全日本ラリー参戦中の現役ラリードライバーと コ・ドライバーがRallyの魅力を紹介! WEB上で「初心者でも分かるRallyの魅力!」を公開

一般社団法人ツーリズムとよた
2020-11-05 11:00

一般社団法人ツーリズムとよた(所在地:愛知県豊田市)は、Rallyを見たことのない人が楽しむことができ、Rallyを見慣れている人でも新たな発見がある動画「初心者でも分かるRallyの魅力!」を令和2年11月6日(金)にツーリズムとよたホームページ上で公開することをお知らせします。
本動画では、全日本ラリーに参戦中の現役ラリードライバー眞貝選手とコ・ドライバー安藤選手にRallyの魅力をテーマごとに分かりやすく語っていただいています。

ラリーの魅力とは?

ラリーの魅力とは?

Rallyを知る第一歩「ラリーとは?」やなかなか見ることのできないペースノートの実物を使ってコ・ドライバーの仕事を紹介する「コ・ドライバーとは?」など全5回・総時間約40分の動画です。最初の動画から連続でたっぷりRallyの魅力を堪能していただくことも、興味のある内容から隙間時間を使ってご覧いただくこともできます。

(1) 公開媒体
ツーリズムとよたホームページURL: https://www.tourismtoyota.jp/features/detail/125/?bl=rally_press

(2) 動画の公開日及び公開内容
日時:令和2年11月6日(金)
内容:

『ラリーとは?』

SS(スペシャルステージ)やリエゾンといったラリーの基本的なコースやルールの紹介から大会のクラス分けや順位の付け方などを紹介します。日本で開催予定のWRC2021の予習に最適です。

『ラリー車とは?』

大会で使用する本物のラリーカーを見ながら、市販車との違いを解説します。軽量化するためエアコンを外すなど、走りに不要な設備は極力なくす。レースのために全てを捧げたラリーカーをご覧ください。

『ドライバーテクニック』

本物のラリーカーに乗車してのテスト走行。レポーターの悲鳴が響き渡ります。ラリーイベントでは、体験乗車が行われることもあるので、参考にどうぞ。

『コ・ドライバーとは?』

大会で優秀な成績を収めるために必要不可欠なコ・ドライバー。素人では読み解くことができない本物のペースノートを使って、知られざるコ・ドライバーの仕事を紹介します。

『見て楽しむ!ラリーの楽しみ方』

日本各地で開催されているラリーの楽しみ方を紹介します。選手はご当地グルメを楽しんでいるのか、といった裏話も聞くことができます。

一般社団法人ツーリズムとよた 概要

商号  : 一般社団法人ツーリズムとよた
代表者 : 会長 太田 稔彦
所在地 : 愛知県豊田市小坂本町1丁目25番地
設立  : 2017年2月
事業内容: 愛知県豊田市の観光振興
URL   : https://www.tourismtoyota.jp/

眞貝選手

眞貝選手

安藤選手

安藤選手

眞貝選手・安藤選手

眞貝選手・安藤選手

ラリーカーとは?

ラリーカーとは?

ラリーカー(外見)

ラリーカー(外見)

ラリーカー(内装)

ラリーカー(内装)

ラリーカー(設備)

ラリーカー(設備)

テクニックとは?

テクニックとは?

ドライバーテクニック(1)

ドライバーテクニック(1)

ドライバーテクニック(2)

ドライバーテクニック(2)

コ・ドライバーとは?

コ・ドライバーとは?

コ・ドライバー(車内)

コ・ドライバー(車内)

ペースノート

ペースノート

コ・ドライバー(実演)

コ・ドライバー(実演)

ラリーの楽しみ方

ラリーの楽しみ方

豊田市周辺でのラリー大会

豊田市周辺でのラリー大会

シロキヤラリー

シロキヤラリー

不破レポーター

不破レポーター