「湊川公園手しごと市」10周年企画! 親子で遊べる“木のおもちゃのミュージアム”が登場

湊川公園手しごと市
2022-05-19 09:00

神戸市兵庫区「湊川公園」にて毎月定期開催される「湊川公園手しごと市」。
「湊川公園手しごと市」は、2012年6月より公園改修と地域活性化の一環としてスタートし今年10年目を迎えます。
2022年5月28日(土)29(日)の開催では、兵庫県丹波市「monoile Wood Toy Museumu」にお越しいただき湊川公園に複数の木のおもちゃを並べ、遊べるブースを設置します。

「monoile Wood Toy Museumu」

「monoile Wood Toy Museumu」

「monoile Wood Toy Museumu」とは

「monoile Wood Toy Museumu」は兵庫県丹波市青垣町 旧神楽小学校に、2020年にオープン。( https://forestdoor.co.jp/monoile/ )
以前まで丹波篠山市の旧大山保育園舎に設置していたおもちゃが増え、こちらに移動されました。
コロナ禍でのオープンとあって、感染対策・人数制限を行っての営業を続けて来られ、感染状況も落ち着き始めた今、「湊川公園手しごと市」に参加することで、神戸近郊の方々にも、足を運んでもらうきっかけとなれればと企画が実現しました。

「monoile Wood Toy Museumu」のおもちゃは、ミュージアム館長の吉竹 宏泰さんが自ら一人で製作している木製のおもちゃです。種類は様々で、小型のものから大型なものや、ちょっと難易度の高いもの、子供と大人が一緒に夢中になれるものまで、一日中遊ぶことができます。
子供からお年寄りの方まで、三世代で遊べるおもちゃをテーマに製作しており、今回はまだミュージアムでも披露されていない“新作”も持ってきていただき、神戸の子供達にいち早く遊んでいただくことができます。

2022年5月28日(土)は「神戸湊川Otonari」内ブースにてプレ開催、29日(日)には、湊川公園内芝生エリア内で本開催予定です。
※取材対応は土曜日に行います。
会場は時間・人数制限を行い、大小様々あるおもちゃをお子さんが自由に遊べるように設置します。

monoile会場について

■開催日 :2022年5月28日(土)、29(日) 11:00-16:00
■開催場所:神戸市兵庫区荒田町1-20-1
      5月28日(土)「神戸湊川Otonari」にてプレ開催
      5月29日(日)湊川公園にて本開催
■入場料 :子供300円、大人100円(制限時間15分)※monoile会場のみ
※小学生未満のお子様は保護者同伴でご入場が必要です。
※雨天の場合は室内にて開催予定。

湊川公園手しごと市とは

毎月第四土曜日(季節により土日)に開催し、アクセサリーや木工・陶器などクラフト作家や、からだに優しいフードブース、キッチンカーなど毎回100店以上が並ぶ「神戸で一番ステキな手づくり市」です。
今年度は、初開催からちょうど10年にあたり、毎月「10周年企画」を実施予定。

旧神楽小学校の校舎を「FOREST DOOR しぐら」として利用されています。

旧神楽小学校の校舎を「FOREST DOOR しぐら」として利用されています。

おもちゃ01

おもちゃ01

旧神楽小学校

旧神楽小学校

ミュージアム内風景

ミュージアム内風景

おもちゃ02

おもちゃ02

おもちゃ03

おもちゃ03

大型のおもちゃ

大型のおもちゃ

1人分のビー玉を取り出すおもちゃ

1人分のビー玉を取り出すおもちゃ

参加特典として、ミュージアムでもらえる木製マグネットの引き換えチケットをプレゼントします。

参加特典として、ミュージアムでもらえる木製マグネットの引き換えチケットをプレゼントします。

湊川公園手しごと市の会場風景

湊川公園手しごと市の会場風景

出展作家

出展作家

ミニステージ

ミニステージ

人気のキッチンカー

人気のキッチンカー

室内エリア「神戸湊川Otonari」

室内エリア「神戸湊川Otonari」

ワークショップも開催しています

ワークショップも開催しています

湊川いちば美食街01

湊川いちば美食街01

湊川いちば美食街02

湊川いちば美食街02

みなとがわパークタウン

みなとがわパークタウン

東山商店街

東山商店街