【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.115浜松市浜北に新築されたグループホーム。コの字型に並んだトイレですが、省スペースを実現した扉「ラクオス」なので楽々!
建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社では、50,000アイテムにおよぶ様々な建築金物、建築資材を取り扱っています。その一部である最新納入例をご紹介します。
【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.115
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.sugita-ace.co.jp/report/archives/2011/09/08/entry3572.html
今回ご紹介させていただくお客様は、社員50名、営業20名の名古屋ではNO.1の建具卸店です。弊社の商品を数多く仕入れていただいております。今回納入事例で取り上げる商品は、狭い場所でもスペースをとらず、開け閉めが楽々出来る扉「ラクオス」です。
初めにラクオスの特長をご紹介させていただきます。
【ラクオス】
この商品の1番の特長は、折れ戸であるため前からも後ろからも押して開けることができるという機能です。また、開くのに必要なスペースが開き戸の半分以下なのでも多くの皆様に評価されています。
折れ戸の弱点である指つめの心配が無い構造になっており、小さなお子様からお年寄りまであらゆる年齢層の皆様に快適にお過ごしいただけるのです。
住宅、病院、介護施設、公共施設など、さまざまな場所で利用されております。
ラクオスを納入させていただいたのは、浜松市浜北に新築されたグループホームです。浜北は、西に三方原台地、東に天竜川、北は赤石連峰に連なる山地の南端、そして浜松平野(遠州平野)の北端部に位置しております。日本も高齢社会を迎えましたので、静岡県内でも有料老人ホーム、グループホームなどの介護施設が数多く建設されております。
このグループホームの洗面室の脇には複数のトイレがあり、コの字型に並んでいます。そのため混雑時には、開きドアを開く十分なスペースがとれませんでした。そんな状況を解決するために、取引先である建具卸店様は、ラクオスを提案下さいました。ラクオスならばこのような場所でも見事に省スペースを実現することが出来るのです。
この建具卸店様には、週2~3日の訪問を常に実施しておりラクオスをピーアールしていました。そのため日頃よりラクオスには興味をいただいており、各エリアの建具展示会には常にラクオスを出品していただいていました。
常日ごろの行動の成果が出た事例です。
ラクオスは商品自体に魅力があります。素晴らしい機能を持っています。今後高齢社会日本において介護施設などでの需要もかなりあると思います。一般住宅でも省スペースを実現するために利用できます。名古屋を中心とした東海地区において、もっともっとラクオスを認知いただけるように明日からまた頑張っていきます。
♪商品検索サービスはこちらから
https://service.sugita-ace.co.jp/productssearch/
■上記に関するお問い合わせはこちらまで
杉田エース(株) お客様サポートセンター 担当/鎌田
TEL:03-3633-5161 E-mail:info@sugita-ace.co.jp

