モバイルウォレット技術世界市場は2017年に約6650億米ドル規模に到達
株式会社グローバル インフォメーションは、米国の市場調査会社BCC Researchが発行した報告書「Mobile Wallet Technologies: Global Markets (モバイルウォレット技術:世界市場)」の販売を開始しました。
モバイルウォレット技術の世界市場は5年間にわたり、142%もの年平均成長率(CAGR)で成長を遂げ、2017年にはその市場規模が約6650億米ドルに達する見込みです。2011年時点では市場規模はほんの41億米ドルでしかなく、これが2012年には約80億米ドルにまで増大しているのです。
以前はモバイル技術の発達が十分ではなかったため、モバイル・ペイメントの考え方は徐々にしか浸透しませんでしたが、技術の進歩によって財務金融サービス部門ではモバイル・ペイメントが急速に拡大してきました。
デバイスが近距離での通信を行い、テキストベースで、またサービスを基本とした支払い方法が世界中で現金決済のやり方として使われています。ソフトウェア的にもハードウェア的にも非常に進歩したスマートフォンやモバイル・デバイスが世界中で登場し、金銭上の取引が安全確実に行えるようになりました。この結果、消費者が支払いにモバイル・デバイスを使用することも増加しています。
モバイルウォレットはモバイル・ペイメント市場のひとつの市場分野です。モバイルウォレットによる取引はユーザーコードとパスワードを用いた、ユーザー専用のモバイルウォレット・アカウントを通じて行われます。モバイル・ペイメントではこの決済取引を個々人の銀行口座やデビットカード、あるいはクレジットカードを通じて行います。然るに、モバイルウォレットの場合はモバイルウォレット・アカウントを通じて決済処理を行うわけです。モバイルウォレットの主目的は電子財布機能によって、現金やカードといった現実の財布の中身をユーザーがいつでもどこでも電子的に利用できるようにすることにあります。モバイルウォレットを用いた現金決済の拡大を促進している最も重要な要因は、この決済にインターネット(通常、インターネット接続機能を持ったデスクトップPCやノートPCを使ってアクセスするようなインターネットのことを指します。)を必要としないことです。これによって、こういった決済機能が僻地でも、また銀行口座を持っていない人でも使うことができるようになるわけです。
アジア太平洋地域が最大のモバイルウォレット収益を上げており、また同調査レポートにおける市場予測期間全体を通じて最大の成長率で拡大を続けるものと見られます。スマートフォンの普及率の増加と、モバイルウォレットを用いて膨大な量の決済取引を低コストで処理できる便利さとが相伴って、この地域での急速な市場拡大を促進して行くものと予測されます。
市場調査レポート: モバイルウォレット技術:世界市場
Mobile Wallet Technologies: Global Markets
http://www.gii.co.jp/report/bc265538-mobile-wallet-technologies-global-markets.html
出版日:2013年04月03日
発行: BCC Research
【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:http://www.gii.co.jp/topics/TL21_jp.shtml
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F

