システム・テクノロジー・アイがオラクル最新プラットフォーム製品群を活用してE-Learningサイト運営を強化
株式会社システム・テクノロジー・アイ(本社 東京都中央区 代表取締役社長 松岡 秀紀 東証マザーズ上場:証券コード 2345)と日本オラクル株式会社(本社 東京都千代田区 代表取締役社長 新宅 正明 東証一部上場:証券コード 4716)は、システム・テクノロジー・アイのE-Learningサイト運営に「Oracle Database 10g」および「Oracle Application Server 10g」を導入し、2004年9月25日より稼動開始することを発表いたします。
システム・テクノロジー・アイの運営するE-Learningサイト「@iStudy(アットマーク アイスタディ:http://www.istudy.ne.jp/)」は、ITエンジニアを主な対象とした学習ソフトウェア「iStudyシリーズ」のパッケージ販売およびASP(アプリケーションサービスプロバイダー)での利用を可能にするほか、登録者のスキル診断や学習進捗を管理する機能などを提供しています。「@iStudy」では、2004年8月末時点で14万人を超える会員が登録をしており、毎月約3,000人が新規に会員登録を行っています。同サイトの法人・個人向けのE-Learningコンテンツ、登録者の学習履歴、スキル診断内容、販売に関わる業務データおよび個人データは膨大な数にのぼり、24時間365日、いつでもE-Learningをスムーズに利用できる環境の提供が必要とされています。
こうしたデータを安全に保護し、登録会員に信頼性の高い環境でE-Learningを利用可能とするため、システム・テクノロジー・アイでは基幹データベースに高いパフォーマンスとセキュリティ機能を実装したオラクルの「Oracle Database 10g 」とそのクラスタ技術「Oracle Real Application Clusters」、アプリケーション・サーバーに「Oracle Application Server 10g」を採用しました。両製品を組み合わせることにより、「@iStudy」運営に必要な高い信頼性と管理性が実現されます。また、将来的な会員増に伴う拡張を考慮し、サーバー(ハードウェア)にはネットワークやストレージ・リソースなど、ITインフラに必要な機能を全て同一の筐体内に統合し、柔軟に拡張できる「IBM eServer BladeCenter」を選択しました。これらはコストパフォーマンスの高いLinuxプラットフォーム上で稼動します。同システムの提案及び導入に関しては、日本オラクルの「Oracle Direct」が支援を実施しました。
システム・テクノロジー・アイは、「@iStudy」サイトの運用に、最先端技術をベースに世界標準の安全性と信頼性を提供するKVHテレコムのデータセンターと柔軟性の高い広域イーサネット「Ether-MAN」を採用しました。光ファイバー網に直結したKVHテレコムのデータセンターは、包括的なITマネジメント・サービスの拠点となっており、ITシステムの運用を大幅に効率化します。
こうした最新技術の導入により、データセンターの運用コストを抑え、将来の拡張に備えます。また、@iStudyの登録会員に対して従来以上に豊富なE-Learningのコンテンツやサービスを高品質に提供することが可能となり、ITエンジニアのスキルアップ促進に貢献してまいります。
このたびの@iStudyサイトでの採用について、日本IBMシステム製品事業 xSeries&IntelliStation事業部の事業部長 藤本司郎氏は、次のように述べています。
「IBMのIAサーバーは、メインフレームで培った技術を搭載し、オートノミック機能やLinuxの親和性で競合他社と差別化できる製品です。特に今回ご採用いただいたIBM eServer BladeCenterは、サーバーの集約、一元管理、またネットワーク・スイッチも含めたシステムインフラの統合を実現できる新しいコンセプトのサーバーであり、多くのお客様でご採用いただいた実績を持っています。BladeCenterがシステム・テクノロジー・アイのお客様サービス向上のお役に立てることを期待します。」
●株式会社 システム・テクノロジー・アイについて
ITエンジニアを中心とするE-Learning学習ソフトウェア「iStudyシリーズ」及び、ITSSに基づいた診断サービスの開発販売、Oracle・IBMの認定研修など、IT技術者の教育事業を中心に展開しております。2002年12月13日に東証マザーズ上場。
設立:1997年6月12日
資本金:338百万円
従業員:43名(2004年6月末現在)
http://www.systech-i.co.jp/
●日本オラクル株式会社について
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,448名。(2004年5月末現在在)
http://www.oracle.co.jp/
●ASP(アプリケーションサービスプロバイダー)
ビジネス用のアプリケーションをWebを通じて顧客にレンタルする事業者のこと。
●「Oracle Direct」について
Oracle Directは、電話とインターネットで双方向のコミュニケーションを実現し、技術営業によるご質問対応から製品説明、デモンストレーション、提案、見積りまでを無償で提供する、Oracle製品をフル活用したコンタクトセンターです。
Tel : 0120-155-096
http://www.oracle.co.jp/contact/od.html
■本件に対するお問い合わせ
株式会社 システム・テクノロジー・アイ
マーケティング部 石川
Tel :03-5148-0400
e-mail : marketing@systech-i.co.jp
URL : http://www.systech-i.co.jp/
日本オラクル株式会社
コーポレートコミュニケーションズ
広報 北川
Tel: 03-5213-6687
e-mail: natsuko.kitagawa@oracle.com
URL: http://www.oracle.co.jp/