DVI、HDMI、DisplayPortの対応デバイスの総出荷数は、2015年に20億を超える見込み
株式会社グローバル インフォメーションは、インスタットが発行した報告書「PC/Display Interface by Device, Q1'12 Forecast (PC/ディスプレイインターフェース:デバイス別予測(2012年第1四半期))」の販売を開始しました。
デジタルビジュアルインターフェース(DVI)および高解像度マルチメディアインターフェース(HDMI)は、高帯域幅で、一方向性、非圧縮型のインターフェース標準規格です。一方、DisplayPortは、完全デジタル、パケットベースの技術です。
HDMIとDisplayPortは、コンピューター業界で、最近、需要が高まっています。
多くのコンピューターベンダーやディスプレイメーカーが、今後数年間でDVIやVGAコネクタの使用をやめると表明しています。
それにもかかわらず、多くのデバイスは、依然としてDVIコネクタとともに出荷されています。インスタットでは、DVI、HDMIあるいはDisplayPortを搭載して出荷されるデバイスの全体数は、2015年に20億台を超えると予想しています。
「DVIには、仕様をアップグレードする予定はありません。1999年に登場して以来、DVIは基本的に同じ仕様のままです。」と、リサーチディレクターであるBrian O’Rourkeは述べています。
「一方で、HDMIとDisplayPortは、多くの市場でかなりの進歩を遂げています。HDMI対応デバイスの出荷数は、2015年まで年率17%で拡大し、DisplayPort対応デバイスの出荷数は、10億台に達する見通しです。
当報告書におけるその他の要点:
・ノートブックPCにおける組込み型DisplayPortの搭載率は、2015年に95%となる見込み
・DVI搭載デスクトップPCの出荷数は、2012年に1,900万台へ
・Blu-rayプレイヤーのHDMI搭載率は、2013年に94%となる見込み
・外付けDisplayPort対応タブレットの出荷数は、2015年に1億1,800万台を超える見通し
市場調査レポート: PC/ディスプレイインターフェース:デバイス別予測(2012年第1四半期)
PC/Display Interface by Device, Q1'12 Forecast
http://www.gii.co.jp/report/cg230010-pc-display-interface-by-device-12-forecast.html
出版日 2012年01月
発行: In-Stat
【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:http://www.gii.co.jp/topics/CS17_jp.shtml
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F