【大学生・短大生・専門学校生向け】2025年8月末出発!マレーシア文化とホスピタリティを学ぶ15日間 参加者を募集

多言語と多文化が共存するマレーシアを体感する

株式会社留学ジャーナル
2025-05-15 18:10

株式会社留学ジャーナル (所在地:東京都新宿区、代表:塚田 俊文)は、大学生、短大生、専門学校生、専修学校生を対象にした「2025年8月出発 マレーシア文化とホスピタリティを学ぶ15日間」の参加者を募集します。

背景

18歳以上の学生の方を対象にした同行者付きグループツアーです。初めて留学する学生や英語力に自信がない学生に向けたサポート体制が万全で、異文化体験やホスピタリティ業界に興味関心が高い若者たちに最適なプログラムです。このプログラムにより、自立心や積極性を養い、将来への広い視野を持つことを目的としています。

特徴

●学びの場をグローバルに:マレーシアの首都クアラルンプール郊外で、英語レッスンと異文化体験、ホスピタリティ業界を体感できるプログラムです。

英語レッスンはオーストラリアのウーロンゴン大学が開校したマレーシア校内にある語学学校「English Language Company」(ELC)で行われます。英語レッスン、グループプロジェクト、プレゼンテーションスキルなどを学ぶほか、同大学との連携により、文化、民族、フード、芸術といったテーマに沿って、マレーシア文化を深堀する時間を用意してあります。研修の締めくくりとして、修了式にはグループプロジェクトの成果を英語でプレゼンテーションしてもらいます。

滞在先は同大学のグレンマリーキャンパス内の学生寮に宿泊します。フリータイムの時間には大学主催のクラブやアクティビティに参加することもできます。現地学生との交流ができる貴重な機会となっています。海外の大学の雰囲気が存分に味わえるのも魅力です。

●安心の同行サポート:経験豊富な添乗員または留学ジャーナルスタッフが、渡航時から現地での学習時、生活まで見守ります。

●マレーシアを体感するアクティビティ
①環境保全ワークショップ:マレーシア森林研究所にてハイキングやトレッキングをしながら、マレーシアの自然の多様性を学びます。
②クアラルンプール市内観光:天后宮、バトゥー洞窟、セントラルマーケット、チャイナタウン、KLCCツインタワーなど観光名所を回ります。レッスンで学んだマレーシア文化を実際に体感できます。
③ホテルツアーやホスピタリティスクールによるワークショップ:大学キャンパス近隣のホテルで、ホスピタリティの現場を見学したり、ハウスキーピングや身だしなみなどを習ったりなど、ホスピタリティ業界を体験するワークもあります。

ツアー詳細

【開催概要】
日程:2025年8月24日(日)~9月7日(日)15日間
研修地:マレーシア・クアラルンプール
費用:398,000円(燃油サーチャージ、海外諸税、成田国際空港施設使用料及び旅客保安サービス料、国際観光旅客税が別途必要となります)
参加対象:大学生、短大生、専門学校生
募集人員:最少催行人数10名
同行者:添乗員または留学ジャーナルスタッフ
申込方法:下記詳細URLにアクセス、コースページのPDFを開き、申込みボタンをクリックして表示される「グループツアーお申込みフォーム」より申込みください。
もしくは、無料留学相談ご予約フォーム(https://www.ryugaku.co.jp/reserve_consult/reserve_consult.php)、フリーコール0120-987へお問い合わせください。
詳細URL:https://www.ryugaku.co.jp/short/select/malaysia_unistutour.pdf(5月下旬公開予定)
申込締切日:2025年6月18日(水)

※参照記事「マレーシア留学の基本情報やメリット!高い教育水準に注目」
https://www.ryugaku.co.jp/rjcolumn/malaysia/

会社概要

企業名: 株式会社留学ジャーナル
代表者: 塚田 俊文
所在地: 東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F
設立: 1971-01-01
事業内容: 海外留学情報提供、留学情報誌制作・販売、留学関連イベント企画運営、旅行業、損保代理業、人材紹介事業(有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-313679)等
資本金: 25,440万円
URL: https://www.ryugakujournal.com/