラインナップを持ち、品質の高さや繰り返し長く使用できる点などが評価され、デザインの作画、イラストレーション、漫画の着彩、クラフトなど様々な分野で活用されています。
1987年から発売を開始し、現在は世界70カ国以上で販売されています。
主な製品:コピッククラシック、コピックスケッチ、コピックチャオ

会社概要

商号  : 株式会社トゥーマーカープロダクツ
代表者 : 代表取締役社長 石井 剛太
所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル8F
設立  : 1989年10月6日
事業内容: 描画用マーカーの製造、販売
資本金 : 1,600万円
URL   : https://www.toomarker.co.jp

コピックアワード2021_2020受賞作品

コピックアワード2021_2020受賞作品

賞品イメージ コピックスケッチ全色セット

賞品イメージ コピックスケッチ全色セット

原田ちあき 描き下ろしイラスト「選んだ色に不正解なんてない」

原田ちあき 描き下ろしイラスト「選んだ色に不正解なんてない」

コピックアワード2020グランプリ受賞作品

コピックアワード2020グランプリ受賞作品

審査員 大暮 維人氏

審査員 大暮 維人氏

審査員 根津 孝太氏

審査員 根津 孝太氏

審査員 原田 ちあき氏

審査員 原田 ちあき氏

審査員 松下 計氏

審査員 松下 計氏

審査員 藪前 知子氏

審査員 藪前 知子氏